檑亭庭園

Restaurant Raitei Garden, Kamakura, Kanagawa

相模湾から富士山まで一望できる絶景庭園!鎌倉山の近代別荘建築を活用したお食事処/カフェと近代の数寄者好みの回遊式庭園。鎌倉市景観重要建築物。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

檑亭(らい亭)庭園について

「檑亭」(らいてい)は鎌倉市の高台「鎌倉山」にあるレストラン/カフェ/庭園。その建築のうち山門と近代和風建築の本館は国登録有形文化財で、鎌倉市の景観重要建築物にも選定。またその敷地全体が山の傾斜地を活かした広大な庭園となっており、近代の数寄屋大工・木村清兵衛による茶室「月庵」等が点在。

食事をせずに庭園散策のみも可能。最初に入場受付があり、その入園チケットが飲食の際の割引チケットになるシステム。(本館の内部はお食事処利用の際のみ見学可。人気店なのでかなり待ち時間があることも。お食事処のほか、甘味処『露庵』もあります。)

昭和時代初期、相模湾を見下ろすロケーションを持つ鎌倉の高級別荘地として政治家・実業家らが別荘を構えた「鎌倉山」。この檑亭も1929年(昭和4年)に造営された別荘がルーツで、皇居の造営を手掛けた菅原工務店(現・ナカノフドー建設)の創始者・菅原恒覧が別荘『清香園』として造営。その後、1969年(昭和44年)に蕎麦と会席料理のお店として開店し現在へと至ります。

現在も会席料理の営業もされていますが、お蕎麦は(入場料での割引を勘案すると)1,000円前後から楽しめるし、甘味処は更にお手頃感ある(数百円のスイーツが入場券分割引。それを庭園で味わえる!)ので、そこまで構える必要もなく。構える必要はない一方で、約5万平方メートルにも及ぶ広大な庭園はちょっと普通の「古民家レストラン」ともまたスケールが違う…。

その敷地内の建築も由緒あるものばかり。まずは入場口の「山門」(国登録有形文化財)。元は鎌倉・西御門にあったお寺『寿延山 高松寺』の山門だった建物で江戸時代中期(1771年)の建築。高松寺は現在は宮城県栗原市にあり(→こちら)、その移転の際に建築を譲り受け移築されたのだとか。

進んだ先にある本館(檑亭)も国登録有形文化財。建築されたのは先述通り1929年(昭和4年)ですが、ベースとなっているのは江戸時代の豪農・猪熊家の古民家。横浜から移築された養蚕農家をベースとして、2階部分を増築。玄関は2階部分にありますがそれはまた農家とは全く違う趣で、こちらは鎌倉の“鎖大師”で知られる『青蓮寺』の庫裡を移築、改修したもの。
その二つの和風建築が合体しただけでなく、更に2階天井部分には美しいステンドグラスがはめ込まれている、和洋折衷の近代和風建築!

この主屋の前には芝生を基調とした庭園が広がります。奥には池庭“しょうぶ苑”があり、初夏に掛けてカキツバタや菖蒲の花が見頃を迎えます。そして何より美しいのは、相模湾、そして更にその先の箱根連山、天気によっては富士山まで望める絶景の景観!

ただ庭園はこれは序の口。園路を進んでいくと、奈良『法隆寺』の夢殿を模したという「八角堂」、明治時代に京都の数寄屋師・木村清兵衛が手掛けた茶室「月庵」(寄付は亀山宗月/金子寿慶の作)、檑亭で使用している陶器を現在も造っている「檑窯」などが点在。更に竹林・梅林・アジサイなどの鎌倉山の自然の中は、日本各地からコレクションされた石仏(十六羅漢群、石造十王像、百仏崖…など)や石塔が数多く配されています。

ちなみに初めて訪れた際は、通常非公開の別荘建築『扇湖山荘』の見学会で感動し、他に似た様な公開・旧別荘建築を調べた所から。“田舎家/山荘”趣味の和洋折衷の近代和風建築と傾斜地を活かした絶景庭園――スタイルは似ているけれど全く異なる空間、それぞれ素晴らしい!
また、人気と言っても鎌倉市中心部と比べればまだ人も少ないので――穴場と言えば穴場かも。足を伸ばす価値ありのお食事処/庭園!

(2019年4月、2024年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

JR横須賀線 鎌倉駅から路線バス「高砂」バス停下車 徒歩1分
JR鎌倉駅より約4km(上り坂なのでレンタサイクルで行くなら電動付きがオススメ!)
湘南モノレール 西鎌倉駅より徒歩約25分

〒248-0031 神奈川県鎌倉市鎌倉山3丁目1-1 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は2,000以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。