19歳以下は美術鑑賞無料!国宝9点所蔵、“藤田財閥”藤田伝三郎の志を現代に受継ぐ美術館の2022年に生まれ変わった庭園。京都・中村清草園作庭。

市町村指定名勝・史跡・文化財の庭園
-
愛媛県の庭園 | 宇和島市の庭園
等覚寺龍華山庭園
Togaku-ji Temple Ryugezan Garden, Uwajima, Ehime -
福岡県の庭園 | 福岡市の庭園
平尾山荘(野村望東尼山荘跡)
Hirao-sanso, Fukuoka -
東京23区西部の庭園 | 板橋区・練馬区の庭園
薬師の泉庭園
Yakushi-no-izumi Garden Park, Itabashi-ku, Tokyo

藤田美術館

廣誠院
京都の通常非公開の寺院を舞台とした『コーヒーセレモニー at 廣誠院』。明治時代の実業家・伊集院兼常こだわりの数寄屋建築で文化財庭園を眺めながら特別なコーヒーを。

二川宿本陣資料館
東海道五十三次で現存する2つの本陣のうち1つ。江戸時代中期/後期の旅籠建築と複数の枯山水庭園・坪庭も。豊橋市指定文化財。

龍華寺庭園“観富園”
清水エスパルスのホーム・日本平スタジアムから最も近い文化財庭園は東山天皇も行幸された富士山の絶景庭園!国の天然記念物の大ソテツも。

林富永邸 / CAFE HAYASHI
まだある新潟の苔の美しい名庭…“上越名家一斉公開”で春/秋に特別公開される借景庭園と、文化財カフェ“CAFE HAYASHI”も要チェック。

慶沢園
現代にはあべのハルカスが借景!住友財閥の住友家本邸に近代京都の有名作庭家・七代目小川治兵衛と茶人・木津聿斎が作庭した庭園。

上本家(旧石橋家)庭園
戦国武将・吉川家がかつて拠点とした北広島町で唯一の町指定重要文化財の古民家。江戸時代末期の旧豪農屋敷には農民一揆“武一騒動”の跡も。

石川家住宅
中京テレビ社長/会長もつとめた現代の実業家・石川恒夫の生家。明治時代の近代和風建築と秋には紅葉の美しい回遊式枯山水庭園。

行基寺庭園
濃尾平野を借景として見下ろす絶景庭園。尾張藩主や会津藩主・松平容保も輩出した美濃高須藩・松平家の“藩主御殿”的な書院建築も◎。

千葉市ゆかりの家・いなげ(旧武見家住宅)庭園
“ラストエンペラー”愛新覚羅溥儀の実弟・愛新覚羅溥傑と浩夫妻が新婚生活を送った大正時代の近代別荘建築と庭園…千葉市登録文化財。

永興寺庭園
京都の世界遺産“天龍寺”“西芳寺”庭園の作庭者・夢窓疎石の山陽地方に残した唯一の庭園?地元・岩国の黒川造園の石庭も。岩国市指定名勝。

中山道御嶽宿 商家竹屋
中山道六十九次の宿場町“御嶽宿”。その本陣を営んだ野呂家から分家した豪商の明治時代の商家建築。町家の庭も。御嵩町指定有形文化財。