京都御苑の最南に残る江戸時代の庭園。栄華をほこった藤原氏の流れを汲む貴族/公家・九条家が残した茶室/数寄屋建築と池泉回遊式庭園“九條池”。

駅近の庭園
-
福井県の庭園 | あわら市・坂井市の庭園
瀧谷寺庭園
Takidanji Temple Garden, Sakai, Fukui -
福岡県の庭園 | 糸島市の庭園
古材の森(旧西原邸)庭園
Kozai-no-Mori (Nishihara-tei) Garden, Itoshima, Fukuoka -
滋賀県の庭園 | 長浜市の庭園
まちづくり役場の庭園
Machizukuri Yakuba Garden, Nagahama, Shiga

拾翠亭・九条邸跡庭園(九條池)

近衛邸跡庭園
京都御苑で最も早く咲き始める糸桜/枝垂れ桜が有名な桜の名所!その目の先の“近衛池”は公家・近衛家の屋敷“桜木御殿”をルーツとする庭園。

湊川神社 石庭
武将・楠木正成を祀る“楠公さん”。水戸黄門こと徳川光圀が建立した墓碑などが国指定文化財(国指定史跡)。地元・神戸の対馬造園店・対馬正一作庭の庭園も。

桂宮邸跡庭園
京都御苑の最北に位置する庭園が2022年に一般公開開始!“桂離宮”を造営した“四親王家”の皇族・桂宮家の本邸に江戸時代末期に作庭された庭園の遺構。

京都御所
かつての日本の政治と歴史の中心が無料で通年一般公開中!鎌倉時代~明治維新までの500年間に渡って代々の天皇が住まわれた宮殿とその庭園。

雪の京都御所
雪景色が美しくないはずがない、かつての日本の中心の宮殿と庭園!鎌倉時代~明治維新までの500年間に渡り、代々の天皇が住まわれた京都御所、通年一般公開中。

旧羽室家住宅・原田城跡
大名茶人・古田織部も陣地とした中世の城郭に近代に建築された、和洋折衷な意匠が見どころのモダニズム建築と庭園。国登録有形文化財。

町家交流館 高田小町
城下町・上越市高田の伝統的な町並み“雁木通り”。レトロな文化財映画館『高田世界館』の斜向かいで公開されている明治時代の町家建築の庭。

日清製粉 製粉ミュージアム日本庭園
日本国内最大手の製粉メーカー・日清製粉が創業の地・館林に開館したミュージアム、近代の洋館や造園家・斉藤勝雄の作庭の日本庭園も。

九品仏 浄真寺庭園
京都の国宝『浄瑠璃寺』と並び珍しい“九体阿弥陀如来”が東京で拝める寺院。多数の東京都指定文化財のほか、昭和/平成に作庭された現代の日本庭園も。

藤田美術館
19歳以下は美術鑑賞無料!国宝9点所蔵、“藤田財閥”藤田伝三郎の志を現代に受継ぐ美術館の2022年に生まれ変わった庭園。京都・中村清草園作庭。

東福寺 盛光院庭園
紅葉の名所『東福寺』の仁王門からすぐ…例年11月の紅葉時期に特別公開される隠れ家的寺院の苔の美しい庭園。(通常非公開)