国の天然記念物の「日本一の大ソテツ」が名物の寺院に残る、雪舟が初期に作庭した池泉鑑賞式庭園。
-
【お知らせ】8/2(土) 静岡市・浮月楼内『浮月花寮』で開催の「終らない庭のアーカイヴ」トークイベントに「おにわさん」担当者が登壇。(参加無料)- 2025.07.22 NEW
-
【お知らせ】2025年も開催!クラブツーリズム『おにわさん厳選/至極の庭園めぐり』※名古屋開催決定!- 2025.05.22 UPDATE
-
【お知らせ】中日新聞社『庭~THE GARDEN』コラボ企画、中日ツアーズ『遠州の庭園めぐり』開催(2025年7月/名古屋発)- 2025.05.28
-
【お知らせ】7/4(金) よみうりカルチャー『七代目小川治兵衛(植治)の名庭「無鄰菴」見学と喫茶を楽しむ』開催!- 2025.05.15
-
【お知らせ】『まいまい京都』で「おにわさん」担当者との庭園めぐり、7月は“ねねの道”。圓徳院庭園&岡林院- 2025.05.06
-
【お知らせ】美術家・ミヤケマイさん主宰『大人の寺小屋 余白』で日本庭園に関する講義を担当します。※次回は2026年1月開催- 2025.06.02
-
【お知らせ】3/1(金)国土交通省主催『令和5年度ガーデンツーリズム登録制度 登録証交付式・ 全国会議』でゲスト講演- 2024.03.01
-
【お知らせ】『ウチとソトをつなぐもの 沓脱の変遷と役割 中世・近世の庭園と建築から』(淡交社)発売中!- 2025.07.07 NEW
-
【お知らせ】静岡・SBSラジオ『Radio*East』毎月第2土曜日〜カレンフジPresents「おにわさん」放送中!- 2024.07.~
-
【お知らせ】雑誌『&Premium(アンド プレミアム)』2025年8月号「心を整える、日本の旅。」に”おにわさん”担当者の“聖地”が掲載。- 2025.06.30 NEW
-
『おにわさん』はカレンフジ株式会社により運営されています。
-
【note/コラム】雑誌『庭NIWA』vol.259では庭園アーカイヴ・プロジェクト『終らない庭のアーカイヴ』や著書『洲浜論』の原瑠璃彦さんが登場。- 2025.06.10
-
【お知らせ】4/8(火) ZIP-FM『MORNING BOOOOOOST』のTHE FOCUSに「おにわさん」担当者が出演。- 2025.04.06
-
【お知らせ】中日新聞 2025年3月24日号「MONDAY経済」に“ガーデンツーリズム”の可能性についてコメントを寄せています。- 2025.03.26
-
【コラム】『語りかける庭』展@京都・有斐斎 弘道館:トークイベント「庭と庭師のアーカイヴから露わになるもの」と「おにわさん」が目指すUX?の話- 2025.03.13
-
【お知らせ】「おにわさん」が初の監修、「2025 和を感じる12ヶ月 日本庭園カレンダー」発売開始!- 2024.09.18
-
【お知らせ】9/20(金)TOKYO FMのピーター・バラカンさんナビゲーター番組に「おにわさん」から2名がゲスト出演!- 2024.09.18
-
【メディア】日本経済新聞土曜版:日経プラスワン「なんでもランキング」に協力しました。- 2024.05.19
-
8/6 文化放送『編集長 稲垣吾郎』に「おにわさん」中の人が出演。稲垣吾郎さんとお庭トークしました。- 2023.08.06
【おにわさん】のSNSから。
CAFE / RESTAURANTカフェ・レストランの庭園
-
東京23区東部の庭園 | 墨田区・台東区の庭園
花畑記念庭園
Hanahata Memorial Garden, Adachi-ku, Tokyo -
福井県の庭園 | 鯖江・越前市・武生の庭園
愛山荘庭園
Aizanso Garden, Echizen, Fukui -
三重県の庭園 | 桑名市の庭園
鯉料理 大黒屋
Koiryori Daikokuya Garden, Kuwana, Mie
-
奈良県の庭園 | 桜井市・宇陀市の庭園
室生山上公園芸術の森
Murou Art Forest, Uda, Nara -
群馬県の庭園 | 甘楽町の庭園
楽山園
Rakusanen Garden, Kanra, Gunma -
静岡県中部の庭園 | 静岡市の庭園
臨済寺庭園
Rinzai-ji Temple Garden, Shizuoka
-
岡山県の庭園 | 岡山市の庭園
岡山後楽園
Korakuen Garden, Okayama -
京都府の庭園 | 京田辺・木津川の庭園
浄瑠璃寺庭園
Joruri-ji Temple Garden, Kizugawa, Kyoto -
石川県の庭園 | 金沢市の庭園
兼六園
Kenrokuen Garden, Kanazawa, Ishikawa
-
京都市の庭園 | 左京区の庭園
鈍考 / 喫茶 芳
Donkou / Kissa Fang, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
修学院離宮(下離宮・中離宮)
Shugakuin-Rikyu Imperial Villa Garden (Shimo-rikyu), Kyoto -
京都市の庭園 | 伏見区・南区・山科区の庭園
永興寺庭園
Yokoji Temple Garden, Kyoto

