京都御所近くの住宅街に佇む歴史的建造物。かつて京都市も迎賓館として用いた近代和風建築と2つの庭園。国登録有形文化財。(通常非公開)

京都を彩る建物や庭園の庭園
“京都を彩る建物と庭園”とは、京都市の文化財保護課が京都市民から『京都の財産として残したいと思う、京都の歴史や文化を象徴する建物や庭園』を公募したリスト。中には個人の邸宅も登録されていますが、ここでは主に寺社仏閣やカフェ、レストランなどで公開されている場所を紹介。
-
京都市の庭園 | 左京区の庭園
山ばな 平八茶屋
Yamabana Heihachi Chaya Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
瑠璃光院庭園
Rurikoin Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
南禅寺順正庭園
Nanzen-ji Junsei Restaurant's Garden, Kyoto

山本家 仁風庵

西陣くらしの美術館 冨田屋
京都・西陣の“千両ヶ辻”に明治時代に建築、国登録有形文化財/京都市景観重要建造物の商家・京町家で見られる6つの坪庭。

茂庵(旧谷川茂次郎茶苑)
【2022年8月閉店→11月限定で復活】近代京都の茶人・谷川茂次郎が大正時代に造営した茶室群・茶苑と吉田山山頂からの眺めが絶景なカフェ。国登録有形文化財。

吉田山荘
東伏見宮家の別邸を引継いだ高級料理旅館。国登録文化財の近代和風建築と、東山連峰の借景が美しい庭園も!

平野の家 わざ 永々棟
北野天満宮や平野神社からすぐ。画家・山下竹斎が自邸/アトリエとした大正時代の近代和風建築。“京都を彩る建物や庭園”選定。

ウェスティン都ホテル京都 佳水園庭園・葵殿庭園
村野藤吾設計の京都の代表的ホテルに七代目小川治兵衛が作庭した“葵殿庭園”と八代目・白楊作庭の“佳水園庭園”。

小川家北白川別邸
現在は紹介予約制のアートギャラリー。建築を藤井厚二、庭園を七代目小川治兵衛が手掛けた近代数寄屋建築の邸宅。国登録有形文化財。(非公開)

花のいえ庭園(角倉了以邸址)
嵐山・渡月橋からすぐ。京都の豪商・角倉了以の邸跡に開かれた旅館に残る、小堀遠州作庭の枯山水庭園。

日昇別荘庭園
“京の三大呉服商”大黒屋・杉浦三郎兵衛の江戸時代の屋敷を引継ぐ旅館の室町時代の?庭園と大正時代の茶庭。

山ばな 平八茶屋
創業安土桃山時代。頼山陽に岩倉具視、夏目漱石に正岡子規、北大路魯山人も通った洛北の老舗の庭園。

がんこ高瀬川二条苑(第二無鄰菴)
森鴎外の小説の舞台にも…山縣有朋が別邸“第二無鄰菴”を構え、七代目小川治兵衛が改修した“高瀬川源流庭苑”。

北村美術館 四君子苑
吉田五十八・北村捨次郎・佐野越守の手掛けた、数寄屋建築×モダニズム建築×庭園×借景×美術品の総合芸術。