紅葉の名所の庭園

紅葉の名所の庭園の記事が152件あります。

かならずしも紅葉の時期に行けているわけではないのですが、自ら行った紅葉が美しかった庭園と、一般的に紅葉が有名な庭園をご紹介。

今日のPICK UP

中野邸記念館“泉恵園”

Nakano House Art Museum Garden, Niigata

まだある新潟の名庭園!かつて日本一の石油産出量をほこった“日本の石油王”中野家が明治時代に建築した近代和風建築と紅葉の名所庭園。

妙覺寺庭園“法姿園”

Myokakuji Temple Garden, Kyoto

織田信長が京都で定宿にしたゆかりの寺院で、新緑の季節と秋に特別公開される紅葉の名所庭園“法姿園”。

宝篋院庭園

Hokyoin Temple Garden, Arashiyama, Kyoto

室町幕府二代将軍・足利義詮と武将・楠木正行ゆかりの寺院は嵯峨嵐山の紅葉の名所。『足立美術館』作庭者・中根金作による小倉山を借景とした枯山水庭園も。

厭離庵庭園

Enrian Temple Garden, Kyoto

紅葉シーズンのみ特別公開。新古今和歌集・小倉百人一首を編纂した歌人・藤原定家の小倉山荘跡に近代に作庭された露地庭園。

毘沙門堂庭園“晩翠園”

Bishamondo Temple Garden, Kyoto

“天台宗五門跡”に挙げられる山科を代表する寺院は参道の紅葉が有名。京都御所から移築された宸殿から鑑賞する庭園も。

古峯園(古峯神社)

Furumine Jinja Shrine Garden “Kohoen”, Kanuma, Tochigi

作庭家・岩城亘太郎の代表作は“現代の大名庭園”規模。松下幸之助、村瀬玄中好みの茶室や2020年作庭の最新庭園も。

箱根小涌谷 蓬莱園

Kowakudani Horaien Garden, Hakone, Kanagawa

国登録有形文化財の箱根の老舗旅館“三河屋旅館”の主人が大正時代に造園した、箱根のつつじの名所庭園。

神仙郷(箱根美術館)庭園

Shinsenkyo (Hakone Art Museum) Garden, Hakone, Kanagawa

2021年、新たな国指定名勝に。紅葉の名所として人気の東京圏随一の美しい苔庭と、箱根の山々から相模湾まで見渡す庭園。

泉涌寺本坊庭園“仙山庭”

Sennyuji Temple Honbo Garden, Kyoto

皇室ゆかりの“御寺”に重森三玲が作庭した“仙山庭”や、秋篠宮文仁親王殿下御命名の庭園“五行の庭”も。(通常非公開)

泉涌寺御座所庭園

Sennyu-ji Temple Gozasho Garden, Kyoto

皇室ゆかりの香華院“御寺”で特別拝観されている、皇族ゆかりの歴代の天皇陛下もご鑑賞された池泉鑑賞式庭園。

醍醐寺庭園“弁天池”“無量寿苑”

Daigoji Temple Bentenike Garden, Kyoto

京都の世界遺産寺院の奥で佇む紅葉の名所庭園。豊臣秀吉“醍醐の花見”ゆかりの金堂など国宝建造物も。

芝公園 もみじ谷庭園

Shiba Park Momijidani Garden, Minato-ku, Tokyo

東京の新・紅葉の名所へ。“日本初のランドスケープデザイナー”長岡安平が作庭した庭園は、現代では東京タワーを借景に。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。