世界遺産/国宝『平等院鳳凰堂』の隣にたたずむ本格的茶室の苔の美しい露地庭園。茶室の設計は京都の茶室/数寄屋建築の巨匠・中村昌生。
PICK UP - TOUR / EVENT
-
【お知らせ】2025年も開催!クラブツーリズム『おにわさん厳選/京都・滋賀の至極の庭園めぐり』- 2025.02.18
-
【お知らせ】『まいまい京都』で「おにわさん」担当者との庭園めぐり、7月は“ねねの道”。圓徳院庭園&岡林院- 2025.05.06 NEW
-
【お知らせ】4月19日(土)愛知県刈谷市『よさみガーデンフェスタ2025』で「庭NIWA」編集長や地元の庭師さんと日本庭園について話すイベントを開催。- 2025.03.31
-
【コラム】『おにわさん』担当者が案内役のツアーイベントへのご参加、誠にありがとうございます!- 2024.11.12
-
【お知らせ】JR東海「そうだ 京都、行こう。」の2024年『秋の京都を楽しむ特別プラン「秋の八竹庵貸切見学」』で庭園案内。- 2024.10.01
-
【お知らせ】5/24(金) 阪急交通社【たびコトツアー】奈良市・平城京の「庭の国宝」国の特別名勝庭園めぐり(日帰り)- 2024.04.20
-
【お知らせ】3/1(金)国土交通省主催『令和5年度ガーデンツーリズム登録制度 登録証交付式・ 全国会議』でゲスト講演- 2024.03.01
MEDIA / COLUMN
-
【お知らせ】静岡・SBSラジオ『Radio*East』毎月第2土曜日〜カレンフジPresents「おにわさん」放送中!- 2024.07.~
-
【お知らせ】4/8(火) ZIP-FM『MORNING BOOOOOOST』のTHE FOCUSに「おにわさん」担当者が出演。- 2025.04.06 NEW
-
【note/コラム】雑誌『庭NIWA』vol.257では国指定文化財の日本庭園で活躍する技能実習生の事例を紹介。- 2025.03.28 NEW
-
【お知らせ】中日新聞 2025年3月24日号「MONDAY経済」に“ガーデンツーリズム”の可能性についてコメントを寄せています。- 2025.03.26
-
『おにわさん』はカレンフジ株式会社により運営されています。
-
【コラム】『語りかける庭』展@京都・有斐斎 弘道館:トークイベント「庭と庭師のアーカイヴから露わになるもの」と「おにわさん」が目指すUX?の話- 2025.03.13
-
【連載】レッツエンジョイ東京の“わたしのイチ推し。”で鎌倉の新たな古民家カフェ『旧大佛次郎茶亭』の庭園を紹介。- 2024.11.15
-
【お知らせ】第18回SBSラジオCMコンテストで「おにわさん」を紹介する「見直した」篇が最優秀賞。- 2024.10.18
-
【お知らせ】「おにわさん」が初の監修、「2025 和を感じる12ヶ月 日本庭園カレンダー」発売開始!- 2024.09.18
-
【お知らせ】9/20(金)TOKYO FMのピーター・バラカンさんナビゲーター番組に「おにわさん」から2名がゲスト出演!- 2024.09.18
-
【お知らせ】月刊誌「ラジオ深夜便」2024年7月号に「おにわさん」編集者のインタビューが掲載- 2024.07.01
-
【メディア】日本経済新聞土曜版:日経プラスワン「なんでもランキング」に協力しました。- 2024.05.19
-
8/6 文化放送『編集長 稲垣吾郎』に「おにわさん」中の人が出演。稲垣吾郎さんとお庭トークしました。- 2023.08.06
最新の庭園情報は10万人以上がフォローする
【おにわさん】のSNSから。
【おにわさん】のSNSから。
SPRING:
AZALEASつつじの名所・庭園
AZALEASつつじの名所・庭園
-
兵庫県の庭園 | 明石市の庭園
妙見社庭園
Myoken-sha Shrine Garden, Akashi, Hyogo -
東京23区西部の庭園 | 大田区・品川区の庭園
旧島津公爵邸庭園
Former Duke of Shimazu House's Garden, Shinagawa-ku, Tokyo -
長崎県の庭園 | 平戸市の庭園
平戸お庭めぐり 鮎川家
Ayukawa Residence Garden, Hirado, Nagasaki
RECOMMENDおにわさんのおすすめ
-
兵庫県の庭園 | 神戸市の庭園
淡河宿本陣跡庭園
Ogo Honjin Garden, Kobe, Hyogo -
愛知県の庭園 | 尾張・津島市・一宮市の庭園
有楽苑・国宝茶室“如庵”
Urakuen Garden, Inuyama, Aichi -
山梨県の庭園 | 北杜市・韮崎市の庭園
浄居寺庭園
Jokoji Temple Garden, Hokuto, Yamanashi
NATIONAL TRESURE GARDENS“庭の国宝”特別名勝の庭園
-
京都市の庭園 | 北区の庭園
金閣寺庭園(鹿苑寺庭園)
Kinkakuji (Rokuonji) Temple Garden, Kyoto -
岡山県の庭園 | 岡山市の庭園
岡山後楽園 ライトアップ“夏の幻想庭園”
Korakuen Garden Lightup “Genso-Teien / Summer Fantasy Garden”, Okayama -
京都市の庭園 | 右京区の庭園
法金剛院庭園
Hokongo-in Temple Garden, Kyoto
KYOTO GARDENS京都の庭園
-
京都市の庭園 | 右京区の庭園
妙心寺 大心院庭園
Myoshin-ji Temple Daishin-in Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 上京区の庭園
相国寺 慈雲院庭園
Shokokuji Jiunin Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 下京区の庭園
Genji Kyoto“浮舟の庭”
源氏京都
NEW POST新着庭園ギャラリー
京都府の庭園 | 宇治市の庭園

