MEDIA / COLUMN
SEPTEMBER:
ART / MUSEUMアートスポット・美術館の庭園
RECOMMENDおにわさんのおすすめ
NATIONAL TRESURE GARDENS“庭の国宝”特別名勝の庭園
NEW POST新着庭園ギャラリー

光明寺 安楽院庭園

Komyoji Anrakuin Temple Garden, Nagaokakyo, Kyoto

“京都の紅葉の名所”の通常非公開の塔頭寺院、紅葉期間限定で茶房としてオープン。モミジが赤く染まる庭園を眺めながらのカフェとスイーツが◎!

室生犀星記念館(室生犀星旧居)

Murou Saisei House Garden, Karuizawa, Nagano

近代〜昭和を代表する文人・室生犀星は大のお庭好き…自らが作庭した苔の美しい別荘庭園と、芥川龍之介/川端康成ら多くの文人と交流した近代和風建築。

願心寺庭園

Ganshinji Temple Garden, Miyakonojo, Miyazaki

近代の洋風混じりの寺院建築が国登録有形文化財。本願寺派門主・大谷光照も度々訪れた高千穂峰の眺めも美しい日本庭園。京都/奈良の庭師・梅本栄次郎作庭。

大角氏庭園・旧和中散本舗

Osumi-shi Garden / Wachusan Honpo, Ritto, Shiga

徳川家康にその名を授かった、旧東海道に面する国指定重要文化財の商家建築…大名茶人・小堀遠州作庭と伝わる国指定文化財庭園も。

古材の森(旧西原邸)庭園

Kozai-no-Mori (Nishihara-tei) Garden, Itoshima, Fukuoka

NHK朝ドラ“おむすび”の舞台・糸島…その駅近、前原宿の近代和風建築を活用した古民家カフェで、庭園“観古園”を眺めながら味わう地産地消の町家御膳が◎!

光明寺庭園“信楽庭”

Komyoji Temple Garden, Nagaokakyo, Kyoto

京都・西山に佇む、法然上人ゆかりの地に平家物語に登場する武将・熊谷直実が開いた寺院は紅葉の名所としても人気。枯山水庭園“信楽庭”も。

旧島津氏玉里邸庭園

Kyu-Shimazu Tamazato-tei Residence Garden, Kagoshima

茶室がなじむ薩摩藩主・島津氏のもう一つの大名庭園。江戸時代後期に島津斉興が造営、明治時代に島津久光も暮らした別邸の国指定文化財庭園。

水前寺成趣園

Suizenji Jojuen Garden, Kumamoto

築山のもこもこ感に癒やされる…!江戸時代、肥後熊本藩主・細川家の代々により造営された大名庭園、通称“水前寺公園”。国指定名勝。

GULIGULI

グリグリ庭園

昭和の関西を代表する作庭家・荒木芳邦が率いた“荒木造園設計”が自社内にオープンし人気を博しているカフェ…“屋久島の緑”がテーマのお庭も◎。

東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)

Tokyo Metropolitan Teien Art Museum's Garden (Former Residence of Prince Asaka), Minato-ku, Tokyo

国指定重要文化財の日本を代表するアール・デコ様式の洋風建築と、和洋の庭園も楽しめる美術館。日本庭園・茶室を監修したのは武者小路千家の茶人・木津聿斎。

直指庵

Jikishian Temple Garden, Kyoto

縁結びにご利益の“愛逢地蔵様”も人気。幕末に“近衛家の清少納言”と呼ばれた老女津崎村岡局が再興した奥嵯峨の隠れた紅葉の名所。【秋に特別公開】

雷山千如寺 大悲王院

Raizan Sennyoji Daihioin Temple Garden, Itoshima, Fukuoka

NHK朝ドラ“おむすび”の舞台・糸島で古代からの歴史を持つ名刹の、福岡県天然記念物の大カエデを中心とする紅葉の名所庭園。