「日本一小さな城下町」の藩主屋敷に残る複数の庭園で、大分県唯一の国指定名勝庭園。

日本の庭園100選の庭園
かつて「ぴあ」誌が選んだ、日本の庭園100選
公式の『日本庭園100選』というものは存在しないようですが、かつて「ぴあ」誌が選んだという100選のうち、足を運んだ場所をピックアップ。
傾向として地域のバランスが良く選ばれているため、京都から「西芳寺」「桂離宮」といった庭園が漏れる結果になっています。また、大きな池泉回遊式庭園や大名庭園の評価が高め。
当サイトに掲載している1,000箇所以上の庭園のうち、これまで見た庭園で特に良かった場所は「オススメ度☆☆☆☆☆」、「オススメ度☆☆☆☆」、「日本の庭園1,000箇所から選ぶ、日本庭園の名園10選!」で紹介していますので、併せてご覧ください。見方・巡り方は人によって様々だと思うので、これからいろいろとお庭を巡りたいと思っている方の参考になれば!
-
石川県の庭園 | 金沢市の庭園
武家屋敷跡 野村家
Nomura Samurai House Garden, Kanazawa, Ishikawa -
奈良県の庭園 | 奈良市の庭園
依水園の紅葉
Isuien Garden (Autumn), Nara -
鹿児島県の庭園 | 南九州・知覧の庭園
知覧武家屋敷庭園
Chiran Samurai Residence Gardens, Minamikyushu, Kagoshima

旧久留島氏庭園

清水寺本坊庭園
国指定名勝。「清水寺本坊庭園」(きよみずでらほんぼうていえん)は雪舟作庭とされる池泉鑑賞式庭園。 現在の姿は、雪舟が作庭した庭園を江戸の元禄時代に大幅に改修された後の姿とされます。 (2014年4月、2015年9月、2016年4月訪問。以下…

藤江氏魚楽園
福岡の紅葉の名所――室町時代に水墨画家・雪舟が作庭した幽玄な庭園。国指定名勝。(2021年6月~閉園中)

白水阿弥陀堂 浄土庭園
国宝「阿弥陀堂」を取り囲む浄土式庭園は平安時代からの歴史があるとされ、毛越寺と並び東日本最大級。国指定史跡。

盛美園
スタジオジブリ映画『借りぐらしのアリエッティ』のモデルになったと言われる洋館と大石武学流庭園。国指定名勝。

根来寺庭園
室町時代には一大勢力をほこった真言宗の大寺院。小堀遠州作庭と伝わる庭園は国指定名勝で、国宝の“大塔”も。

虎渓山 永保寺庭園
国指定名勝。夢窓疎石によって開創された寺院で、開山堂と観音堂が国宝。夢窓疎石によって作られた庭園は、池の中央に掛かる無際橋と、借景になっている梵音巌とされる岩盤と滝の組合せが絶景。(2013年8月、2016年9月訪問。以下の情報は訪問時の情…

御船山楽園
佐賀藩武雄領主・鍋島氏の別邸として造られた、御船山の断崖絶壁を借景にのぞむ大名庭園。国登録名勝地。

南湖公園
白河藩主・松平氏により造られた「日本最古の公園」。国指定名勝。