松屋寺庭園

東尋坊
別の理由で有名になった?日本海をのぞむ国指定名勝の絶景地。

大宝寺庭園
中山道の宿場町として重要伝統的建造物群保存地区の奈良井宿。その中にある大宝寺の庭園は江戸時代中期に作庭されたとされる池泉鑑賞式庭園。(2015年10月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サ…

望洲楼庭園
古い町並みを残す、江戸〜明治に栄えた港町・亀崎に残る料亭に重森三玲が作庭した枯山水庭園。

南湖公園 翠楽苑
国指定名勝「南湖公園」のほとりに造られた池泉回遊式庭園。

南湖公園
白河藩主・松平氏により造られた「日本最古の公園」。国指定名勝。

龍蔵寺雪舟庭園
龍蔵寺の池泉回遊式庭園は作庭は雪舟とされ、荒廃していた庭園を重森三玲が復元した。境内にある大イチョウが国の登録天然記念物となっている。(2015年9月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サ…

高野山 不動院庭園(吉仙庭)
不動院は高野山の宿坊。重森三玲作庭の枯山水庭園「吉仙庭」があります。高野山開創1200年の特別公開で拝観。(2015年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / Related S…

南宗寺庭園
国指定名勝。古田織部作庭と伝わる枯山水庭園。千利休が修行をしたというお寺で、茶室なども残されています。訪れた当時は庭園が撮影可能でしたが、2017年に再訪した時には撮影禁止になっていました。(2014年9月訪問。以下の情報は訪問時の情報です…

龍泉寺庭園
国指定名勝。龍泉寺は飛鳥時代に推古天皇の命により蘇我馬子が建立したとされる古い歴史のあるお寺。庭園は鎌倉時代頃の作庭と推測されている浄土式庭園。(2015年5月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。…

律院庭園
【通常非公開】 国指定名勝。延暦寺の里坊として重要伝統的建造物群保存地区でもある大津市坂本にある国指定名勝「延暦寺坂本里坊庭園」の一つ。春期の特別公開で拝観しました。特別拝観情報は「坂本観光協会」のサイトをご確認ください。(2015年5月訪…

行泉院庭園
【通常非公開】 延暦寺の里坊として重要伝統的建造物群保存地区でもある大津市坂本にある寺院。「延暦寺坂本里坊庭園」には含まれていませんが、枯山水庭園が残ります。春期の坂本里坊庭園の特別公開にて拝観。(2015年5月訪問。以下の情報は訪問時の情…