“らんまん”で話題の牧野富太郎と並び日本の植物学黎明期を牽引した世界的植物学者・南方熊楠…国登録有形文化財の和風建築と、研究園として新種の菌が発見されたお庭。

現代建築の庭園
-
茨城県の庭園 | 古河市・筑西市の庭園
廣澤美術館“つくは野の庭”
Hirosawa Art Museum Garden, Chikusei, Ibaraki -
東京23区西部の庭園 | 渋谷区・港区の庭園
フォレストインフォレスト
FOREST IN FOREST, Harajuku, Tokyo -
東京23区西部の庭園 | 渋谷区・港区の庭園
グランドプリンスホテル高輪 日本庭園
Grand Prince Hotel Takanawa's Japanese Garden, Minato-ku, Tokyo

南方熊楠邸(旧南方家住宅)

ラコリーナ近江八幡
後世に残したい2010年代のランドスケープ第一位!藤森照信が設計を手掛けた自然に溶け込む建築群と、重野国彦と共に作庭した園庭。

MOA美術館“茶の庭”
観光地・熱海を代表する美術館の庭園“茶の庭”。堀口捨己・内田祥哉らに復元された豊臣秀吉の“黄金の茶室”、尾形光琳“光琳屋敷”も。

藤田美術館
19歳以下は美術鑑賞無料!国宝9点所蔵、“藤田財閥”藤田伝三郎の志を現代に受継ぐ美術館の2022年に生まれ変わった庭園。京都・中村清草園作庭。

京都府民ホール・アルティ(京都府公館)庭園
京都御所すぐ西のホールの例年秋に開放される日本庭園。現代の作庭家・枡野俊明による庭園と数寄屋建築の巨匠・中村昌生の茶室。

Genji Kyoto“浮舟の庭”
2022年春に京都・五条に新たに誕生したホテルの庭園は、海外出身の作庭家の先駆者・Marc P. Keane作庭のコンテンポラリーな枯山水庭園。

養老天命反転地
現代美術家・荒川修作+マドリン・ギンズが30年間の構想の末に実現し造園、平成年代に開園した日本を代表するランドアートの傑作の一つ。

地中美術館“地中の庭”
現代アートの島・直島を代表する美術館のアプローチに、クロード・モネの睡蓮/モネの庭をモチーフに作庭された庭園“地中の庭”。

IROHA village
広島の銘菓“もみじまんじゅう”の老舗・藤い屋の新拠点に現代建築家・中村拓志&NAP建築設計事務所がデザインを手掛けたランドスケープ。

ヴァレーギャラリー《ナルシスの庭》
2022年の瀬戸内国際芸術祭からアートの島“直島”に新たに誕生したランドスケープが主役の安藤忠雄建築と草間彌生《ナルシスの庭》。

ベネッセ・アートサイト/文化大混浴
建築家・安藤忠雄設計のホテル/美術館『ベネッセハウス』を中心に、瀬戸内海と一体化した現代アート作品が点在するランドスケープ。

豊田市美術館 茶室“童子苑”
世界的建築家・谷口吉生の代表作とも名高い美術館…その茶室も氏の設計による現代数寄屋建築の傑作で、苔と紅葉の庭園が美しい“童子苑”。