MEDIA / COLUMN
SEPTEMBER:
ART / MUSEUMアートスポット・美術館の庭園
RECOMMENDおにわさんのおすすめ
NATIONAL TRESURE GARDENS“庭の国宝”特別名勝の庭園
KYOTO GARDENS京都の庭園
NEW POST新着庭園ギャラリー

慶雲館庭園

Keiunkan Garden, Nagahama, Shiga

“長浜盆梅展”も人気!明治天皇・皇太后の行在所となった近代和風建築と、近代京都の名庭師・七代目小川治兵衛(植治)作庭の琵琶湖の借景が美しい国指定文化財庭園。

小泉八雲旧居

Former Koizumi Yakumo Residence Garden, Matsue, Shimane

2025年NHK朝ドラ“ばけばけ”の舞台に。小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が好み著書に記した武家屋敷と“日本の庭園”。作庭は根岸小石。国指定史跡。

矢掛ビジターセンター問屋“通りにわ”

Yakage Visitor Center Toiya Garden, Yakage, Okayama

日本で唯一、重要文化財の本陣/脇本陣が現存する国重要伝統的建造物群保存地区・矢掛。明治時代の町家のリノベーションされたお庭“通りにわ”。

白水阿弥陀堂 浄土庭園

Shiramizu Amida-do Jodo Garden, Iwaki, Fukushima

平泉・奥州藤原氏出身の尼僧が建立した、平安時代から残る福島県唯一の国宝建築“阿弥陀堂”と世界遺産“毛越寺”と並ぶ東日本最大級の浄土式庭園。国指定史跡。

中の茶屋・清水崑展示館

Nakanochaya (Kon Shimizu Museum) Garden, Nagasaki

歴史的な国際都市・長崎市の貴重な江戸時代の文化財庭園。“三大花街”丸山のお茶屋がルーツ、現在は漫画家・清水菎のミュージアムにも。長崎市指定文化財(史跡)。

御菓子司 塩芳軒

Shioyoshiken Garden, Kyoto

京都・西陣で明治時代に創業より続く老舗御菓子屋で“二十四節気”ごとに開催の喫茶とともに眺められる近代京町家の坪庭。京都市景観重要建造物。

深田氏庭園

Fukada-shi Garden, Yonago, Tottori

鎌倉時代から続く旧家に残る国指定文化財(名勝)の“山陰地方最古の庭園”。重森三玲が見出し、後醍醐天皇が隠岐配流の際に立ち寄り鑑賞したと伝わる庭園。

大聖護国寺「桂昌庭」

Daishogokokuji Temple Garden, Takasaki, Gunma

江戸幕府五代将軍・徳川綱吉の母・桂昌院ゆかりの寺院に、令和の時代に新たに作庭された美しい枯山水庭園“桂昌庭”。かわいい御朱印も人気…!

マリエール神水苑

Marriyell Shinsuien Garden, Kumamoto

“水前寺成趣園”好きなら訪れて欲しい!肥後熊本藩主・細川氏の江津湖畔の別荘跡に残る、広大な池泉の美しい大名庭園。現在は結婚式場として活用中。

舸子176「石の庭」

Kako 176 Garden, Hagi, Yamaguchi

世界遺産の城下町・萩の重伝建地区“浜崎”。令和時代に町家を再生し開かれたレストラン/複合施設に、ボタニカルアレンジメンツ《TSUBAKI》作庭の庭園。

丹鶴庵(丹藤氏庭園)

Tankakuan Garden, Hirosaki, Aomori

2022年から民泊施設として活用も始まった国登録文化財庭園…明治時代の茅葺古民家から眺める、津軽/弘前の庭園流派“大石武学流”の庭師・池田亭月も関わった庭園。

桜鶴苑(看松居)庭園

Oukakuen Garden, Kyoto

南禅寺界隈別荘群の傑作庭園の一つ。近代京都を代表する庭師・七代目小川治兵衛(植治)と武者小路千家の茶人・木津聿斎が作庭の庭園で特別な時間を―