旧田中別邸庭園

Former Tanaka Bettei Garden, Hagi, Yamaguchi

国の重要伝統的建造物群保存地区・萩市平安古に残る、元首相・田中義一が別邸とした近代和風建築と庭園。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

旧田中別邸庭園について

「旧田中別邸」(きゅうたなかべってい)は国の重要伝統的建造物群保存地区・萩市平安古地区に残る、元首相・田中義一の屋敷。幕末に建立された武家屋敷と大正に増築された近代和風建築と庭園を鑑賞できます。

2021年7月に約7年ぶりに萩へ。幕末の志士や明治維新後に政府の要職を務めた人材を多数輩出した萩。そのうちの一人、山縣有朋が椿山荘・無鄰菴など“山県三名園”を作り上げたバックグラウンドとして、萩の城下町では“庭園”が身近な存在だったことが影響している(のだと思う)。

…と言いつつ前回来た時は全然庭園って目線で巡ってなかったんだけど。2015年にユネスコ世界遺産『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』にも登録された萩の城下町は偉人の武家屋敷や町家に多数庭園が残ります。

萩城跡の約2kmほど南に位置する“平安古地区”は萩市に4箇所ある国の重要伝統的建造物群保存地区のうち1つで、『口羽家住宅』のある堀内地区の更に南。堀内が手狭になったことから新たな武家屋敷街として形成されたのが平安古で、堀内と同じく“鍵曲”があるほか長屋門や土塀など江戸時代の町割りを良く残しています。

第26代内閣総理大臣・田中義一が別邸としたこのお屋敷、氏の長男で文部大臣などを務めた田中龍夫から萩市に寄贈され平成年代より観光施設としての公開がはじまりました。萩出身の首相経験者というと山縣有朋、桂太郎が有名ですが、昭和初期に約2年間首相をつとめた田中義一も生誕地の碑が国重要文化財『菊屋家住宅』のすぐ近くにあります。

江戸時代にはこの場所に毛利家の毛利筑前下屋敷がありました。明治時代に萩藩士・小幡高政の邸宅となり、大正時代に田中義一の所有となり主屋の増改築が行われ現在の姿に。

邸内の玄関から近いエリアは平屋建てで往時の武家屋敷の雰囲気が残る一方で(田中義一が陸軍大将時代に着用した大将服など、田中義一に関する各種展示が)、奥の“五松閣”は上質な近代和風建築!
掲げられている“五松閣”の書、元昭は毛利宗家を継ぎ『毛利氏庭園』を造営した公爵・毛利元昭のことかなあ。特に2階からの眺めが素晴らしく、眼下に橋本川と向こう岸の風景を望む。2階の床柱もめちゃくちゃいい。

建物の西~北側を囲むように回遊式の日本庭園があります。迫力ある手水鉢や高い飛び石の園路、規模は違うけど『旧久保田家住宅』の庭園に似た“萩スタイル”が感じられる作風で、庭園のグラウンドレベルからも橋本川の景観や周囲の山々の景観が素晴らしい。

田中義一別邸となる前にこの地で暮らした小幡高政は1876年(明治9年)から萩ではじめて夏みかんを栽培した人物。以来夏みかんは萩の名産となり、有栖川宮熾仁親王が視察に来られたことを記念し庭園の一角には氏が「最初は嘲笑われたけど――」等の想いを記した“橙園之記”が残ります。
旧邸の敷地北半分は夏みかんなど約380本の柑橘類が植栽されている『かんきつ公園』になっていて、甘酸っぱい香りが漂っていました。

この旧田中別邸も対象の「萩市文化財施設1日券」(9施設で310円。ちなみに菊屋家は対象外です、念のため。)は9施設いずれも素晴らしいので萩観光のマストアイテム。むしろ値上げしていいと思う…!

(2021年7月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

JR山陰本線 玉江駅より徒歩15分
JR山陰本線 萩駅より2km、東萩駅より約3km
萩駅・東萩駅より路線バス(循環バス)「平安古南団地前」バス停下車 徒歩5分
※萩駅・東萩駅にレンタサイクルあり

〒758-0074 山口県萩市平安古町164 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は1,900以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。