2026年には開創1300年!奈良時代に開かれ、国重要文化財の仏像も所蔵する古刹で昭和年代に発掘された、東海地方最古級の庭園。静岡県指定文化財(名勝)。

石組がすごいの庭園
-
和歌山県の庭園 | 岩出・紀の川の庭園
粉河寺庭園
Kokawa-dera Temple Garden, Kinokawa, Wakayama -
山口県の庭園 | 萩市の庭園
旧久保田家住宅(旧久保田氏庭園)
Former Kubota Residence Garden, Hagi, Yamaguchi -
福井県の庭園 | 福井市の庭園
一乗谷朝倉氏遺跡 湯殿跡庭園
Ichijodani Asakura Clans Ruins – Yudono ruins Garden, Fukui

摩訶耶寺庭園

阿波国分寺庭園
昭和を代表する作庭家・重森三玲を語るにはこのお庭は外せない…“阿波の青石”の巨石石組が素晴らしい、桃山時代の庭園様式を残す名庭園。国指定名勝。

太山寺 安養院庭園
藤原鎌足の孫/藤原不比等の子が奈良時代に建立の古刹は神戸唯一の国宝寺院…その子院に桃山時代に作庭の枯山水庭園は迫力ある石組に注目!国指定名勝。

大徳寺 大仙院庭園
“庭の国宝”国の特別名勝に指定、室町時代に作庭の京都及び日本を代表する枯山水庭園の一つ。本堂も国宝、秀吉/利休/沢庵和尚/宮本武蔵ゆかりの茶室も。

瑞巌寺庭園
コアな庭園/石造物ファンにオススメ。弘法大師空海の作と伝わる石仏が佇む自然の岩肌や渓谷を一つの庭園に見立てた三重県指定文化財庭園。

龍吟庵庭園
作庭家・重森三玲が国宝の“国内最古の方丈建築”に作庭した3つの枯山水庭園。“龍の庭”“不離の庭”は氏の作品の中でもアヴァンギャルドでカッコいい名作…

三田洞弘法 法華寺庭園
これはきっと夢窓疎石好み。弘法大師空海が平安時代に創建した古刹、自然の岩肌を活かし境内全体を庭園とする岐阜市指定名勝の文化財庭園。

妙経寺庭園
“豊後の小京都”杵築の城下町に残る大分県指定文化財庭園。江戸時代“築山師”淡州住秦治郎兵衛兼利が作庭、重森三玲に師事した吉河功が修復の枯山水庭園。

内々神社庭園
やっぱ夢窓疎石すごい…京都の世界遺産庭園で有名な禅僧・夢窓疎石作庭と伝わる愛知県指定文化財庭園は、疎石好みの世界観が味わえる名庭園…

清水氏庭園
2023年、新たに国の文化財庭園に。海岸の岩礁を造形に活かし江戸時代初期に作庭され、重森三玲を支えた作庭家・齋藤忠一が見出した、石好きは必見の庭園。

旧益習館庭園
ド凄い。日本最大級の巨大な庭石/石灯籠が見どころ!江戸時代の淡路島を治めた洲本城主・稲田氏の別荘に作庭された国指定文化財庭園。

旧徳島城表御殿庭園
阿波国/徳島藩を治めた大名・蜂須賀氏。桃山時代その御殿に武将/茶人・上田宗箇が作庭した大名庭園は豪勢な“阿波の青石”が見どころ!国指定文化財(名勝)。