頼山陽この絶景庭園に出会っていたらどんな顔するだろう—“耶馬渓六十六景”に囲まれ、雑誌の“日本の庭園100選”にも選定された昭和の名日本庭園。

日本の庭園100選の庭園
かつて「ぴあ」誌が選んだ、日本の庭園100選
公式の『日本庭園100選』というものは存在しないようですが、かつて「ぴあ」誌が選んだという100選のうち、足を運んだ場所をピックアップ。
傾向として地域のバランスが良く選ばれているため、京都から「西芳寺」「桂離宮」といった庭園が漏れる結果になっています。また、大きな池泉回遊式庭園や大名庭園の評価が高め。
当サイトに掲載している1,000箇所以上の庭園のうち、これまで見た庭園で特に良かった場所は「オススメ度☆☆☆☆☆」、「オススメ度☆☆☆☆」、「日本の庭園1,000箇所から選ぶ、日本庭園の名園10選!」で紹介していますので、併せてご覧ください。見方・巡り方は人によって様々だと思うので、これからいろいろとお庭を巡りたいと思っている方の参考になれば!
-
岐阜県の庭園 | 多治見市の庭園
永保寺庭園
Kokeizan Eihoji Temple Garden, Tajimi, Gifu -
滋賀県の庭園 | 彦根市の庭園
玄宮園“錦秋の玄宮園ライトアップ”
Genkyuen Garden(Lightup), Hikone, Shiga -
京都市の庭園 | 上京区の庭園
御所西 京都平安ホテル庭園
Kyoto Heian Hotel Garden, Kyoto

渓石園(耶馬溪ダム記念公園)

旧徳島城表御殿庭園
阿波国/徳島藩を治めた大名・蜂須賀氏。桃山時代その御殿に武将/茶人・上田宗箇が作庭した大名庭園は豪勢な“阿波の青石”が見どころ!国指定文化財(名勝)。

盛美園
ジブリ映画『借りぐらしのアリエッティ』のモデルになったと言われる洋館と明治時代の三名園に挙げられる“大石武学流”の代表的な庭園。国指定名勝。

永保寺庭園
京都や鎌倉で世界遺産/庭の国宝庭園を数多く残した中世の代表的禅僧・夢窓疎石。氏が残した国宝建築“観音堂”と水鏡に写す名庭園。国指定名勝。

本陣岩波家庭園
2023年に長野県宝に。明治天皇、皇女和宮、大名も訪れ宿泊したお屋敷と、瀟洒な書院建築から眺める諏訪大社下社秋宮の森が借景の“中山道随一の名庭園”。

武家屋敷跡 野村家
海外庭園専門誌の日本庭園ランキングで毎年上位にランクイン。藩主を迎えた建築(国登録有形文化財)と江戸時代の庭園が一体化した庭屋一如な“市中の山居”。

銀閣寺庭園(慈照寺庭園)
東山文化の結晶。室町幕府8代将軍・足利義政が造営した“東山殿”を前身とする世界遺産の寺院、その庭園は“庭の国宝”国の特別名勝。作庭は善阿弥・相阿弥。

銀閣寺(慈照寺)庭園の新緑
“金閣寺”と双璧をなす京都を代表する世界遺産/観光名所。“庭の国宝”の庭園に名を残すのは三人の“阿弥”…相阿弥、善阿弥、そして昭和の庭師・田中泰阿弥。

雪の銀閣寺(慈照寺)庭園
私は“雪の銀閣寺”派!室町幕府8代将軍・足利義政が造営した世界遺産の楼閣建築と、善阿弥・相阿弥作庭の“庭の国宝”特別名勝の庭園。

無鄰菴
明治維新の代表的政治家の一人・山縣有朋が名作庭家・七代目小川治兵衛(植治)と作り上げた“近代日本庭園の傑作”。借景の代名詞的庭園で、国指定名勝。

依水園の紅葉
奈良の紅葉ならここ!世界遺産・東大寺の南大門や若草山の借景も美しい、奈良で最高級の庭園。裏千家12代・又妙斎宗室が設計の茶庭も。

依水園(寧楽美術館)
世界遺産・東大寺や若草山の借景が絶景!奈良を代表する日本庭園は江戸時代&近代に作庭された二種の庭園による広大な回遊式庭園。