室町時代から“橋本”の名を冠し、相模原市で最も古い江戸時代の建築を有する禅寺…白洲正子に見出された“庭師福住”福住豊により作庭された日本庭園が美しい!

名勝(文化財)指定されてないけど素敵の庭園
-
福島県の庭園 | 喜多方市の庭園
雲嶺庵庭園(ほまれ酒造庭園)
Unreian Garden (Homare Sake Brewery), Kitakata, Fukushima -
新潟県の庭園 | 村上市・新発田市の庭園
市島邸庭園
Ichishima-tei Garden, Shibata, Niigata -
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園
肥後細川庭園(新江戸川公園)
Higo Hosokawa Garden(Shin-Edogawa Park), Bunkyo-ku, Tokyo

香福寺庭園

大龍寺 楽水亭庭園
井上円了/折口信夫/三遊亭円楽/折坂悠太…近現代に多くの文化人が訪れた近代別荘建築“楽水亭”。その庭園は“日本最初のランドスケープデザイナー”長岡安平作庭。

大友楼・茶寮 一井庵
金沢城公園から程近くの江戸時代創業の金沢を代表する老舗料亭。加賀藩の武家が茶道を嗜んだ茶室で、苔の美しい茶庭を眺めながらお茶とスイーツを。

天理教名古屋大教会(旧玄々荘)庭園
国登録有形文化財“どうだん亭”と同じ近代和風邸宅『玄々荘』がそのルーツ。歴史的な和風建築群と近代数寄者好みの回遊式庭園。(通常非公開)

石川国際交流サロン(旧横山男爵邸)庭園
石川県知事公舎/金沢21世紀美術館すぐ近くの穴場庭園。加賀藩前田家の重臣“加賀八家”横山家が男爵だった大正時代に造営した近代和風建築と庭園。

成城五丁目猪股庭園
東京の隠れた名建築と庭園…昭和の巨匠・吉田五十八のスタイルを満喫できる近代数寄屋建築と、京都・銀閣寺の御用達庭師・田中泰阿弥も作庭に関与した苔庭。

Cafe Kawataro
『長楽館』を造営した近代の“たばこ王”村井吉兵衛の屋敷がそのルーツ。石原裕次郎も好んだ明治時代の庭園を鑑賞しながら一休みできるカフェ。

豊会館 又十屋敷 松前庭園
彦根藩主・井伊家とも関係深く、近代に“缶詰王”とも呼ばれた近江商人・藤野喜兵衛の旧邸。庭園は江戸時代の近江の有力作庭家“鈍穴流”勝元宗益(勝元鈍穴)作庭。

興禅寺(だるま寺)庭園
紀伊田辺藩主“安藤帯刀”ゆかりの寺。日本一のだるま坐像が人気の“だるま寺”の瀧石組と借景の美しい庭園“天真苑”。秋にはアサギマダラの飛来する丘も。

教算坊(立山博物館)庭園
日本にはまだ知られざる美しい苔庭がある…富山のシンボル“立山”の信仰拠点だった芦峅寺集落に残る、江戸時代後期建築の宿坊の庭園。巨匠・磯崎新建築も!

日本料理やまと(神半邸)庭園
国の重要伝統的建造物群保存地区・名古屋市有松の古い町並みの中心に建つ商家建築“神半邸”を活用した日本料理店。近代の商家建築から眺める枯山水庭園も。

飯塚邸庭園“秋幸苑”
庭園を命名されたのは昭和天皇。二度の中越大地震の被害から蘇った江戸時代〜近代に建築の豪農屋敷と日本庭園。柏崎市指定文化財(史跡)。