江戸時代初期に作庭/造園の庭園

江戸時代初期に作庭/造園の庭園の記事が198件あります。
今日のPICK UP

桂離宮

Katurarikyu Garden, Kyoto

“日本庭園の最高傑作”の声も多い、江戸時代前期に皇族・八条宮家が京都に造営した宮廷庭園。要事前予約ですが当日受付も。

帝釈寺庭園

Taishakuji Temple Garden, Kami, Hyogo

但馬国に飛鳥時代に創建された古刹の小堀遠州作庭説もある文化財庭園。県指定文化財の室町時代建築の本堂や国重要文化財の仏像も。

大徳寺 孤篷庵庭園

Daitokuji Kohoan Temple Garden, Kyoto

2022年に7年ぶり特別公開…作庭家/大名茶人・小堀遠州の集大成の茶室“忘筌”と露地庭、枯山水庭園…国重要文化財/国指定名勝。

法華寺庭園

Hokkeji Temple Garden, Nara

奈良時代に光明皇后が創建した古刹に、京都仙洞御所…いや“京都新城”から移された国指定名勝の庭園と、森蘊作庭の“華楽園”。

松花堂庭園・美術館

Shokado Garden Art Museum, Yawata, Kyoto

“寛永文化”の中心人物・松花堂昭乗が隠居した草庵を中心とした国指定名勝の庭園と、“庭屋一如”中村昌生による茶室建築群。

芳心寺庭園“お題目の庭”

Hoshinji Temple Garden, Tottori

江戸時代に鳥取藩主・池田光仲が遠州流茶人・山本宗林に作庭させ、鳥取の作庭家・青木清輝氏が2021年に修復した池泉庭園。

毘沙門堂庭園“晩翠園”

Bishamondo Temple Garden, Kyoto

“天台宗五門跡”に挙げられる山科を代表する寺院は参道の紅葉が有名。京都御所から移築された宸殿から鑑賞する庭園も。

智積院庭園

Chishakuin Temple Garden, Kyoto

京都駅から2番目に近い常時公開の国指定名勝庭園“利休好みの庭”。運敞僧正作庭。長谷川等伯の国宝障壁画も。

本門寺庭園

Honmonji Temple Garden, Yamatokoriyama, Nara

戦国武将・筒井順慶の菩提寺に小堀遠州が作庭した枯山水庭園と茶室。現代の造園家・柳原寿夫デザインの植栽も。

慈光院庭園

Jikoin Temple Garden, Yamatokoriyama, Nara

大和三名園の1つ。大名茶人・片桐石州が作庭の奈良盆地の風景も美しい庭園。国指定名勝&茶室が国重要文化財。

五十公野御茶屋庭園

Ijimino Ochaya Garden, Shibata, Niigata

新発田城主・溝口家の別邸/茶寮だった御茶屋と江戸幕府の茶道方・縣宗知が作庭した大名庭園。国指定名勝。

清水園(清水谷御殿庭園)

Shimizuen Garden, Shibata, Niigata

銀閣寺御用達庭師・田中泰阿弥に修復された、江戸時代に新発田藩主・溝口家の御殿に作庭された大名庭園。国指定名勝。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。