中京テレビ社長/会長もつとめた現代の実業家・石川恒夫の生家。明治時代の近代和風建築と秋には紅葉の美しい回遊式枯山水庭園。
市町村指定名勝・史跡・文化財の庭園
-
京都市の庭園 | 中京区の庭園
廣誠院
Sfera×WEEKENDERS COFFEE「コーヒーセレモニー at 廣誠院」 -
新潟県の庭園 | 十日町市・柏崎市の庭園
静雅園
Seigaen Garden, Kashiwazaki, Niigata -
愛知県の庭園 | 名古屋市の庭園
文化のみち橦木館
Cultural Path Shumokukan Garden, Nagoya, Aichi
石川家住宅
行基寺庭園
濃尾平野を借景として見下ろす絶景庭園。尾張藩主や会津藩主・松平容保も輩出した美濃高須藩・松平家の“藩主御殿”的な書院建築も◎。
千葉市ゆかりの家・いなげ(旧武見家住宅)庭園
“ラストエンペラー”愛新覚羅溥儀の実弟・愛新覚羅溥傑と浩夫妻が新婚生活を送った大正時代の近代別荘建築と庭園…千葉市登録文化財。
永興寺庭園
京都の世界遺産“天龍寺”“西芳寺”庭園の作庭者・夢窓疎石の山陽地方に残した唯一の庭園?地元・岩国の黒川造園の石庭も。岩国市指定名勝。
中山道御嶽宿 商家竹屋
中山道六十九次の宿場町“御嶽宿”。その本陣を営んだ野呂家から分家した豪商の明治時代の商家建築。町家の庭も。御嵩町指定有形文化財。
愚渓寺庭園“臥竜石庭”
京都の世界遺産『龍安寺』を開いた妙心寺の高僧・義天玄承禅師が修行先で作庭し、“龍安寺石庭”のモデルとなった?美しい枯山水庭園“臥竜石庭”。
豊田市美術館 茶室“童子苑”
世界的建築家・谷口吉生の代表作とも名高い美術館…その茶室も氏の設計による現代数寄屋建築の傑作で、苔と紅葉の庭園が美しい“童子苑”。
八十一隣 春秋園
源氏・木曽義仲の末裔で江戸時代に幕府や尾張徳川家に仕えた旗本・千村氏の代々当主が江戸時代に作庭した可児市指定名勝の文化財庭園。
旧田中家別邸の庭園
“関西実業界の重鎮”と呼ばれた実業家/政治家・田中省三が郷里・鹿児島に造営した“阪神間モダニズム”な近代和風建築と桜島が借景の文化財庭園。
卜蔵庭園
日本遺産や国の重要文化的景観にも選定。楠木正成を輩出した楠木氏の末裔で“松江藩の五鉄師”の邸宅の庭園。奥出雲町指定名勝。
倉吉淀屋(旧牧田家住宅)庭園
“白壁土蔵群”の古い町並みに残る、大阪・淀屋橋の由来の豪商“淀屋”の屋号を受け継いだ倉吉最古の商家建築。倉吉市指定有形文化財。
伏見稲荷大社 御茶屋・松の下屋
“千本稲荷”が有名な京都を代表する神社は全国の“お稲荷さん”の総本社。通常非公開の“御茶屋・松の下屋”は京都市指定名勝の文化財庭園。