徳川家康と側室・阿茶局により創建された、安産祈願の“世継地蔵”が信仰される“京のよつぎさん”。公家の屋敷から移築された通常非公開の客殿から眺める枯山水庭園も。

京都の枯山水・石庭めぐりの庭園
100箇所以上の京都の庭園から石庭をピックアップ。
2020年の『そうだ 京都、行こう。』(⇒公式サイト)は石庭特集。10箇所ほど紹介されてるけど、まだまだあるよ京都のオススメの石庭!
ということでまとめてみました。私のお気に入り、『龍吟庵庭園』も3月中旬に特別拝観がありますよ。
-
京都市の庭園 | 上京区の庭園
慈受院(慈受院門跡)庭園
Jijuin Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
実相院庭園
Jisso-in Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 東山区の庭園
泉涌寺 雲龍院庭園
Sennyuji Unryuin Temple Garden, Kyoto

上徳寺庭園

真如堂庭園
京都の紅葉の名所ランキングでも上位!の寺院に現代の京都の作庭家による2つの枯山水庭園。曽根三郎“涅槃の庭”と重森千靑“随縁の庭”。

銀閣寺庭園(慈照寺庭園)
東山文化の結晶。室町幕府8代将軍・足利義政が造営した“東山殿”を前身とする世界遺産の寺院、その庭園は“庭の国宝”国の特別名勝。作庭は善阿弥・相阿弥。

南禅寺方丈庭園
京都の桜や紅葉の名所として人気の寺院は、“京都五山”別格の京都の代表的な禅寺。国宝の方丈に小堀遠州が作庭した枯山水庭園“虎の児渡しの庭”は国指定文化財(国指定名勝)。

南禅寺 天授庵庭園
京都の紅葉の名所として人気。桃山時代に武将/茶人・細川幽斎(細川藤孝)が再興した寺院のモダンなデザインの枯山水庭園◆■◆と南北朝時代の池泉回遊式庭園。

圓徳院庭園
桃山時代、豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が過ごした伏見城化粧御殿の面影を伝える枯山水庭園。“石組の名手”賢庭と小堀遠州作庭。国指定名勝。

高台寺庭園
北政所(ねね)が豊臣秀吉を想い創建した京都・東山の代表的寺院。大名茶人・小堀遠州作庭の国指定文化財庭園と現代京都の作庭家・北山安夫の枯山水庭園。

光明院庭園“波心庭”
昭和の京都の人気作庭家・重森三玲が国指定名勝“八相の庭”と同時に手掛けた初期の傑作。苔と紅葉の美しい枯山水庭園は“虹の苔寺”とも。

Genji Kyoto“浮舟の庭”
2022年春に京都・五条に新たに誕生したホテルの庭園は、海外出身の作庭家の先駆者・Marc P. Keane作庭のコンテンポラリーな枯山水庭園。

パンとエスプレッソと本日の
2022年9月にリニューアル!人気のベーカリー&カフェ“パンとエスプレッソと”の京都新店舗はリノベされた京町家の空間と庭園と。

慈受院(慈受院門跡)庭園
2022年秋、完全予約制で特別公開。足利将軍家や皇室ゆかりの尼門跡寺院の美しい苔の広がる枯山水庭園。豊臣秀吉ゆかりの“出世石”も。

江西寺庭園
“天橋立”近くの古庭園…江戸時代の俳人/画家・与謝蕪村も作品を残した際に眺めた?紅葉の美しい枯山水庭園は京都府指定名勝の文化財庭園。