輪王寺は仙台の寺町・北町地区にある寺院で、室町時代からの歴史のある伊達家ゆかりの寺院。「北山五山」の一つ。池泉回遊式庭園は大正時代に造られ、三重塔も現代のものだそう。仙台市内の数少ない日本庭園。(2016年11月訪問。以下の情報は訪問時の情…
-
【お知らせ】京都ミニツアー『まいまい京都』で「おにわさん」担当者との庭園めぐり、2月は“蘭の寺”西来院&祇園甲部歌舞練場- 2024.12.10 NEW
-
【お知らせ】JR東海「そうだ 京都、行こう。」の2024年『秋の京都を楽しむ特別プラン「秋の八竹庵貸切見学」』で庭園案内。- 2024.10.01
-
【コラム】『おにわさん』担当者が案内役のツアーイベントへのご参加、誠にありがとうございます!- 2024.11.12
-
【お知らせ】2024年秋も開催!クラブツーリズム『おにわさん厳選/京都・滋賀の至極の庭園めぐり』- 2024.06.26
-
【お知らせ】5/24(金) 阪急交通社【たびコトツアー】奈良市・平城京の「庭の国宝」国の特別名勝庭園めぐり(日帰り)- 2024.04.20
-
【お知らせ】3/1(金)国土交通省主催『令和5年度ガーデンツーリズム登録制度 登録証交付式・ 全国会議』でゲスト講演- 2024.03.01
-
【お知らせ】「おにわさん」が初の監修、「2025 和を感じる12ヶ月 日本庭園カレンダー」発売開始!- 2024.09.18
-
【お知らせ】静岡・SBSラジオ『Radio*East』7月13日(土)〜カレンフジPresents「おにわさん」放送開始!- 2024.07.09
-
『おにわさん』はカレンフジ株式会社により運営されています。
-
【連載】レッツエンジョイ東京の“わたしのイチ推し。”で鎌倉の新たな古民家カフェ『旧大佛次郎茶亭』の庭園を紹介。- 2024.11.15
-
【お知らせ】第18回SBSラジオCMコンテストで「おにわさん」を紹介する「見直した」篇が最優秀賞。- 2024.10.18
-
【お知らせ】9/20(金)TOKYO FMのピーター・バラカンさんナビゲーター番組に「おにわさん」から2名がゲスト出演!- 2024.09.18
-
【note/コラム】雑誌『庭NIWA』vol.256では日本の歴史にも重要な2つの城下町「平戸」「萩」のオープンガーデンを特集。- 2024.09.09
-
【お知らせ】月刊誌「ラジオ深夜便」2024年7月号に「おにわさん」編集者のインタビューが掲載- 2024.07.01
-
【メディア】日本経済新聞土曜版:日経プラスワン「なんでもランキング」に協力しました。- 2024.05.19
-
8/6 文化放送『編集長 稲垣吾郎』に「おにわさん」中の人が出演。稲垣吾郎さんとお庭トークしました。- 2023.08.06
【おにわさん】のSNSから。
HOT SPRING温泉地の庭園
-
伊豆の庭園 | 熱海市の庭園
起雲閣庭園
Kiunkaku Garden, Atami, Shizuoka -
山形県の庭園 | 上山市の庭園
春雨庵
Harusamean ruins Garden, Kaminoyama, Yamagata -
伊豆の庭園 | 熱海市の庭園
海蔵寺庭園
Kaizoji Temple Garden, Atami, Shizuoka
-
三重県の庭園 | 四日市市の庭園
伝七邸庭園(旧伊藤伝七別邸)
Denshichi-tei Garden, Yokkaichi, Mie -
大阪府の庭園 | 豊中市・池田市・能勢町の庭園
雅俗山荘(旧小林一三邸)庭園
Gazoku Sanso (Kobayashi Ichizo Museum) Garden, Ikeda, Osaka -
新潟県の庭園 | 長岡市・小千谷市の庭園
松籟閣庭園
Shoraikaku Garden, Nagaoka, Niigata
-
岡山県の庭園 | 岡山市の庭園
岡山後楽園
Korakuen Garden, Okayama -
石川県の庭園 | 金沢市の庭園
兼六園
Kenrokuen Garden, Kanazawa, Ishikawa -
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園
小石川後楽園(紅葉と雪)
Koishikawa Korakuen Garden (Autumn & Snow), Bunkyo-ku, Tokyo
-
京都市の庭園 | 左京区の庭園
修学院離宮(上離宮)
Shugakuin-Rikyu Imperial Villa Garden (Kami-rikyu), Kyoto -
京都市の庭園 | 下京区の庭園
渉成園(紅葉)
Shoseien Garden (Autumn), Kyoto -
京都市の庭園 | 右京区の庭園
龍安寺庭園“石庭”
Ryoanji Temple Rock Garden, Kyoto
輪王寺庭園
良覚院丁公園(緑水庵庭園)
【要予約?限定公開?】 仙台市内にある茶室「緑水庵」を中心とした公園。かつてはその名の通り「良覚院」というお寺があったそうです。苔が美しい茶庭。(2017年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。…
みちのく杜の湖畔公園
ARABAKI ROCK FEST.が毎年行われている「国営みちのく杜の湖畔公園」の南地区は花がきれいな大きな公園になっていました。(2017年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイ…
偕楽園(常磐公園)
日本三名園の一つ。江戸時代後期、水戸藩主・徳川斉昭公により構想され、近代には本多静六が改修を手掛けた庭園。
菅刈公園 日本庭園
桜の名所・中目黒の目黒川から程近くに位置する区立公園は、かつて大名屋敷や西郷従道の邸宅跡地。歴史を偲ぶ庭園も。
西郷山公園
代官山や中目黒の散歩に。西郷隆盛の弟・西郷従道の屋敷跡に開かれた区立公園には高低差を活かした庭園の遺構も?
鍋島松濤公園
渋谷区立の公園。かつては佐賀藩の鍋島家の江戸屋敷のあった場所で、松濤という地名も当時の「松濤園」から由来するもの。(2017年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / Relat…
国会前庭 日本庭園
国会議事堂の隣にある庭園。和風の南庭と洋風の北庭に分かれており、日本庭園の残る南庭は江戸時代は九鬼氏の屋敷、明治時代には有栖川宮邸を経て、霞ヶ関離宮となった場所。また北庭のある場所は江戸時代は加藤清正や井伊家の屋敷があった場所となります。 …
有栖川宮記念公園
江戸時代には盛岡藩・南部氏の下屋敷があった場所で、明治時代に有栖川宮親王の御用地になった土地。昭和年代に当時の東京市に寄贈され、公園として開園。低地部には池泉回遊式の日本庭園が広がります。日本庭園が元あったお屋敷時代からあったものなのか、公…
旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園
近代~昭和の日本画家・川合玉堂が金沢八景の景勝地に大正時代に築いた別邸の跡地と庭園。横浜市指定名勝。
称名寺庭園
称名寺は鎌倉時代に創建された執権・北条氏ゆかりの寺院で国の史跡に指定。関東では数少ない浄土式庭園は昭和年代に復元整備されたもの。(2014年3月、2017年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。…
掃部山公園
掃部山公園は彦根藩士ゆかりの土地であり井伊直弼の銅像があります。こじんまりながら日本庭園も。桜の名所で訪れた日は雨でも多くの人が桜を見に歩いていました。(2017年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認く…