宇治市営茶室 対鳳庵
Teaceremony Room Taihoan Garden, Uji Kyoto
2023年1月12日更新
伊豆の庭園 | 熱海市の庭園

起雲閣庭園
Kiunkaku Garden, Atami, Shizuoka
“海運王”内田信也と“鉄道王”根津嘉一郎による、大正ロマン漂う“熱海三大別荘”の一つ。ステンドグラスが美しい近代建築と近代日本庭園。
2022年12月31日更新
伊豆の庭園 | 熱海市の庭園

MOA美術館“茶の庭”
MOA Museum of Art, Atami, Shizuoka
観光地・熱海を代表する美術館の庭園“茶の庭”。堀口捨己・内田祥哉らに復元された豊臣秀吉の“黄金の茶室”、尾形光琳“光琳屋敷”も。
2022年12月25日更新
京都市の庭園 | 東山区の庭園

菊乃井 無碍山房
Kikunoi Mugesanbo (Salon de Muge) Garden, Kyoto
若者世代に人気の“濃い抹茶パフェ”も。京都の名料亭の新業態・茶房は空間も京都の一流職人の作。建築は中村外二工務店、庭園は明貫厚の作庭。
2022年12月24日更新
大阪府の庭園 | 大阪市の庭園

藤田美術館
Fujita Museum Garden, Osaka
19歳以下は美術鑑賞無料!国宝9点所蔵、“藤田財閥”藤田伝三郎の志を現代に受継ぐ美術館の2022年に生まれ変わった庭園。京都・中村清草園作庭。
2022年12月23日更新
奈良県の庭園 | 奈良市の庭園

吉城園
Yoshikien Garden, Nara
世界遺産・東大寺や奈良公園、国指定名勝『依水園』に隣接する“もう一つの日本庭園”は奈良屈指の苔の美しい庭。奈良県指定文化財。
2022年12月21日更新
京都市の庭園 | 東山区の庭園

東福寺 霊源院庭園
Tofukuji Reigenin Temple Garden, Kyoto
信長/家康の家臣・水野忠重ゆかりの寺院に東福寺御用達庭師・曽根造園が2020年に作庭した枯山水庭園“翠陰苑”(お地蔵さまの庭)。
2022年12月18日更新
群馬県の庭園 | 館林市の庭園

躑躅ヶ岡(つつじが岡公園)
Tsutsujigaoka Park, Tatebayashi, Gunma
新田義貞や徳川四天王”榊原康政ゆかりの歴史あるつつじの名所はアメリカのツツジ協会が選ぶ“世界一”のツツジ庭園。国指定名勝。
2022年12月16日更新
京都市の庭園 | 東山区の庭園

東福寺 盛光院庭園
Tofukuji Jokoin Temple Garden, Kyoto
紅葉の名所『東福寺』の仁王門からすぐ…例年11月の紅葉時期に特別公開される隠れ家的寺院の苔の美しい庭園。(通常非公開)
2022年12月15日更新
新潟県の庭園 | 上越市・妙高市の庭園

小林古径記念美術館(旧小林古径邸)
Kobayashi Kokei Memorial Museum Garden, Joetsu, Niigata
続日本100名城“高田城跡”に残る日本画家・小林古径の旧宅/アトリエは近代数寄屋建築の巨匠・吉田五十八の初期作品…国登録有形文化財。
2022年12月14日更新
大阪府の庭園 | 大阪市の庭園

願泉寺庭園
Gansenji Temple Garden, Osaka
かつては伊達政宗が寄進した国宝茶室も。大阪府指定文化財の庭園は室町時代の京都の芸術家・相阿弥の構想で作庭、茶人・木津聿斎が改修した枯山水。
2022年12月13日更新
京都市の庭園 | 東山区の庭園

KAHO GALLERY
カホ・ギャラリー
京都を代表する大工棟梁・中村外二による数寄屋建築の現代アートギャラリー、庭園は明貫造園・明貫厚の作庭。
2022年12月12日更新