北海道の貴重な文化財指定庭園の一つ。旧尾張藩士/実業家・梅村多十郎の明治時代の面影残す邸宅建築と庭園。函館の庭師・野中松太郎作庭。
-
【お知らせ】9/7(日) 美術家・ミヤケマイさん主宰『大人の寺小屋 余白』で日本庭園に関する講義を担当。- 2025.08.21 NEW
-
【お知らせ】『まいまい京都』で「おにわさん」担当者との庭園めぐり、10月・11月コースが受付中- 2025.08.16 NEW
-
【お知らせ】9/30(火) よみうりカルチャー『七代目小川治兵衛(植治)の名庭「無鄰菴」見学と喫茶を楽しむ』開催!- 2025.08.12 NEW
-
【お知らせ】2025年も開催!クラブツーリズム『おにわさん厳選/至極の庭園めぐり』※名古屋開催決定!- 2025.05.22 UPDATE
-
【お知らせ】8/2(土) 静岡市・浮月楼内『浮月花寮』で開催の「終らない庭のアーカイヴ」トークイベントに「おにわさん」担当者が登壇。(参加無料)- 2025.07.22
-
【お知らせ】中日新聞社『庭~THE GARDEN』コラボ企画、中日ツアーズ『遠州の庭園めぐり』開催(2025年7月/名古屋発)- 2025.05.28
-
【お知らせ】3/1(金)国土交通省主催『令和5年度ガーデンツーリズム登録制度 登録証交付式・ 全国会議』でゲスト講演- 2024.03.01
-
【お知らせ】『ウチとソトをつなぐもの 沓脱の変遷と役割 中世・近世の庭園と建築から』(淡交社)発売中!- 2025.07.07 NEW
-
【お知らせ】静岡・SBSラジオ『Radio*East』毎月第2土曜日〜カレンフジPresents「おにわさん」放送中!- 2024.07.~
-
『おにわさん』はカレンフジ株式会社により運営されています。
-
【お知らせ】雑誌『&Premium(アンド プレミアム)』2025年8月号「心を整える、日本の旅。」に”おにわさん”担当者の“聖地”が掲載。- 2025.06.30
-
【note/コラム】雑誌『庭NIWA』vol.259では庭園アーカイヴ・プロジェクト『終らない庭のアーカイヴ』や著書『洲浜論』の原瑠璃彦さんが登場。- 2025.06.10
-
【お知らせ】4/8(火) ZIP-FM『MORNING BOOOOOOST』のTHE FOCUSに「おにわさん」担当者が出演。- 2025.04.06
-
【お知らせ】中日新聞 2025年3月24日号「MONDAY経済」に“ガーデンツーリズム”の可能性についてコメントを寄せています。- 2025.03.26
-
【コラム】『語りかける庭』展@京都・有斐斎 弘道館:トークイベント「庭と庭師のアーカイヴから露わになるもの」と「おにわさん」が目指すUX?の話- 2025.03.13
-
【お知らせ】「おにわさん」が初の監修、「2025 和を感じる12ヶ月 日本庭園カレンダー」発売開始!- 2024.09.18
-
【お知らせ】9/20(金)TOKYO FMのピーター・バラカンさんナビゲーター番組に「おにわさん」から2名がゲスト出演!- 2024.09.18
-
【メディア】日本経済新聞土曜版:日経プラスワン「なんでもランキング」に協力しました。- 2024.05.19
-
8/6 文化放送『編集長 稲垣吾郎』に「おにわさん」中の人が出演。稲垣吾郎さんとお庭トークしました。- 2023.08.06
【おにわさん】のSNSから。
ART / MUSEUMアートスポット・美術館の庭園
-
長野県の庭園 | 須坂市・小布施の庭園
桜井甘精堂 泉石亭庭園
Sakurai Kanseido Sensekitei Garden, Obuse, Nagano -
東京23区西部の庭園 | 渋谷区・港区の庭園
菊池寛実記念 智美術館庭園
Musee Tomo's Garden, Minato-ku, Tokyo -
広島県の庭園 | 尾道市の庭園
耕三寺 未来心の丘“巍々園”
Kosanji Temple “The Hill Of Hope”, Setoda, Hiroshima
-
和歌山県の庭園 | 海南市・湯浅・広川町の庭園
琴ノ浦 温山荘園
Onzansoen Garden, Kainan, Wakayama -
兵庫県の庭園 | 西宮市・芦屋市の庭園
旧山本家住宅(山本清記念財団)庭園
Former Yamamoto Kiyoshi Residence Garden, Nishinomiya, Hyogo -
石川県の庭園 | 金沢市の庭園
松任ふるさと館庭園“紫雲園”
Matto Furusatokan Garden, Hakusan, Ishikawa
-
京都市の庭園 | 東山区の庭園
東福寺 霊源院庭園
Tofukuji Reigenin Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 中京区の庭園
麺処むらじ 柳馬場六角
Ramen Muraji Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
重森三玲庭園美術館
Mirei Shigemori Garden Museum, Kyoto

