MARCH:
TOKUGAWA IEYASUどうする家康。
徳川家康ゆかりの史跡
NATIONAL TRESURE GARDENS“庭の国宝”特別名勝の庭園
RECOMMENDおにわさんのおすすめ
NEW POST新着庭園ギャラリー

万博記念公園 茶室“汎庵・万里庵”

Expo'70 Park Teaceremony Room, Suita, Osaka

“紅葉まつり”期間中のみ特別公開される、通常非公開の茶室/庭園…京都の数寄屋建築の名匠・中村外二建築の茶室とモミジと苔が美しい茶庭。

万博記念公園 日本庭園

Expo'70 Park (Banpaku Kinen Park) Japanese Garden, Suita, Osaka

岡本太郎“太陽の塔”が借景。1970年の大阪万博で作庭された、昭和の日本の造園家が集結した日本国内随一の大規模な日本庭園。

古知谷 阿弥陀寺

Kochidani Amidaji Temple Garden, Kyoto

京都・大原の隠れた紅葉の名所は別天地の様なロケーションも絶景…天然記念物指定の京都屈指の紅葉の古木“古知谷のカエデ”を借景とする現代の枯山水庭園。

ボーダレス・アートミュージアムNO-MA

Borderless Art Museum NO-MA, Omihachiman, Shiga

国の重要伝統的建造物群保存地区『近江八幡』の町並みに溶け込む、海外の“アール・ブリュット・コレクション”とも連携したアート・ミュージアム…近代の町家の庭も。

東本願寺 白書院庭園

Higashi-Honganji Temple Shoin Garden, Kyoto

“世界最大級の木造建築”の国指定重要文化財・御影堂などがそびえる、京都駅から一番近い大寺院“真宗本廟”。2023年の“京の冬の旅”でしか見られない庭園も。

廻船問屋 瀧田家

Takita-ke Residence Garden, Tokoname, Aichi

日本航空/JAL初の女性管理職でキャリアウーマンの先駆者的存在・瀧田あゆちの生家はやきものの町・常滑の江戸時代後期の町屋。常滑市指定文化財。枯山水庭園も。

上徳寺庭園

Jotokuji Temple Garden, Kyoto

徳川家康と側室・阿茶局により創建された、安産祈願の“世継地蔵”が信仰される“京のよつぎさん”。公家の屋敷から移築された通常非公開の客殿から眺める枯山水庭園も。

金閣寺庭園(鹿苑寺庭園)

Kinkakuji (Rokuonji) Temple Garden, Kyoto

“金閣”こと舎利殿をリフレクションする回遊式庭園・鏡湖池は“庭の国宝”国の特別名勝。室町幕府三代目将軍・足利義満が残した、世界遺産・京都の代表的庭園。

雪の金閣寺庭園

Kinkakuji Temple Garden (Snow), Kyoto

京都を代表する世界遺産の寺院/建築は雪の日は格別&絶景…室町幕府三代将軍・足利義満が造営した別荘“北山山荘”の“庭の国宝”国の特別名勝庭園。

海蔵寺庭園

Kaizoji Temple Garden, Atami, Shizuoka

温泉観光地・熱海を見下ろす高台にある寺院の現代の日本庭園。早稲田大学文学部を創設した近代の文豪・坪内逍遥や“毛織工業創始の父”井上省三ゆかりの寺。

妙心寺 壽聖院庭園

Myoshinji Jushoin Temple Garden, Kyoto

2023年の“京の冬の旅”で特別公開。関ヶ原の戦いで散った武将・石田三成が創建した寺院。三成の指示の下、狩野派・狩野永徳作庭の桃山時代の庭園も。

等々力渓谷公園 日本庭園

Todoroki Valley Park Japanese Garden, Setagaya-ku, Tokyo

現代の日本庭園に受継がれる“雑木の庭”の祖で、昭和の東京を代表する造園家・飯田十基の現存作品として貴重な庭園。渓谷は東京都指定文化財(東京都指定名勝)。