2024年秋、カフェも復活。日本の“ナショナルトラスト”の先駆けで鎌倉の自然と景観を守った文人・大佛次郎。氏が愛でたお庭と大正時代の近代和風建築。鎌倉市景観重要建築物。

池泉鑑賞式の庭園
池泉鑑賞式庭園(観賞式庭園)とは、座敷や書院などの建物から眺めることを想定して造られている庭園の様式。
-
神奈川県の庭園 | 鎌倉市の庭園
光明寺庭園
Komyo-ji Temple Garden, Kamakura, Kanagawa -
京都市の庭園 | 東山区の庭園
善能寺庭園“仙遊苑”
Sennyuji Zennoji Temple Garden, Kyoto -
愛知県の庭園 | 豊川市・新城市の庭園
満光寺庭園
Manko-ji Temple Garden, Shinshiro, Aichi

旧大佛次郎茶亭

松浦史料博物館(旧松浦詮邸)庭園
最後の平戸藩主・松浦詮が明治時代に築いた別邸に開かれた歴史博物館。平戸城を望むお庭に、国登録有形文化財の茶室“閑雲亭”で茶道鎮信流の喫茶も。

首里殿内 / 首里金城町石畳道
日本で言う室町時代からの歴史を持つ沖縄県指定文化財(名勝)“首里金城町石畳道”。その独特な石畳/石垣の景観沿いにある琉球町家の庭園。

浄住寺庭園
京都の隠れた紅葉の名所!円仁/叡尊/鉄牛らの名僧、伊達綱村/老中・稲葉正則ら大名と各時代の要人に愛された名刹の、春/秋に特別公開の京都市指定文化財庭園。

正法寺庭園
尾張徳川家初代・徳川義直の母・お亀の方ゆかりの寺院は建築が国重要文化財…重森三玲の弟子による桜の美しい枯山水と京都府指定名勝の隠れた紅葉名所庭園も。

伝来寺庭園
2002年日韓ワールドカップで一躍有名になった“中津江村”。村に残る唯一の大分県指定文化財庭園は、鎌倉時代に梶原景季らの作庭と伝わる源氏ゆかりの庭園。

伊江殿内庭園
首里の住宅街にたたずむ国指定文化財(国指定名勝)庭園。琉球王族の一家・伊江氏の居館に日本の江戸時代に作庭された琉球庭園、別名“巣雲園”。

雪舟庭
雪舟、やっぱスゴい…!室町時代の水墨画の巨匠による、国指定名勝“耶馬渓”の六十六景“京岩の景”を借景とした絶景庭園。中津市指定名勝。

圓満院庭園
京都御所から移築された御殿から眺める国指定文化財庭園は、世界遺産庭園も手掛けた美術家・相阿弥作庭。ピカソもコレクションした“大津絵”の美術館も。

石切剣箭神社庭園
レトロな参道商店街やお百度参りも有名な“石切さん”に2019年に新たに作庭された日本庭園。京都の名作庭家・小島佐一の技を継承する“小島庭園工務所”作庭。

三楽荘庭園
広島県の最も北東部の県境の街・東城。“東城浅野家”が治めた城下町の面影を残す古い町並みのシンボル的商家建築の庭園。国登録有形文化財。

竹林院庭園
戦国武将・浅井長政のひ孫と伝わる禅僧・鉄崖禅師が弟子に作庭させた庭園。庭園内の十三層塔は源義経が愛した静御前ゆかりの石塔。徳島県指定文化財。