「」の検索結果

河野美術館 茶室“待庵・柿ノ木庵”

Kono Art Museum Tearoom & Garden, Imabari, Ehime

JR今治駅/今治市中心部から最も近い美術館は多くの今治市指定文化財を所蔵…昭和時代に作庭された露地庭園と国宝茶室“妙喜庵・待庵”の写しも。

誓願寺庭園

Seiganji Temple Garden, Hiroshima

戦国大名・毛利輝元と“落語の祖”茶道安楽庵流の祖・安楽庵策伝が開いた寺院。織部好みの茶室“策伝庵”を囲む美しい庭園。上田宗箇ゆかりの“宗箇松”も。

旧羽室家住宅・原田城跡

Former Hamuro House & Harada Castle ruins, Toyonaka, Osaka

大名茶人・古田織部も陣地とした中世の城郭に近代に建築された、和洋折衷な意匠が見どころのモダニズム建築と庭園。国登録有形文化財。

圓徳院庭園

Entokuin Temple Garden, Kyoto

桃山時代、豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が過ごした伏見城化粧御殿の面影を伝える枯山水庭園。“石組の名手”賢庭と小堀遠州作庭。国指定名勝。

奈良国立博物館庭園・茶室“八窓庵”

Nara National Museum Garden, Nara

日本の4つの国立博物館の1つ。例年秋の『正倉院展』期間に特別公開される庭園と“大和三茶室”に挙げられた重要文化財級の茶室“八窓庵”。

有楽苑・国宝茶室“如庵”

Urakuen Garden, Inuyama, Aichi

国宝『犬山城』の麓の回遊式日本庭園。織田信長の弟で大名茶人・織田有楽斎が建てた国宝“如庵”を筆頭に数多くの歴史的建造物や茶室が。

大徳寺 興臨院庭園

Daitokuji Korinin Temple Garden, Kyoto

『足立美術館』の中根金作が作庭した禅の枯山水庭園。室町時代建築の本堂/唐門/唐門が国指定重要文化財、古田織部好みの茶室も。

興聖寺庭園(織部寺)

Koshoji Temple Garden (Oribe Temple), Kyoto

大名茶人・古田織部により創建された禅寺“織部寺”に残る、京都の知られざる苔の美しい庭園。(通常非公開)

泗翠庵

Shisuitei Tearoom Garden, Yokkaichi, Mie

四日市中心部の都市公園内にある数寄屋建築の巨匠・中村昌生が設計した茶室と庭園。市指定史跡“浜田城跡”や鵜森神社も。

日昇別荘庭園

Nissho Besso Garden, Kyoto

“京の三大呉服商”大黒屋・杉浦三郎兵衛の江戸時代の屋敷を引継ぐ旅館の室町時代の?庭園と大正時代の茶庭。

独楽庵庭園“三関三露”

Dokurakuan Garden, Izumo, Shimane

大名茶人・松平不昧が江戸に築いた大名茶苑“大崎園”でこよなく愛した千利休ゆかりの茶室と自ら考案した露地庭。

福井市愛宕坂茶道美術館

Fukui City Atagozaka Tea Ceremony Museum, Fukui

福井の庭園文化にも茶の湯は欠かせなかった?愛宕坂の途中にある、福井の茶道に関する美術館と茶室“尚庵”。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。