大阪の高層ビル地区に佇む国指定重要文化財茶室の写しは中村昌生・中根庭園研究所が手掛けた現代の“市中の山居”。
PICK UP - TOUR / EVENT
-
【お知らせ】12/18(木) よみうりカルチャー『通常非公開の苔の名庭「岡林院」特別拝観と「ザ ソウドウ 東山 京都」庭園鑑賞とランチ』開催!- 2025.11.01 NEW -
【お知らせ】2025年11月 クラブツーリズム『おにわさん厳選/至極の庭園めぐり』東海編開催- 2025.05.22 UPDATE -
【お知らせ】『まいまい京都』で「おにわさん」担当者との庭園めぐり、10月~12月コースが受付中- 2025.10.01 -
【お知らせ】9/7(日) 美術家・ミヤケマイさん主宰『大人の寺小屋 余白』で日本庭園に関する講義を担当。- 2025.08.21 -
【お知らせ】8/2(土) 静岡市・浮月楼内『浮月花寮』で開催の「終らない庭のアーカイヴ」トークイベントに「おにわさん」担当者が登壇。(参加無料)- 2025.07.22 -
【お知らせ】中日新聞社『庭~THE GARDEN』コラボ企画、中日ツアーズ『遠州の庭園めぐり』開催(2025年7月/名古屋発)- 2025.05.28 -
【お知らせ】3/1(金)国土交通省主催『令和5年度ガーデンツーリズム登録制度 登録証交付式・ 全国会議』でゲスト講演- 2024.03.01
MEDIA / COLUMN
-
【お知らせ】『ウチとソトをつなぐもの 沓脱の変遷と役割 中世・近世の庭園と建築から』(淡交社)発売中!- 2025.07.07 NEW -
【お知らせ】静岡・SBSラジオ『Radio*East』毎月第2土曜日〜カレンフジPresents「おにわさん」放送中!- 2024.07.~ -
『おにわさん』はカレンフジ株式会社により運営されています。 -
【お知らせ】雑誌『&Premium(アンド プレミアム)』2025年8月号「心を整える、日本の旅。」に”おにわさん”担当者の“聖地”が掲載。- 2025.06.30 -
【note/コラム】雑誌『庭NIWA』vol.259では庭園アーカイヴ・プロジェクト『終らない庭のアーカイヴ』や著書『洲浜論』の原瑠璃彦さんが登場。- 2025.06.10 -
【お知らせ】4/8(火) ZIP-FM『MORNING BOOOOOOST』のTHE FOCUSに「おにわさん」担当者が出演。- 2025.04.06 -
【お知らせ】中日新聞 2025年3月24日号「MONDAY経済」に“ガーデンツーリズム”の可能性についてコメントを寄せています。- 2025.03.26 -
【コラム】『語りかける庭』展@京都・有斐斎 弘道館:トークイベント「庭と庭師のアーカイヴから露わになるもの」と「おにわさん」が目指すUX?の話- 2025.03.13 -
【お知らせ】「おにわさん」が初の監修、「2025 和を感じる12ヶ月 日本庭園カレンダー」発売開始!- 2024.09.18 -
【お知らせ】9/20(金)TOKYO FMのピーター・バラカンさんナビゲーター番組に「おにわさん」から2名がゲスト出演!- 2024.09.18 -
【メディア】日本経済新聞土曜版:日経プラスワン「なんでもランキング」に協力しました。- 2024.05.19 -
8/6 文化放送『編集長 稲垣吾郎』に「おにわさん」中の人が出演。稲垣吾郎さんとお庭トークしました。- 2023.08.06
最新の庭園情報は10万人以上がフォローする
【おにわさん】のSNSから。
【おにわさん】のSNSから。
NOVEMBER:
AUTUMN LEAVES紅葉の名所・庭園
AUTUMN LEAVES紅葉の名所・庭園
-
京都市の庭園 | 左京区の庭園

蓮華寺庭園
Renge-ji Temple Garden, Kyoto -
秋田県の庭園 | 仙北市・角館の庭園

角館武家屋敷 青柳家・岩橋家住宅
Aoyagi & Iwahashi Samurai House Garden, Kakunodate, Akita -
岐阜県の庭園 | 岐阜市の庭園

大智寺庭園“無相の庭”
Daichi-ji Temple Garden, Gifu
RECOMMENDおにわさんのおすすめ
-
福島県の庭園 | いわき市の庭園

いわき回廊美術館
Snake Museum of Contemporary Art (SMoCA), Iwaki, Fukushima -
長野県の庭園 | 茅野・諏訪の庭園

本陣岩波家庭園
Honjin Iwanami House Garden, Shimosuwa, Nagano -
滋賀県の庭園 | 東近江市・五個荘の庭園

百済寺喜見院庭園
Hyakusaiji Temple Garden, Higashiomi, Shiga
NATIONAL TRESURE GARDENS“庭の国宝”特別名勝の庭園
-
京都市の庭園 | 右京区の庭園

