MEDIA / COLUMN
SEPTEMBER:
ART / MUSEUMアートスポット・美術館の庭園
NATIONAL TRESURE GARDENS“庭の国宝”特別名勝の庭園
KYOTO GARDENS京都の庭園
NEW POST新着庭園ギャラリー

香雪美術館(旧村山家住宅)庭園

Kosetsu Art Museum Garden, Kobe, Hyogo

阪神間モダニズムの走り。朝日新聞創業者・村上龍平の邸宅だった国指定重要文化財の建築群と茶人・藪内節庵作庭の露地庭。

梅荘庭園

Baiso Garden, Kurashiki, Okayama

“児島の塩田王”野﨑家が明治時代に造営した別荘は、現在は人気のうどん店!手掛けたのは南画家/作庭家・久我小年。国登録有形文化財。

岡山ゲストハウスいぐさ庭園“玄妙園”

Guest House Igusa Garden, Hayashima, Okayama

こんな立派な日本庭園のあるゲストハウス、他に無い?昭和の古民家に作庭された、庭石が見所の庭園“玄妙園”。

三木露風生家

Miki Rofu's Birthplace, Tatsuno, Hyogo

“播磨の小京都”龍野のお城の門前に残る、童謡“赤とんぼ”の作詞が有名な詩人・三木露風の生家とその庭園。

霞城館・矢野勘治記念館

Kajokan & Yano Kanji Museum Garden, Tatsuno, Hyogo

“播磨の小京都”龍野の城下町の中心に位置する文学館と、併設する正岡子規門下の歌人・矢野勘治の旧宅に残る和風庭園。

安岡寺庭園“楽桜苑”

Ankoji Temple Garden, Takatsuki, Osaka

桓武天皇の兄・開成皇子が創建した古刹に現代の作庭家・福原成雄さんが手掛けた枯山水庭園。国指定重要文化財の仏像も。

日昇別荘庭園

Nissho Besso Garden, Kyoto

“京の三大呉服商”大黒屋・杉浦三郎兵衛の江戸時代の屋敷を引継ぐ旅館の室町時代の?庭園と大正時代の茶庭。

京極庵庭園“山里の庭”

Kyogokuan Garden, Marugame, Kagawa

丸亀駅すぐ近くに残る、丸亀藩主・京極家の御用商の明治時代の屋敷。茶室“松濤庵”と自然風庭園“山里の庭”。

独楽庵庭園“三関三露”

Dokurakuan Garden, Izumo, Shimane

大名茶人・松平不昧が江戸に築いた大名茶苑“大崎園”でこよなく愛した千利休ゆかりの茶室と自ら考案した露地庭。

出雲文化伝承館(旧江角邸)庭園

Izumo Cultural Heritage Museum Garden, Izumo, Shimane

3つの異なる庭園が体感できる出雲の庭園文化の象徴的施設。島根を代表する豪農の明治時代の屋敷と出雲流庭園。

たつの市武家屋敷資料館

Tasuno City Former Samurai Residence, Tatsuno, Hyogo

“播磨の小京都”龍野の町並みで唯一の公開武家屋敷。江戸時代後期の屋敷と共に寄贈された石灯籠も残る庭園も。

たつの市旧脇坂屋敷

Former Wakisaka Residence Garden, Tatsuno, Hyogo

最後の龍野藩主・脇坂安斐以来、明治時代から昭和まで脇坂子爵家が居住した中屋敷と、面影が残る和風庭園。