昭和の関西を代表する作庭家・荒木芳邦が率いた“荒木造園設計”が自社内にオープンし人気を博しているカフェ…“屋久島の緑”がテーマのお庭も◎。
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2024/11/01_-1-1200x900.jpeg)
大阪府の庭園
-
大阪府の庭園 | 大阪市の庭園
慶沢園
Keitakuen Garden, Tennoji, Osaka -
大阪府の庭園 | 豊中市・池田市・能勢町の庭園
服部緑地 日本庭園・日本民家集落博物館
Hattori Ryokuchi Park, Toyonaka, Osaka -
大阪府の庭園 | 泉大津市・和泉市の庭園
正木美術館(旧正木記念邸)庭園
Masaki Museum Garden, Tadaoka, Osaka
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2024/11/01_-1-600x450.jpeg)
GULIGULI
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2024/11/01-4-600x450.jpeg)
リーガロイヤルホテル大阪庭園
“大阪の迎賓館”たるホテルは昭和の巨匠・吉田五十八が設計のホテル建築…豪快な滝が見所のメインラウンジ庭園は関西の有力造園家・荒木芳邦作庭。
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2023/03/01-2-600x450.jpeg)
万博記念公園 日本庭園
岡本太郎“太陽の塔”が借景。1970年の大阪万博で作庭された、昭和の日本の造園家が集結した日本国内随一の大規模な日本庭園。2024年、国の登録記念物(名勝)に。
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2024/03/06-3-600x450.jpeg)
石切剣箭神社庭園
レトロな参道商店街やお百度参りも有名な“石切さん”に2019年に新たに作庭された日本庭園。京都の名作庭家・小島佐一の技を継承する“小島庭園工務所”作庭。
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2024/02/01-8-600x450.jpeg)
旧河澄家庭園
江戸時代初期、大坂町奉行・曾我古祐が隠棲の為に造った数寄屋風書院造建築“棲鶴楼”と生駒山麓からの眺望も美しい枯山水庭園。東大阪市指定文化財。
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2023/12/01-6-600x450.jpeg)
光善寺庭園(出口御坊)
本願寺8世・蓮如上人が開いた“出口御坊”をルーツとする寺院に、京都“詩仙堂”が有名な江戸初期の文化人・石川丈山が作庭の知られざる庭園…枚方市指定文化財。
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2023/09/01-2-600x450.jpeg)
阿部野神社 中今亭庭園
後醍醐天皇に仕えた南朝方の武将・北畠顕家。その父子を祭神とする神社で毎月2日のみ限定公開されるお茶室“中今亭”とそのお庭。
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2023/07/01-4-600x450.jpeg)
適塾(緒方洪庵旧宅)
手塚治虫作品の舞台にも。福沢諭吉らを輩出した“適塾”と江戸時代を代表する洋学者・緒方洪庵の旧宅は大阪都心に現存する貴重な町家建築。国指定重要文化財。
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2023/06/11-1-600x450.jpeg)
とれぽ珈琲
あまり教えたくない、大阪の人気古民家カフェ。大正時代の近代和風建築をリノベーションした空間で絶品スイーツと、庭石が目を見張る枯山水庭園も。
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2023/05/00-600x450.jpeg)
岸和田城庭園“八陣の庭”
昭和の京都の代表的作庭家・重森三玲の代表作の一つ。三国志の英雄・諸葛孔明の“八陣法”をモチーフとした斬新なデザインのモダン枯山水庭園。国指定名勝。
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2020/06/01-36-600x450.jpg)
五風荘庭園
朝ドラの舞台にも。岸和田城の御茶屋跡に“寺田財閥”の別邸として造営された近代和風建築と茶室/庭園。茶室設計は木津聿斎(木津宗詮)、庭園は本位政五郎作庭。
![](https://oniwa.garden/wp-content/uploads/2023/03/05-600x450.jpeg)
万博記念公園 茶室“汎庵・万里庵”
“紅葉まつり”期間中のみ特別公開される、通常非公開の茶室/庭園…京都の数寄屋建築の名匠・中村外二建築の茶室とモミジと苔が美しい茶庭。