ハート型の“猪目書院窓”が人気。紅葉の名所“教林坊”が近江商人の町・五個荘に開いた新名所には、“鈍穴流”初代・勝元鈍穴が作庭の国登録文化財庭園も。

オススメ度☆☆☆☆の庭園
-
栃木県の庭園 | 日光市・鹿沼市の庭園
輪王寺庭園“逍遥園”
Rinnoji Temple Shoyoen Garden, Nikko, Tochigi -
愛媛県の庭園 | 新居浜市・四国中央市の庭園
真光寺庭園
Shinkoji Temple Garden, Niihama, Ehime -
新潟県の庭園 | 村上市・新発田市の庭園
渡辺氏庭園
Watanabe-shi Garden, Sekikawa, Niigata

マーチャントミュージアム 教林坊別院 / 松樹館庭園

旧田中家住宅
東京都内からひと駅。2018年に国指定重要文化財となった大正時代の煉瓦造り洋館と近代和風建築、回遊式日本庭園は埼玉高速鉄道の隠れた観光名所!

松尾神社庭園
重森三玲が安土桃山時代の作庭と認めた…近江国守護大名・六角義賢が室町幕府15代将軍・足利義昭の為に作庭したとも伝わる豪快な石組の枯山水庭園。

五風荘庭園
朝ドラの舞台にも。岸和田城の御茶屋跡に“寺田財閥”の別邸として造営された近代和風建築と茶室/庭園。茶室設計は木津聿斎(木津宗詮)、庭園は本位政五郎作庭。

手錢美術館
美しい出雲流の枯山水庭園も見どころ!出雲大社から程近く、門前街に江戸時代から残る旧家がコレクションした日本美術/伝統工芸品が堪能できる“蔵の美術館”。

淡河宿本陣跡庭園
佐藤健/高橋一生も訪れた庭園…江戸時代中期/明治時代の本陣建築を地域の有志が利活用した、神戸の里山を愛でる古民家カフェ。日本でここにしかない全面茅葺建築も。

宝泉院庭園“宝楽園”“盤桓園”
平成時代の京都で作庭された現代日本庭園の中では最も前衛的?な長野県の作庭家・園冶庭園研究企画創作所作庭の“仏神岩組雲海流水花庭”。額縁庭園“盤桓園”も有名。

竹田嘉兵衛商店(竹田家住宅)庭園
国の重要伝統的建造物群保存地区・有松で“有松絞”の祖の流れを汲む商家の近代和風建築。将軍・徳川家茂も訪れた茶室“栽松軒”や素敵な庭園も。名古屋市指定文化財。(通常非公開)

実光院庭園“契心園”
四季の花々が見どころの2つの庭園。苔むした姿が美しい江戸時代作庭の池泉鑑賞式庭園“契心園”と、大原の山々の借景が美しい“旧理覚院庭園”。

三千院庭園
京都・大原の代表的寺院の京都市指定文化財庭園。桃山〜江戸時代の武将&茶人・金森宗和が手掛けた“聚碧園”と、国重要文化財の往生極楽院から眺める“有清園”。

万博記念公園 茶室“汎庵・万里庵”
“紅葉まつり”期間中のみ特別公開される、通常非公開の茶室/庭園…京都の数寄屋建築の名匠・中村外二建築の茶室とモミジと苔が美しい茶庭。

古知谷 阿弥陀寺
京都・大原の隠れた紅葉の名所は別天地の様なロケーションも絶景…天然記念物指定の京都屈指の紅葉の古木“古知谷のカエデ”を借景とする現代の枯山水庭園。