近代に日本のアートシーンの礎を築いた岡倉天心が明治時代に造営した別荘・庭園と、3.11から復興した北茨城のシンボル“六角堂”。庭園と建築が国登録文化財。

近代(明治時代・大正時代)に作庭/造園の庭園
-
島根県の庭園 | 松江市の庭園
松江武家屋敷
Former Samurai Residence, Matsue, Shimane -
京都市の庭園 | 北区の庭園
水琴亭さもん庭園
Suikintei Samon's Garden, Kyoto -
京都市の庭園 | 中京区の庭園
四季々々しんら(西村庄治商店)
Shikishiki Shinra Garden, Kyoto

岡倉天心旧宅・庭園 / 六角堂

多葉喜 庭園“霊泉湧庭”
越前・武生で明治時代に創業、100年以上続いた老舗料亭がカフェ/旅館として再生。旧料亭建築から庭園“霊泉湧庭”を眺めながらの水羊羹が絶品!

白沙村荘庭園・橋本関雪記念館
世界遺産・銀閣寺からすぐ。近代日本画の巨匠・橋本関雪が堪能できる美術館と、関雪自身が設計した日本庭園に和風建築群。大文字山の借景が絶景!

元祖本吉屋 本店庭園
文化庁が認定する日本の伝統的食文化“100年フード”にも選ばれた“水郷柳川”のうなぎの老舗/名店…明治時代の和風建築から眺める、苔の美しいお庭。

鶴巻温泉 元湯 陣屋(平塚園)庭園
近代に造営された三井財閥の別荘“平塚園”が前身…旧福岡藩主・黒田家の別邸から移築された近代和風建築に、“トロロの楠”のそびえる宮崎駿ゆかりの庭園も。

か茂免(旧中井家別邸)庭園
南禅寺界隈別荘に非公開の文化財庭園“中井家の庭”を残す京都の紙商が大正時代に構えた別邸がルーツの名古屋の名料亭の庭園、作庭は七代目小川治兵衛(植治)。

旧関川家別荘
《江差の五月は江戸にもない》…北前船船主&松前藩の役人として成功した江差の豪商・関川家が幕末〜明治時代に造営した別荘・庭園。江差町指定有形文化財。

アートホテル小倉 ニュータガワ(旧豊山閣庭園)
小倉駅近にこんな庭園ホテルがあるとは…!2025年には国登録文化財(名勝)に。海外日本庭園ランキングにも選定された、近代の炭鉱王の屋敷がルーツのホテル。

近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
重要伝統的建造物群保存地区“五個荘金堂”の最も広大な庭園!京都“和中庵”も知られる近江出身の実業家が造営した近代のお屋敷。建築が滋賀県指定文化財/国登録有形文化財。

函館公園
開港五港・函館に明治時代に造園された“北海道初の洋式公園”は国登録名勝や日本の歴史公園100選に選定。近代に作庭の日本庭園“北海池”も。

三井港倶楽部
世界遺産“明治日本の産業革命遺産”に登録された三井三池炭鉱。“国内最大の炭鉱”で栄えた街で賓客を迎えた明治時代の洋館と昭和天皇も御巡幸された庭園。

湯元 啄木亭 松岡庭園
“函館の奥座敷”湯の川温泉のホテルに残る大正時代の日本庭園“松岡庭園”。北海道唯一の国指定文化財庭園“香雪園”にも関与した京都の庭師・辻地月の作庭。