MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は10万人以上がフォローする
【おにわさん】のSNSから。
SPRING:
SAKURA桜の名所・庭園
RECOMMENDおにわさんのおすすめ
NATIONAL TRESURE GARDENS“庭の国宝”特別名勝の庭園
KYOTO GARDENS京都の庭園
NEW POST新着庭園ギャラリー

六露

Rokuro Garden, Kyoto

京都岡崎・平安神宮の東隣に2023年に新たに開かれた京町家ギャラリーショップ。自然風の“雑木の庭”が彩る空間は“市中の山居”…。“京庭なる井”成井大甫作庭。

鈴木屋敷(旧鈴木邸庭園)

Suzuki Yashiki Garden, Kainan, Wakayama

2023年に有料公開開始!日本全国の“鈴木さん”発祥の地は世界遺産“熊野古道”との所縁が深い神社の神官屋敷。室町時代に作庭された日本庭園も。国指定史跡。

御倉屋

Mikuraya, Kyoto

瀬戸内寂聴や中村汀女、堂本印象も愛した和菓子店…数寄屋大工の名匠・中村外二の現代数寄屋建築で坪庭を眺めながら“菓匠”の京菓子とお抹茶を。

仙石庭園(春)

Stone Park Yamana "Senseki Garden", Higashi-Hiroshima, Hiroshima

2020年に日本初の“庭石博物館”に登録、そして庭園面積も7000→12,000坪に拡張!日本全国の銘石/巨石/奇石が集う、カラフルな庭石が楽しい“現代・令和の大名庭園”。

仙石庭園

Stone Park Yamana "Senseki Garden", Higashi-Hiroshima, Hiroshima

2020年には日本初の庭石博物館として登録。2つの池泉回遊式庭園に日本全国から集められた銘石・巨石・奇石が並ぶ、”平成・令和の大名庭園”。

旧岸名家

Former Kishina House Garden, Sakai, Fukui

東尋坊の玄関口・三國湊。松尾芭蕉の門人・各務支考の流れを汲む俳人・岸名昨嚢がルーツの商家の“かぐら建て”町家のお庭。瀟洒な意匠も残る建築が国登録有形文化財。

鶴屋吉信 本店“菓遊茶屋”

Tsuruya Yoshinobu Honten Garden, Kyoto

京都を代表する老舗和菓子店の本店は京都の数寄屋建築の名匠・中村外二(中村外二工務店)デザイン。京都の庭師・明貫厚による“市中の山居”な坪庭/茶庭も。

長町研修塾 茶室“匠心亭”

Nagamachi Kenshujuku Garden, Kanazawa, Ishikawa

伝統技術の後継者/職人不足が課題の時代に、金沢市が25年前から取り組む“金沢職人大学校”。その研修生による茶室“匠心庵”と露地庭園“山景園”。

五島美術館

Goto Museum Garden, Setagaya-ku, Tokyo

東急電鉄/東急グループの礎を築いた“鉄道王”五島慶太の邸宅に作庭された回遊式庭園。国宝も見られる美術館は吉田五十八建築、国登録有形文化財の茶室も。

旧伊庭家住宅

Former Iba House Garden, Omihachiman, Shiga

日本に多くのレトロな洋風建築を残したヴォーリズ設計の近代住宅。住友グループ/住友財閥を礎を築いた伊庭貞剛とその子・伊庭慎吉が愛でた庭園も。

日本料理やまと(神半邸)庭園

Nihon Ryori Yamato Garden, Nagoya, Aichi

国の重要伝統的建造物群保存地区・名古屋市有松の古い町並みの中心に建つ商家建築“神半邸”を活用した日本料理店。近代の商家建築から眺める枯山水庭園も。

岡家住宅

Oka Resicence, Nagoya, Aichi

国際芸術祭の舞台にもなった国の重要伝統的建造物群保存地区・有松の古い町並みの代表的な商家建築の一つで、名古屋市指定有形文化財。通常非公開の庭園も。