江戸時代後期・幕末に作庭/造園の庭園

江戸時代後期・幕末に作庭/造園の庭園の記事が154件あります。
今日のPICK UP

上本家(旧石橋家)庭園

Kanmoto Residence Garden, Kitahiroshima, Hiroshima

戦国武将・吉川家がかつて拠点とした北広島町で唯一の町指定重要文化財の古民家。江戸時代末期の旧豪農屋敷には農民一揆“武一騒動”の跡も。

知覧麓庭園 西郷恵一郎氏庭園

Chiran-Fumoto Saigo Keichiro's Garden, Minamikyushu, Kagoshima

国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定の“薩摩の小京都”知覧に残る国指定名勝『知覧麓庭園』の一つ。鋭い石組が見所の“鶴亀の庭”。

楽々園(玄宮楽々園)

Rakurakuen Garden (Genkyu-Rakurakuen), Hikone, Shiga

世界遺産の登録を目指す国宝“彦根城”の歴代城主・井伊家が代々隠居所とした藩主御殿“槻御殿”と枯山水庭園。玄宮園とともに国指定名勝。

常栖寺庭園

Joseiji Temple Garden, Yosano, Kyoto

“ちりめん街道”こと国の重要伝統的建造物群保存地区・与謝野町加悦の町並みの東に位置する紅葉の名所庭園は京都府指定名勝の文化財庭園。

愚渓寺庭園“臥竜石庭”

Gukeiji Temple Garden, Mitake, Gifu

京都の世界遺産『龍安寺』を開いた妙心寺の高僧・義天玄承禅師が修行先で作庭し、“龍安寺石庭”のモデルとなった?美しい枯山水庭園“臥竜石庭”。

絲原氏庭園(絲原記念館)

Itohara Museum Garden, Okuizumo, Shimane

“鬼滅”の聖地・鬼の舌震も近く…たたら製鉄で栄えた名家に残る、松江藩主や近衛文麿、与謝野鉄幹・晶子も訪れた国登録名勝の出雲流庭園。

宮島歴史民俗資料館(旧江上家)庭園

Miyajima History Folk Museum Garden, Miyajima, Hiroshima

日本三景“安芸の宮島”観光の穴場。世界遺産『嚴島神社』からすぐ、国登録有形文化財の宮島の代表的な商家建築で眺める鯉の泳ぐ庭園。

The Naoshima Plan「水」

The Naoshima Plan "Mizu / The Water", Naoshima, Kagawa

アートの島・直島に江戸時代から残る古民家を建築家・三分一博志が改築し、“瀬戸内国際芸術祭2019”で公開された新作の2つの庭園。

旧崇広堂庭園

Kyu-Sukodo Garden, Iga, Mie

“赤門”の愛称で親しまれる、伊賀上野の城下町に津藩主・藤堂高兌が江戸時代後期に設立した藩校の庭園。国指定史跡。

戸島氏庭園(旧戸島家住宅)

Kyu-Toshima-shi Garden, Yanagawa, Fukuoka

藩主・立花家の茶室だった時代も…柳川藩中老・吉田兼儔が建築した数寄屋風の武家屋敷と柳川城堀から水を引き入れた庭園。国指定名勝。

上野家庭園

Ueno-ke Residence Garden, Kurume, Fukuoka

久留米藩主・有馬家のお殿様が眺める為に作庭された耳納連山の借景が美しい庭園。久留米市指定名勝、御成間も福岡県指定文化財。

廣瀬淡窓旧宅・隠宅庭園

Hirose Tanso Residence Garden, Hita, Oita

“天領日田”で有名な重要伝統的建造物群保存地区“日田市豆田町”の路地裏に残る、“三大詩人”広瀬淡窓の旧宅の庭園。国指定史跡。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。