後の三井財閥の礎を築いた三井家中興の祖・三井高利が江戸時代に屋敷と呉服店をかまえた地に残る非公開庭園。

通常非公開・特別公開の庭園
通常非公開・特別公開の庭園の記事が229件あります。
今日のPICK UP
-
広島県の庭園 | 北広島町の庭園
吉水園
Yoshimizuen Garden, Akiota, Hiroshima -
東京23区西部の庭園 | 中央区・千代田区の庭園
三番町共用会議所(旧山縣有朋邸跡)庭園
Sanbancho Kyoyo-Kaigisho's Garden, Chiyoda-ku, Tokyo -
京都市の庭園 | 東山区の庭園
泉涌寺本坊庭園“仙山庭”
Sennyuji Temple Honbo Garden, Kyoto
京都市の庭園 | 中京区の庭園

三井越後屋京本店記念庭園
Mitsui Echigoya Kyohonten Memorial Garden, Kyoto
2020年7月2日更新
京都市の庭園 | 東山区の庭園

両足院庭園“半夏生の庭”
Kenninji Ryosokuin Temple Garden, Gion, Kyoto
毎年6月に見頃を迎え特別公開される“半夏生の庭園”。藪内竹心作庭の池泉回遊式庭園は京都府指定名勝。
2020年6月26日更新
東京23区西部の庭園 | 渋谷区・港区の庭園

大松寺庭園
Daisho-ji Temple Garden, Minato-ku, Tokyo
三田の寺町に残る、本堂の近代建築と溶岩石の亀島が印象的な江戸時代中期作庭の池泉鑑賞式庭園。(通常非公開)
2020年6月1日更新
東京23区西部の庭園 | 渋谷区・港区の庭園

青松寺庭園
Seishoji Temple Garden, Minato-ku, Tokyo
江戸城主・太田道灌により創建され“江戸三箇寺”に数えられる寺院に、岩城造園が現代に作庭した庭園。(非公開)
2020年6月1日更新
山口県の庭園 | 防府市の庭園

月の桂の庭
Moon laurel garden(Tsuki-no-katsura-no-niwa), Hofu, Yamaguchi
例年11月初旬に公開される“幻の石庭”。江戸中期、毛利家家臣・桂忠晴が作庭した独創性あふれる枯山水庭園。
2020年5月29日更新
長野県の庭園 | 塩尻市・辰野町の庭園

小野宿問屋(旧小野家住宅)
Former Ono House Garden, Tatsuno, Nagano
中山道&伊那街道の宿場町・小野宿の古い町並みに残る長野県宝の建築。内大臣秘書を務めたご当主の美術品も。
2020年5月27日更新
岩手県の庭園 | 奥州市・花巻市の庭園

旧安倍家住宅“翠松園”
Former Abe Family House Garden, Mizusawa, Iwate
城下町水沢で明治時代に名匠と呼ばれた丹野源六の手掛けた、明治時代の近代和風建築と枯山水庭園“翠松園”。
2020年5月24日更新
徳島県の庭園 | 徳島市の庭園

丈六寺庭園
Jorokuji Temple Garden, Tokushima
徳島県最古の建造物など、国指定重要文化財を多く残す“阿波の法隆寺”。庭園は例年11月初旬のみ特別公開。
2020年5月16日更新
京都市の庭園 | 左京区の庭園

霊鑑寺庭園
Reikanji Temple Garden, Kyoto
“椿の寺”とも称される椿の名所。後水尾天皇ゆかりの日光椿や、江戸中期の池泉鑑賞式庭園も。春と秋に期間限定公開。
2020年4月28日更新
京都市の庭園 | 右京区の庭園

妙心寺 玉鳳院庭園
Myoshinji Gyokuhoin Temple Garden, Kyoto
花園法皇離宮跡に法皇自ら建立した寺院。妙心寺最古の建造物となる国指定重要文化財の開山堂や、国指定名勝の庭園も。
2020年4月25日更新
新潟県の庭園 | 村上市・新発田市の庭園

満福寺庭園
Manpukuji Temple Garden, Murakami, Niigata
城下町村上で桃山時代に創建された寺院の、例年5月と紅葉時期のみ公開されるモミジが美しい池泉回遊式庭園。
2020年4月23日更新
新潟県の庭園 | 村上市・新発田市の庭園

長楽寺庭園
Chorakuji Temple Garden, Murakami, Niigata
戦国時代には“越後の鬼神”本庄繁長、江戸時代には村上藩主の菩提寺となった寺院の、ノムラモミジが美しい庭園。
2020年4月17日更新