国の重要伝統的建造物群保存地区の古い町並み残る“鞆の浦”の代表的な商家/町家建築。三条実美ら京都の公卿が眺めたお庭も素敵!国指定重要文化財。
商家・町家の庭園
-
滋賀県の庭園 | 長浜市の庭園

BIWAKO PICNIC BASE
びわこピクニック・ベース -
岡山県の庭園 | 倉敷市の庭園

倉敷十六屋 難波家本宅
Namba-ke House Garden, Kurashiki, Okayama -
長野県の庭園 | 茅野・諏訪の庭園

宿場街道資料館“諏訪の歴史と自然の庭”
Shukuba Kaido Shiryokan Garden, Shimosuwa, Nagano

太田家住宅

ひさのま
淡路島の城下町・洲本の“レトロこみち”の町家をリノベーションした古民家レストラン/茶寮。東京の庭園ライトアップを多数手掛ける“燈師”による枯山水庭園も。

本間家旧本邸
かつて日本一の大地主と言われた酒田・本間家が江戸時代中期に建立し藩主に献上した武家屋敷と、北前船で運ばれた銘石による枯山水庭園。山形県指定文化財。

大津魚忠
東海道五十三次・大津宿の面影を残す、明治時代の町家/商家を活用した国登録有形文化財の料亭で味わう懐石。京都の名庭師・七代目小川治兵衛(植治)作庭のお庭も。

すがり
『六角堂』近くに佇む京町家は、看板の出ない隠れ家的な人気ラーメン店。和モダンにリノベーションされた空間は、食後に癒やされる町家の坪庭も。

岡田家
京都・西陣の中心地“千両ヶ辻”で特別公開。150年以上の歴史ある西陣の織物問屋の京町家に作庭された、通常非公開の苔むした坪庭。

温 -onn- 京都御幸町
新しい京都の名店誕生の予感!築100年超の京町家をリノベした和菓子屋さんはこだわりのインテリアデザインも必見…巨大な円窓と苔の坪庭が素敵。

宿場街道資料館“諏訪の歴史と自然の庭”
中山道と甲州街道の交わる宿場町“下諏訪宿”。旅籠だった明治時代の商家建築を活用した資料館の、諏訪大社下社秋宮の森を背後にのぞむ令和の庭園。

グランマーブル祇園 / 祇園ちから
人気のマーブルデニッシュ専門店は、前身の料亭時代の苔の美しい坪庭も◎。名和晃平/SANDWICHがデザイン監修のカフェは現代アート好きにオススメ!

アニエスベー・カフェ 祇園店
人気ブランド“アニエスベー”が2023年に京都に開いたカフェ/コンセプトショップ。京町家の坪庭は世界で活躍する庭師・山口陽介(西海園芸)作庭。

KYO AMAHARE
“雨の日こそ美しい庭に”…そんな作庭者の想いが込められた、雨の日にまた訪れたい京都の新しいお庭。築110年の京町家をリノベーションし2023年11月開店。

祇園 ふじ寅
京都の中心地・祇園四条の駅近くに2022年夏に開店した京町家カフェ。スイーツを味わいながら眺められる坪庭も。近江綴園作庭。


















