国選定重要伝統的建造物群保存地区“丸亀市塩飽本島町笠島”の古い町並みの散策拠点に。塩飽大工の腕が光る江戸時代の邸宅と、日本遺産“石の島”の坪庭。

四国の庭園
-
愛媛県の庭園 | 松山市の庭園
長建寺庭園
Choken-ji Temple Garden, Matsuyama, Ehime -
香川県の庭園 | 丸亀・坂出・琴平の庭園
京極庵庭園“山里の庭”
Kyogokuan Garden, Marugame, Kagawa -
徳島県の庭園 | 鳴門市の庭園
霊山寺庭園
Ryozen-ji Temple Garden, Naruto, Tokushima

笠島まち並保存センター(真木邸)

吉田邸
国選定重要伝統的建造物群保存地区“丸亀市塩飽本島町笠島”の古い町並みで公開されている石が見どころの枯山水庭園。伊藤若冲、棟方志功らのアート作品も!

地中美術館“地中の庭”
現代アートの島・直島を代表する美術館のアプローチに、クロード・モネの睡蓮/モネの庭をモチーフに作庭された庭園“地中の庭”。

ヴァレーギャラリー《ナルシスの庭》
2022年の瀬戸内国際芸術祭からアートの島“直島”に新たに誕生したランドスケープが主役の安藤忠雄建築と草間彌生《ナルシスの庭》。

ベネッセ・アートサイト/文化大混浴
建築家・安藤忠雄設計のホテル/美術館『ベネッセハウス』を中心に、瀬戸内海と一体化した現代アート作品が点在するランドスケープ。

杉本博司ギャラリー 時の回廊
2022年の瀬戸内国際芸術祭からアートの島“直島”に新たに誕生した現代美術家・杉本博司のギャラリー。硝子の茶室“聞鳥庵”や苔の坪庭も。

The Naoshima Plan「住」
“直島ホール”や“犬島精錬所美術館”で日本建築学会賞を受賞した建築家・三分一博志が“瀬戸内国際芸術祭2022”でアートの島・直島に建設中の新作。

The Naoshima Plan「水」
アートの島・直島に江戸時代から残る古民家を建築家・三分一博志が改築し、“瀬戸内国際芸術祭2019”で公開された新作の2つの庭園。

豊島美術館
まるで“禅の庭”のような内藤礼のインスタレーション“母型/Matrix”…豊島の自然に溶け込む西沢立衛の建築とランドスケープ。

盤泉荘(旧松井家住宅)庭園
“臥龍山荘”に訪れたらこの近代和風建築もマスト!“伊予の小京都”城下町大洲の新名所は急斜面の懸造&木造三階建。国登録有形文化財。

臥龍山荘
巨匠・黒川紀章に“桂離宮に劣らない”と言わせた近代の名数寄屋建築と近代の空飛ぶ茶室。国指定重要文化財、2021年に庭園も国指定名勝に。

豊島横尾館
世界的芸術家・横尾忠則がアートワークを手掛けた美術館の、横尾自身が“生と死”をコンセプトに表現した日本庭園。