昭和を代表する建築家・村野藤吾設計の『谷村美術館』に併設された、中根金作作庭による池泉鑑賞式庭園。
-
【お知らせ】2026年1月10日(土) 美術家・ミヤケマイさん主宰『大人の寺小屋 余白』で日本庭園に関する講義を担当。- 2025.11.20 -
【お知らせ】12/18(木) よみうりカルチャー『通常非公開の苔の名庭「岡林院」特別拝観と「ザ ソウドウ 東山 京都」庭園鑑賞とランチ』開催!- 2025.11.01 -
【お知らせ】『まいまい京都』で「おにわさん」担当者との庭園めぐり、11月~1月コースが受付中- 2025.11.01 -
【お知らせ】8/2(土) 静岡市・浮月楼内『浮月花寮』で開催の「終らない庭のアーカイヴ」トークイベントに「おにわさん」担当者が登壇。(参加無料)- 2025.07.22 -
【お知らせ】中日新聞社『庭~THE GARDEN』コラボ企画、中日ツアーズ『遠州の庭園めぐり』開催(2025年7月/名古屋発)- 2025.05.28 -
【お知らせ】2025年11月 クラブツーリズム『おにわさん厳選/至極の庭園めぐり』東海編開催- 2025.05.22 -
【お知らせ】3/1(金)国土交通省主催『令和5年度ガーデンツーリズム登録制度 登録証交付式・ 全国会議』でゲスト講演- 2024.03.01
-
【お知らせ】『ウチとソトをつなぐもの 沓脱の変遷と役割 中世・近世の庭園と建築から』(淡交社)発売中!- 2025.07.07 -
【お知らせ】静岡・SBSラジオ『Radio*East』毎月第2土曜日〜カレンフジPresents「おにわさん」放送中!- 2024.07.~ -
『おにわさん』はカレンフジ株式会社により運営されています。 -
【お知らせ】雑誌『&Premium(アンド プレミアム)』2025年8月号「心を整える、日本の旅。」に”おにわさん”担当者の“聖地”が掲載。- 2025.06.30 -
【note/コラム】雑誌『庭NIWA』vol.259では庭園アーカイヴ・プロジェクト『終らない庭のアーカイヴ』や著書『洲浜論』の原瑠璃彦さんが登場。- 2025.06.10 -
【お知らせ】4/8(火) ZIP-FM『MORNING BOOOOOOST』のTHE FOCUSに「おにわさん」担当者が出演。- 2025.04.06 -
【お知らせ】中日新聞 2025年3月24日号「MONDAY経済」に“ガーデンツーリズム”の可能性についてコメントを寄せています。- 2025.03.26 -
【コラム】『語りかける庭』展@京都・有斐斎 弘道館:トークイベント「庭と庭師のアーカイヴから露わになるもの」と「おにわさん」が目指すUX?の話- 2025.03.13 -
【お知らせ】「おにわさん」が初の監修、「2025 和を感じる12ヶ月 日本庭園カレンダー」発売開始!- 2024.09.18 -
【お知らせ】9/20(金)TOKYO FMのピーター・バラカンさんナビゲーター番組に「おにわさん」から2名がゲスト出演!- 2024.09.18 -
【メディア】日本経済新聞土曜版:日経プラスワン「なんでもランキング」に協力しました。- 2024.05.19 -
8/6 文化放送『編集長 稲垣吾郎』に「おにわさん」中の人が出演。稲垣吾郎さんとお庭トークしました。- 2023.08.06
【おにわさん】のSNSから。
AUTUMN LEAVES紅葉の名所・庭園
-
滋賀県の庭園 | 多賀・湖東三山の庭園

