紫式部・源氏物語ゆかりの国宝寺院は“花の寺”としても人気。“無憂園”等の庭園や近江八景“石山の秋月”、天然記念物の奇石“石山寺硅灰石”も!

紅葉の名所の庭園
かならずしも紅葉の時期に行けているわけではないのですが、自ら行った紅葉が美しかった庭園と、一般的に紅葉が有名な庭園をご紹介。
-
滋賀県の庭園 | 長浜市の庭園
近江孤篷庵庭園
Omi-Kohoan Temple Garden, Nagahama, Shiga -
秋田県の庭園 | 仙北市・角館の庭園
角館武家屋敷 青柳家・岩橋家庭園
Aoyagi & Iwahashi Samurai House Garden, Kakunodate, Akita -
東京23区西部の庭園 | 渋谷区・港区の庭園
旧朝倉家住宅(旧朝倉虎治郎邸庭園)
Kyu-Asakura House Garden, Shibuya-ku, Tokyo

石山寺庭園

絲原氏庭園(絲原記念館)
“鬼滅”の聖地・鬼の舌震も近く…たたら製鉄で栄えた名家に残る、松江藩主や近衛文麿、与謝野鉄幹・晶子も訪れた国登録名勝の出雲流庭園。

善法律寺庭園
国宝“石清水八幡宮”の麓の紅葉の名所、三代目将軍・足利義満の母・紀良子ゆかりの通称“もみじ寺”。京都府指定文化財の伽藍も。

西脇邸庭園
文学者・西脇順三郎の生家。曽禰達蔵、中條精一郎設計の近代和風建築がより映える、苔と紅葉の美しい庭園。国登録有形文化財。

旧朝倉家住宅(旧朝倉虎治郎邸庭園)
関東大震災や戦災を逃れた、東京・代官山の貴重な大正時代の近代和風建築。苔と紅葉の美しい、近代の自然主義日本庭園も◎!

中野邸記念館“泉恵園”
まだある新潟の名庭園!かつて日本一の石油産出量をほこった“日本の石油王”中野家が明治時代に建築した近代和風建築と紅葉の名所庭園。

妙覺寺庭園“法姿園”
織田信長が京都で定宿にしたゆかりの寺院で、新緑の季節と秋に特別公開される紅葉の名所庭園“法姿園”。

宝篋院庭園
室町幕府二代将軍・足利義詮と武将・楠木正行ゆかりの寺院は嵯峨嵐山の紅葉の名所。『足立美術館』作庭者・中根金作による小倉山を借景とした枯山水庭園も。

厭離庵庭園
紅葉シーズンのみ特別公開。新古今和歌集・小倉百人一首を編纂した歌人・藤原定家の小倉山荘跡に近代に作庭された露地庭園。

毘沙門堂庭園“晩翠園”
“天台宗五門跡”に挙げられる山科を代表する寺院は参道の紅葉が有名。京都御所から移築された宸殿から鑑賞する庭園も。

古峯園(古峯神社)
作庭家・岩城亘太郎の代表作は“現代の大名庭園”規模。松下幸之助、村瀬玄中好みの茶室や2020年作庭の最新庭園も。

箱根小涌谷 蓬莱園
国登録有形文化財の箱根の老舗旅館“三河屋旅館”の主人が大正時代に造園した、箱根のつつじの名所庭園。