寺社仏閣の庭園

寺社仏閣の庭園の記事が719件あります。

今日のPICK UP

凌雲寺庭園

Ryounji Temple Garden, Nagoya, Aichi

“津田豊後守”織田信光が創建、幼少期の織田信長も出入りした禅寺に、重森三玲に師事した現代の作庭家・齋藤忠一が手掛けた庭園。

妙心寺 大雄院庭園

Myoshinji Daioin Temple Garden, Kyoto

徳川家康の後妻・お亀の方や近代の絵師・柴田是真ゆかりの寺に残る、江戸時代作庭の苔の美しい枯山水庭園。

仁和寺庭園

Ninna-ji Temple Garden, Kyoto

宇多法皇から代々皇族が入寺した“旧御室御所”。世界遺産・国宝寺院に“植治”小川治兵衛が作庭した庭園と“御室桜”が国指定名勝。

本成寺庭園“三軌苑”

Honjoji Temple Garden, Sanjo, Niigata

“越後のミケランジェロ”石川雲蝶も眠る法華宗総本山の大寺院に、平成年代に復元された現代の日本庭園“三軌苑”。伽藍は国登録有形文化財。

龍海院庭園

Ryukaiin Temple Garden, Maebashi, Gunma

江戸時代に大老/老中も輩出した大名・雅楽頭酒井家の菩提寺に作庭された現代の石庭。前橋藩主酒井氏歴代墓地が前橋市指定史跡。

大覚寺(旧嵯峨御所)庭園

Daikakuji Temple Garden, Kyoto

嵯峨天皇が離宮を営み、後宇多法皇が院政を行った皇室ゆかりの大寺院。国重要文化財の伽藍や庭園、藤井厚二の近代建築も。

真光寺庭園

Shinkoji Temple Garden, Niihama, Ehime

伊予西条藩主ゆかりの寺院に重森三玲に師事した現代の作庭家・吉河功が作庭した4つの枯山水庭園“寿石庭”“羅漢庭”“妙高庭”“巨鼇庭”。

大覚寺大沢池・名古曽滝跡

Daikaku-ji Temple's Osawa-no-ike Pond, Kyoto

京都の観月の名所。平安時代初期に嵯峨天皇の離宮“嵯峨院”に作庭された“日本最古の人工の庭池”と滝石組。国指定名勝。

天龍寺庭園(春〜桜)

Tenryuji Temple Garden (Spring), Arashiyama, Kyoto

桜咲く嵐山が借景の“庭の国宝”曹源池庭園。世界遺産にも構成される日本庭園の最高傑作のひとつ。夢窓疎石作庭。

天龍寺庭園

Tenryu-ji Temple Garden, Arashiyama, Kyoto

世界遺産にも構成された、日本庭園の最高傑作のひとつ。室町時代に夢窓疎石が作庭した庭の国宝“曹源池庭園”。

“鳴虎”報恩寺庭園

Hoonji Temple Garden, Kyoto

国重要文化財の寺宝を下賜した後柏原天皇、“鳴虎”の由来・豊臣秀吉、報恩寺で最期を迎えた武将・黒田長政ゆかりの寺院の枯山水庭園。

興聖寺庭園(織部寺)

Koshoji Temple Garden (Oribe Temple), Kyoto

大名茶人・古田織部により創建された禅寺“織部寺”に残る、京都の知られざる苔の美しい庭園。(通常非公開)

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。