日本の繊維市場の礎を築いた実業家・藤井彦四郎が大文字の山裾に造営した、眺望と紅葉の美しい庭園と近代建築。

昭和時代に作庭/造園の庭園
昭和時代に作庭/造園の庭園の記事が234件あります。
今日のPICK UP
-
京都市の庭園 | 東山区の庭園
粟田山荘庭園“石翠”
Awata Sanso Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 東山区の庭園
泉涌寺本坊庭園“仙山庭”
Sennyuji Temple Honbo Garden, Kyoto -
新潟県の庭園 | 十日町市・柏崎市の庭園
飯塚聊娯庵庭園
Iizuka Ryogoan Garden, Kashiwazaki, Niigata
京都市の庭園 | 左京区の庭園

和中庵(旧藤井彦四郎邸)庭園
Wachuan Garden, Kyoto
2021年6月4日更新
近畿・関西の庭園 | 大阪府の庭園

林昌寺庭園“法林の庭”
Rinsho-ji Temple Garden, Sennan, Osaka
晩春にピンクに染まる重森三玲庭園。堀河天皇も称えた躑躅山の斜面にサツキの刈込と石組を配した“法林の庭”。
2021年5月31日更新
島根県の庭園 | 出雲市の庭園

独楽庵庭園“三関三露”
Dokurakuan Garden, Izumo, Shimane
大名茶人・松平不昧が江戸に築いた大名茶苑“大崎園”でこよなく愛した千利休ゆかりの茶室と自ら考案した露地庭。
2021年5月18日更新
京都市の庭園 | 左京区の庭園

山ばな 平八茶屋
Yamabana Heihachi Chaya Garden, Kyoto
創業安土桃山時代。頼山陽に岩倉具視、夏目漱石に正岡子規、北大路魯山人も通った洛北の老舗の庭園。
2021年5月4日更新
香川県の庭園 | 高松市の庭園

イサム・ノグチ庭園美術館
Isamu Noguchi Garden Museum, Takamatsu, Kagawa
世界的彫刻家イサム・ノグチが約20年間アーティスト活動の拠点としたアトリエに開かれた野外美術館。要事前予約。
2021年4月27日更新
福岡県の庭園 | 北九州市の庭園

大正寺庭園
Taishoji Temple Garden, Kitakyushu, Fukuoka
“新日本三大夜景”北九州を代表する夜景スポット・皿倉山の中腹に残る、通常非公開の重森三玲作庭の露地庭。
2021年2月8日更新
京都市の庭園 | 東山区の庭園

東福寺本坊庭園“八相の庭”
Tofuku-ji Temple Honbo Garden, Kyoto
重森三玲の出世作&初期の代表作。星座を表現した“北斗七星の庭”や市松模様など多様な枯山水庭園。国指定名勝。
2020年9月4日更新
京都市の庭園 | 東山区の庭園

東福寺常楽庵庭園・通天橋
Tofuku-ji Temple Fumonin Garden & Tsutenkyo Bridge, Kyoto
聖一国師ゆかりの国重文・普門院前に残る、重森三玲作庭の枯山水と江戸時代の池泉庭園。2022年まで修復中。
2020年9月2日更新
兵庫県の庭園 | 丹波篠山市の庭園

住吉神社庭園“住之江の庭”
Sumiyoshi-Jinja Shrine Garden, Tambasasayama, Hyogo
国の重要伝統的建造物群保存地区の丹波篠山・福住に残る重森三玲作庭の枯山水庭園。2020年、兵庫県指定名勝に。
2020年8月28日更新
兵庫県の庭園 | 丹波篠山市の庭園

本休寺庭園
Honkyu-ji Temple Garden, Sasayama, Hyogo
重伝建地区・丹波篠山福住から程近いもう一つの重森三玲作庭の枯山水庭園は、籾井城主・籾井氏の菩提寺に。
2020年8月27日更新
和歌山県の庭園 | 高野山の庭園

正智院庭園
Shochi-in Temple Garden, Koyasan, Wakayama
“高野八傑”道範大徳ゆかりの別格本山寺院に、重森三玲の作庭した苔と岩壁の美しい枯山水庭園。国登録名勝。
2020年8月20日更新
和歌山県の庭園 | 高野山の庭園

桜池院庭園
Yochiin Temple Garden, Koyasan, Wakayama
後嵯峨天皇も歌った高野山の別格本山寺院・宿坊に、重森三玲が作庭した十五石の枯山水庭園。国登録名勝。
2020年8月9日更新