梅村庭園

石馬寺庭園「石馬の石庭」
聖徳太子により創建され、太子作の品々や国指定重要文化財の仏像11体を所蔵する名刹。美しい枯山水庭園“石馬の石庭”や紅葉の名所として人気の参道も◎!

徳明園(洞窟観音 山徳記念館)
夏の避暑にオススメの“洞窟観音”も。高崎のシンボル“白衣大観音”から程近くにある北関東屈指の名庭園。呉服商・山田徳蔵と近代新潟の庭師・後藤石水、建築家・金子清吉の作庭。

菊南温泉ユウベルホテル庭園
熊本市郊外の“菊南温泉”の、嘗て県内で第五位の規模をほこった温泉ホテル…そのお食事処から眺める、巨石が目を惹く枯山水庭園。

旧山村家住宅(浜崎町並み交流館)
世界遺産の城下町・萩の交易拠点だった国の重要伝統的建造物群保存地区“浜崎”。その古い町並みの観光拠点となっている江戸時代後期の商家建築とお庭。

旧山中家住宅(浜崎町並み交流館)
世界遺産の城下町・萩の交易拠点だった国の重要伝統的建造物群保存地区“浜崎”。その古い町並みに残る町家建築の巨石が印象的な坪庭。

旧安田庭園
両国国技館に隣接!江戸時代の大名庭園がそのルーツ、明治時代に“安田財閥”安田善次郎の本邸となった東京の近代の名庭園の一つ。東京都指定文化財(名勝)。

祥龍山 金剛寺庭園「桃源の庭」
戦国時代の小田原城主・大森氏頼も帰依した相模国の古刹に、昭和時代に桃源武陵禅師が作庭した枯山水庭園“桃源の庭”。令和に作庭のモダンなお庭“三途の川”も。

倉敷十六屋 難波家本宅
“倉敷美観地区”で2024年から新たに公開開始された“町家と古民具の博物館”。明治時代、京都から招かれた大工棟梁が手掛けた大型商家には茶室や二つのお庭も…。

すーぷらぼ / 庭政きらり
浜松の新しい人気古民家風レストランは、大正時代に建築の蔵と苔の美しい庭園が舞台のスープ専門店。地元浜松の造園会社・庭政作庭。

柴田氏庭園「甘棠園」
2023年に修復を終え美しい姿に!小浜藩主が度々訪れた、“敦賀富士”野坂山の借景が美しい国指定文化財の庭園“甘棠園”。その設計は狩野探幽に依頼とも?

岡倉天心旧宅・庭園 / 六角堂
近代に日本のアートシーンの礎を築いた岡倉天心が明治時代に造営した別荘・庭園と、3.11から復興した北茨城のシンボル“六角堂”。庭園と建築が国登録文化財。