MEDIA / COLUMN
SPRING:
SAKURA桜の名所・庭園
RECOMMENDおにわさんのおすすめ
NATIONAL TRESURE GARDENS“庭の国宝”特別名勝の庭園
KYOTO GARDENS京都の庭園
NEW POST新着庭園ギャラリー

古川美術館分館 爲三郎記念館

Tamesaburo Memorial Museum(Furukawa Art Museum Annex) Garden, Nagoya, Aichi

名古屋の都心の隠れ家的なお屋敷/庭園…アートと共に庭と一体の“庭屋一如”な懸造の近代和風建築も楽しみながら、“数寄屋カフェ”も。国登録有形文化財。

長昌寺庭園

Choshoji Temple Garden, Kistuki, Oita

国選定重要伝統的建造物群保存地区“豊後の小京都”こと城下町杵築の藩主・松平家の菩提寺に残る江戸時代初期作庭の枯山水庭園。杵築市指定文化財(名勝)。

文化のみち 二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)

Cultural Path Futaba Museum, Nagoya, Aichi

“日本初の女優”川上貞奴と福沢諭吉の娘婿“電力王”福澤桃介が暮らした大正時代の近代建築。当時のお庭の植栽を模した芝庭と枯山水も。国登録有形文化財。

北野天満宮“風月の庭”

Kitanotenmangu Shrine Fugetsu’s Garden, Kyoto

“学問の神様”菅原道真を祀る国宝神社の生まれ変わったお庭…七代目小川治兵衞作庭庭園→次期十二代目“御庭植治”小川勝章が令和時代にアップデート。(通常非公開)

玉泉館跡地公園(玉泉園)

Gyokusenkan Ruins Garden, Iwamizawa, Hokkaido

岩見沢随一の料亭旅館に日本三名園“兼六園”の桜や日本三景“天橋立”のマツなど日本各地の銘木を移植し作庭された北海道の貴重な近代日本庭園。

万博記念公園 日本庭園

Expo'70 Park (Banpaku Kinen Park) Japanese Garden, Suita, Osaka

岡本太郎“太陽の塔”が借景。1970年の大阪万博で作庭された、昭和の日本の造園家が集結した日本国内随一の大規模な日本庭園。2024年、国の登録記念物(名勝)に。

鳥潟会館庭園

Torigata Estate's Garden, Odate, Akita

2024年、秋田県指定名勝→国指定名勝に…。敷地面積8000㎡を超える東北の名家の庭園の一つ。七代目小川治兵衛の弟子・粕谷幸作が手掛けた池泉回遊式庭園。

太田家住宅

Ota Residence Garden, Fukuyama, Hiroshima

国の重要伝統的建造物群保存地区の古い町並み残る“鞆の浦”の代表的な商家/町家建築。三条実美ら京都の公卿が眺めたお庭も素敵!国指定重要文化財。

静雅園

Seigaen Garden, Kashiwazaki, Niigata

ユネスコ無形文化遺産/国重要無形民俗文化財“綾子舞”を伝える会館前に広がるのは、江戸時代末期に京都の庭師が作庭した柏崎市指定文化財庭園。

旧大佛次郎茶亭

Jiro Osaragi's Teahouse Garden, Kamakura, Kanagawa

2024年秋、カフェも復活。日本の“ナショナルトラスト”の先駆けで鎌倉の自然と景観を守った文人・大佛次郎。氏が愛でたお庭と大正時代の近代和風建築。鎌倉市景観重要建築物。

宝厳院庭園“獅子吼の庭”

Hogoin Temple Garden, Kyoto

嵐山の借景が美しい紅葉の名所。室町時代の禅僧・策彦周良+天龍寺御用達庭師+近江国の作庭家“鈍穴流”花文と各時代のクリエイターの想いこもる庭園。

本間美術館 / 本間氏別邸庭園“鶴舞園”

Honma Art Museum Garden, Sakata, Yamagata

かつて日本一の大地主と言われた酒田・本間家が庄内藩主を迎える為に作庭した国指定文化財庭園“鶴舞園”。昭和天皇ご宿泊の近代和風建築“清遠閣”での庭園喫茶も!