金沢を代表する観光地/古い街並み“ひがし茶屋街”。江戸時代の創立当初から残る国指定重要文化財の茶屋建築と、瀟洒な建築意匠も取り入れた坪庭。

国指定重要文化財の庭園
-
奈良県の庭園 | 奈良市の庭園
円成寺庭園
Enjo-ji Temple Garden, Nara -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
對龍山荘庭園
Tairyu-sanso Garden, Kyoto -
大阪府の庭園 | 河内長野・富田林の庭園
天野山金剛寺本坊庭園
Amanosan Kongoji Temple Garden, Kawachinagano, Osaka

志摩

清水寺 成就院庭園
国宝“清水の舞台”が有名な京都を代表する世界遺産寺院。通常非公開の庭園“月の庭”は江戸時代の俳人・松永貞徳作庭の“雪月花の三名園”の一つ。

旧篠原家住宅
JR宇都宮駅からすぐ!国指定重要文化財や日本遺産にも構成された銘石“大谷石”造りの貴重な大型町家建築と、江戸時代の面影残す枯山水庭園。

井上家住宅
2023年一般公開開始!“倉敷美観地区”のレトロな町並みの一際大きな国指定重要文化財の“倉敷最古の町屋”。画家・岸駒に師事した井上端木ゆかりのお庭も。

大本梅松苑“金龍海”
“大本”の神苑“梅松苑”の中心部にある新緑/紅葉の美しい日本庭園。国登録有形文化財の巨大な神殿“みろく殿”や国指定重要文化財の古民家も。

町田薬師池公園(福王寺旧園地)
町田市民憩いの都市公園は戦国武将・北条氏照が治めた安土桃山時代に築かれた池泉がルーツ。東京都指定名勝。国指定重要文化財の古民家“旧永井家住宅”も。

適塾(緒方洪庵旧宅)
手塚治虫作品の舞台にも。福沢諭吉らを輩出した“適塾”と江戸時代を代表する洋学者・緒方洪庵の旧宅は大阪都心に現存する貴重な町家建築。国指定重要文化財。

旧田中家住宅
東京都内からひと駅。2018年に国指定重要文化財となった大正時代の煉瓦造り洋館と近代和風建築、回遊式日本庭園は埼玉高速鉄道の隠れた観光名所!

三千院庭園
京都・大原の代表的寺院の京都市指定文化財庭園。桃山〜江戸時代の武将&茶人・金森宗和が手掛けた“聚碧園”と、国重要文化財の往生極楽院から眺める“有清園”。

東本願寺 白書院庭園
“世界最大級の木造建築”の国指定重要文化財・御影堂などがそびえる、京都駅から一番近い大寺院“真宗本廟”。2023年の“京の冬の旅”でしか見られない庭園も。

入船山記念館・旧呉鎮守府司令長官官舎
海軍のまちの歴史を伝える明治時代の近代建築。国指定重要文化財の洋館/和館と枯山水庭園。建築設計は櫻井小太郎/大工棟梁は京都の八木安二郎。

真如堂庭園
京都の紅葉の名所ランキングでも上位!の寺院に現代の京都の作庭家による2つの枯山水庭園。曽根三郎“涅槃の庭”と重森千靑“随縁の庭”。