龍安寺庭園“石庭”
Ryoanji Temple Rock Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園

雪の銀閣寺(慈照寺)庭園
Ginkakuji (Jishoji) Temple Garden (Snow), Kyoto -
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園

六義園(雪)
Rikugien Garden (Snow), Bunkyo-ku, Tokyo
KYOTO GARDENS京都の庭園
-
京都市の庭園 | 東山区の庭園

建仁寺 西来院庭園
Kenninji Seiraiin Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 右京区の庭園

妙心寺 東海庵庭園
Myoshinji Tokaian Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 中京区の庭園

誉田屋源兵衛
Kondaya Genbei's Garden, Kyoto
NEW POST新着庭園ギャラリー
大阪府の庭園 | 大阪市の庭園

中之島玄庵(中之島香雪美術館)
Nakanoshima Kosetsu Museum Tearoom "Genan", Osaka
2021年5月27日更新
兵庫県の庭園 | 神戸市の庭園

香雪美術館(旧村山家住宅)庭園
Kosetsu Art Museum Garden, Kobe, Hyogo
阪神間モダニズムの走り。朝日新聞創業者・村上龍平の邸宅だった国指定重要文化財の建築群と茶人・藪内節庵作庭の露地庭。
2021年5月26日更新
岡山県の庭園 | 倉敷市の庭園

梅荘庭園
Baiso Garden, Kurashiki, Okayama
“児島の塩田王”野﨑家が明治時代に造営した別荘は、現在は人気のうどん店!手掛けたのは南画家/作庭家・久我小年。国登録有形文化財。
2021年5月22日更新
岡山県の庭園 | 倉敷市の庭園

岡山ゲストハウスいぐさ庭園“玄妙園”
Guest House Igusa Garden, Hayashima, Okayama
こんな立派な日本庭園のあるゲストハウス、他に無い?昭和の古民家に作庭された、庭石が見所の庭園“玄妙園”。
2021年5月22日更新
兵庫県の庭園 | たつの市の庭園

三木露風生家
Miki Rofu's Birthplace, Tatsuno, Hyogo
“播磨の小京都”龍野のお城の門前に残る、童謡“赤とんぼ”の作詞が有名な詩人・三木露風の生家とその庭園。
2021年5月22日更新
兵庫県の庭園 | たつの市の庭園

霞城館・矢野勘治記念館
Kajokan & Yano Kanji Museum Garden, Tatsuno, Hyogo
“播磨の小京都”龍野の城下町の中心に位置する文学館と、併設する正岡子規門下の歌人・矢野勘治の旧宅に残る和風庭園。
2021年5月21日更新
大阪府の庭園 | 高槻市の庭園

安岡寺庭園“楽桜苑”
Ankoji Temple Garden, Takatsuki, Osaka
桓武天皇の兄・開成皇子が創建した古刹に現代の作庭家・福原成雄さんが手掛けた枯山水庭園。国指定重要文化財の仏像も。
2021年5月21日更新
京都市の庭園 | 中京区の庭園

日昇別荘庭園
Nissho Besso Garden, Kyoto
“京の三大呉服商”大黒屋・杉浦三郎兵衛の江戸時代の屋敷を引継ぐ旅館の室町時代の?庭園と大正時代の茶庭。
2021年5月20日更新
香川県の庭園 | 丸亀・坂出・琴平の庭園

京極庵庭園“山里の庭”
Kyogokuan Garden, Marugame, Kagawa
丸亀駅すぐ近くに残る、丸亀藩主・京極家の御用商の明治時代の屋敷。茶室“松濤庵”と自然風庭園“山里の庭”。
2021年5月19日更新
島根県の庭園 | 出雲市の庭園

独楽庵庭園“三関三露”
Dokurakuan Garden, Izumo, Shimane
大名茶人・松平不昧が江戸に築いた大名茶苑“大崎園”でこよなく愛した千利休ゆかりの茶室と自ら考案した露地庭。
2021年5月18日更新
島根県の庭園 | 出雲市の庭園

出雲文化伝承館(旧江角邸)庭園
Izumo Cultural Heritage Museum Garden, Izumo, Shimane
3つの異なる庭園が体感できる出雲の庭園文化の象徴的施設。島根を代表する豪農の明治時代の屋敷と出雲流庭園。
2021年5月17日更新
兵庫県の庭園 | たつの市の庭園

たつの市武家屋敷資料館
Tasuno City Former Samurai Residence, Tatsuno, Hyogo
“播磨の小京都”龍野の町並みで唯一の公開武家屋敷。江戸時代後期の屋敷と共に寄贈された石灯籠も残る庭園も。
2021年5月16日更新




