NHK朝ドラ“おむすび”の舞台・糸島…その駅近、前原宿の近代和風建築を活用した古民家カフェで、庭園“観古園”を眺めながら味わう地産地消の町家御膳が◎!

近代(明治時代・大正時代)に作庭/造園の庭園
-
静岡県東部の庭園 | 富士市の庭園
古谿荘(旧田中光顕別邸)庭園
Kokeiso Garden, Fuji, Shizuoka -
佐賀県の庭園 | 唐津市の庭園
旧高取家住宅庭園(旧高取邸)
Former Takatori House's Garden, Karatsu, Saga -
京都市の庭園 | 下京区の庭園
長江家住宅
Nagae Family House Garden, Kyoto

古材の森(旧西原邸)庭園

大興善寺庭園“契園”
奈良時代創建、慈覚大師円仁が再興した天台宗別格本山寺院は“つつじ寺”と親しまれるツツジ/紅葉の名所。“足立美術館”庭園作者・中根金作による庭園も!

源鳳院(山科伯爵邸)庭園
平安時代から続く公家・山科家のお屋敷をルーツとする京都・岡崎界隈の隠れ家旅館。建築家・渡辺明による現代数寄屋建築と七代目小川治兵衛の庭園が◎!

堀江オルゴール博物館(旧太陽閣)庭園
まだ隠れた名庭園がある!阪神間モダニズム屈指のお屋敷街に佇む博物館の庭園は、“東洋の化粧品王”の迎賓館に京都の“植治”七代目小川治兵衛が作庭した絶景庭園。

對龍山荘庭園
2024年秋の京都で観るべき庭園第一位…これまで非公開の“南禅寺界隈別荘群”の庭園が一般公開開始!国重要文化財の建築と七代目小川治兵衛作庭庭園。

近江商人亭(旧田中新左衛門邸)庭園
中山道・愛知川宿に残る国登録有形文化財の料亭は、呉服商“田源”の残した近江商人屋敷。“名石工”西村嘉兵衛作の石灯籠など銘石揃いの庭園も。

岡林院庭園
2021年初めて特別公開された京都の隠れた苔の美しい庭園…近代の政治家・鳥尾小弥太と茶人・田中仙樵ゆかりの茶室“忘知席”も。【通常非公開】

瑞楽園
実は日本屈指の“国文化財庭園”の集積地・津軽/弘前…この地域独自の造園流派の庭師・三代に渡り作庭された“大石武学流庭園”の代表的な庭園の一つ。国指定名勝。

大棟山美術博物館
“大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ”を訪れるアートファンに立ち寄って欲しい近代和風建築と、苔の名庭園『貞観園』の村山家が残すもう一つの庭園——

西尾家住宅(LE UN 神戸迎賓館)
まるで“落水荘”みたいと言った――名建築で昼食をしたい貴方にピッタリの近代の豪華洋館と、兵庫県重要文化財に指定の茶室/懸造建築のある日本庭園。

NIPPONIA 五個荘 近江商人の町(外村宇兵衛邸)
2022年から一棟貸し古民家宿に…明治時代に全国長者番付にも名を連ね、京都・嵐山/南禅寺にも別荘を構えた豪商屋敷。庭園は“鈍穴流”花文の初代/二代目による作庭。

祇園 花街芸術資料館(八坂倶楽部)庭園
京都の人気観光地“花見小路”で出会える庭園!春の風物詩“都をどり”の舞台に2024年に装い新たに開かれた舞妓さん/芸妓さんのミュージアムの近代日本庭園。