金剛輪寺明壽院庭園
Kongorin-ji Temple Garden, Aisho, Shiga -
宮城県の庭園 | 塩竈・松島の庭園

円通院庭園
Entsuin Temple Garden, Matsushima, Miyagi -
岐阜県の庭園 | 飛騨市・高山市・下呂市の庭園

温泉寺庭園「龍紅窟」
Onsen-ji Temple Garden, Gero, Gifu
-
岡山県の庭園 | 倉敷市の庭園

いかしの舎(旧寺山家)庭園
Ikashi-no-ya Garden, Hayashima, Okayama -
北海道の庭園 | 函館市の庭園

梅村庭園
Umemura Garden, Yakumo, Hokkaido -
福島県の庭園 | いわき市の庭園

いわき回廊美術館
Snake Museum of Contemporary Art (SMoCA), Iwaki, Fukushima
-
佐賀県の庭園 | 唐津市の庭園

虹の松原
Niji-no-matsubara, Karatsu, Saga -
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園

六義園(雪)
Rikugien Garden (Snow), Bunkyo-ku, Tokyo -
岡山県の庭園 | 岡山市の庭園

岡山後楽園(秋)
Okayama Korakuen Garden (Autumn), Okayama
-
京都市の庭園 | 上京区の庭園

京都仙洞御所
Kyoto Sento-gosho (Imperial Palace) Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 東山区の庭園

建仁寺 禅居庵庭園
Kenninji Zenkyoan Temple Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 伏見区・南区・山科区の庭園

勧修寺庭園“氷池園”
Kaju-ji Temple Garden, Kyoto

玉翠園(谷村美術館)

月華山かねこつつじ園
例年5月初旬に特別公開される糸魚川のつつじの名所庭園。丘の上からの日本海を一望する風景も◎。

旧有備館および庭園
仙台藩主・伊達綱村に仕えた茶人・清水動閑の養子・清水道竿により作庭された池泉回遊式庭園。国指定名勝。

輪王寺庭園
輪王寺は仙台の寺町・北町地区にある寺院で、室町時代からの歴史のある伊達家ゆかりの寺院。「北山五山」の一つ。池泉回遊式庭園は大正時代に造られ、三重塔も現代のものだそう。仙台市内の数少ない日本庭園。(2016年11月訪問。以下の情報は訪問時の情…

みちのく杜の湖畔公園
ARABAKI ROCK FEST.が毎年行われている「国営みちのく杜の湖畔公園」の南地区は花がきれいな大きな公園になっていました。(2017年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイ…

偕楽園(常磐公園)
日本三名園の一つ。江戸時代後期、水戸藩主・徳川斉昭公により構想され、近代には本多静六が改修を手掛けた庭園。

菅刈公園 日本庭園
桜の名所・中目黒の目黒川から程近くに位置する区立公園は、かつて大名屋敷や西郷従道の邸宅跡地。歴史を偲ぶ庭園も。

西郷山公園
代官山や中目黒の散歩に。西郷隆盛の弟・西郷従道の屋敷跡に開かれた区立公園には高低差を活かした庭園の遺構も?

鍋島松濤公園
渋谷区立の公園。かつては佐賀藩の鍋島家の江戸屋敷のあった場所で、松濤という地名も当時の「松濤園」から由来するもの。(2017年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / Relat…

国会前庭 日本庭園
国会議事堂の隣にある庭園。和風の南庭と洋風の北庭に分かれており、日本庭園の残る南庭は江戸時代は九鬼氏の屋敷、明治時代には有栖川宮邸を経て、霞ヶ関離宮となった場所。また北庭のある場所は江戸時代は加藤清正や井伊家の屋敷があった場所となります。 …

有栖川宮記念公園
江戸時代には盛岡藩・南部氏の下屋敷があった場所で、明治時代に有栖川宮親王の御用地になった土地。昭和年代に当時の東京市に寄贈され、公園として開園。低地部には池泉回遊式の日本庭園が広がります。日本庭園が元あったお屋敷時代からあったものなのか、公…

旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園
近代~昭和の日本画家・川合玉堂が金沢八景の景勝地に大正時代に築いた別邸の跡地と庭園。横浜市指定名勝。




