商家・町家の庭園

商家・町家の庭園の記事が107件あります。

今日のPICK UP

吉田邸

Yoshida-tei Garden, Honjima, Kagawa

国選定重要伝統的建造物群保存地区“丸亀市塩飽本島町笠島”の古い町並みで公開されている石が見どころの枯山水庭園。伊藤若冲、棟方志功らのアート作品も!

旧岸名家

Former Kishina House Garden, Sakai, Fukui

東尋坊の玄関口・三國湊。松尾芭蕉の門人・各務支考の流れを汲む俳人・岸名昨嚢がルーツの商家の“かぐら建て”町家のお庭。瀟洒な意匠も残る建築が国登録有形文化財。

日本料理やまと(神半邸)庭園

Nihon Ryori Yamato Garden, Nagoya, Aichi

国の重要伝統的建造物群保存地区・名古屋市有松の古い町並みの中心に建つ商家建築“神半邸”を活用した日本料理店。近代の商家建築から眺める枯山水庭園も。

岡家住宅

Oka Resicence, Nagoya, Aichi

国際芸術祭の舞台にもなった国の重要伝統的建造物群保存地区・有松の古い町並みの代表的な商家建築の一つで、名古屋市指定有形文化財。通常非公開の庭園も。

玄想庵

Gensoan Garden, Kyoto

京都の中心部・四条烏丸の程近く。近代の歴史的京町家を活用したレンタルスペースで眺められる美しいお庭。中村外二工務店が手掛けた新たなギャラリーも!

竹田嘉兵衛商店(竹田家住宅)庭園

Takeda Resicence Garden, Nagoya, Aichi

国の重要伝統的建造物群保存地区・有松で“有松絞”の祖の流れを汲む商家の近代和風建築。将軍・徳川家茂も訪れた茶室“栽松軒”や素敵な庭園も。名古屋市指定文化財。(通常非公開)

ボーダレス・アートミュージアムNO-MA

Borderless Art Museum NO-MA, Omihachiman, Shiga

国の重要伝統的建造物群保存地区『近江八幡』の町並みに溶け込む、海外の“アール・ブリュット・コレクション”とも連携したアート・ミュージアム…近代の町家の庭も。

廻船問屋 瀧田家

Takita-ke Residence Garden, Tokoname, Aichi

日本航空/JAL初の女性管理職でキャリアウーマンの先駆者的存在・瀧田あゆちの生家はやきものの町・常滑の江戸時代後期の町屋。常滑市指定文化財。枯山水庭園も。

禧長(旧喜多七右衛門邸)庭園

Kicho Garden, Omihachiman, Shiga

あの織田信長に畳を卸した商家“喜多七右衛門”の旧宅と庭園。その歴史的空間は国際芸術祭“BIWAKOビエンナーレ”の発信拠点として活用中!

町家交流館 高田小町

Takada Komachi Garden, Joetsu, Niigata

城下町・上越市高田の伝統的な町並み“雁木通り”。レトロな文化財映画館『高田世界館』の斜向かいで公開されている明治時代の町家建築の庭。

寺本邸庭園

Teramoto Residence Garden, Omihachiman, Shiga

“BIWAKOビエンナーレ”展示会場やコスプレ撮影の会場として活用。“八幡瓦”を支えた瓦師・寺本仁兵衛の江戸時代から残るお屋敷と庭園。

商家駒屋

Shoka Komaya, Toyohashi, Aichi

東海道五十三次・二川宿に残る江戸時代/明治時代/大正時代と時代を重ねた商家建築。売茶流煎茶道の茶室や庭園も。豊橋市指定有形文化財。

PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約8万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。