2017年に新たに国登録名勝に選定された、巨石による滝組が独特な庭園。作庭は松尾仙六。

駅近の庭園
-
三重県の庭園 | 伊勢市の庭園
玄甲舎(旧金森得水別邸)庭園
Genkosha Garden, Tamaki, Mie -
京都市の庭園 | 中京区の庭園
すがり
Ramen Sugari Garden, Kyoto -
栃木県の庭園 | 宇都宮市の庭園
旧篠原家住宅
Former Shinohara Residence Garden, Utsunomiya, Tochigi

平田氏庭園(平田家住宅)

古稀庵庭園(旧山縣有朋別邸)
元勲・山縣有朋が晩年を過ごした邸宅跡に残る池泉回遊式庭園。京都・無鄰菴、東京・椿山荘と並び「山縣三名園」の一つ。

丹徳庭園
小江戸・川越に新たにオープンした庭園スポット。抹茶体験も楽しめる、明治時代のお屋敷と枯山水庭園。

中崎公会堂庭園
夏目漱石が講演会を行ったこともある明治時代後期の和風建築。国登録有形文化財。

明石城 武蔵の庭園
剣豪「宮本武蔵」の作庭と伝わる池泉回遊式庭園。江戸期の城郭「明石城跡」は日本100名城にも選定。

田舎館村田んぼアート
青森県田舎館村の「田んぼアート」は、今や全国に広がる田んぼアートの発祥。

善生寺庭園
「常栄寺雪舟庭」からも程近い、雪舟禅師の作庭と伝わる池泉鑑賞式庭園。山口県指定名勝。

安里川親水庭園
ゆいレール・牧志駅を降りてすぐ。名物の巨大な「さいおんうふシーサー」が迎えてくれる親水庭園。

吉池旅館庭園(旧岩崎弥之助別邸和館)
箱根湯本の温泉旅館「吉池旅館」はかつて三菱財閥・旧岩崎家(2代目総帥・岩崎弥之助)の別邸があった場所。約1万坪とされる広大な池泉回遊式庭園も岩崎家の庭園として明治時代に造られたもので、園内にある「旧岩崎彌之助邸別邸和館」(1枚目の写真中央)…

披雲閣庭園(玉藻公園)
国指定名勝。「披雲閣」は高松藩主・松平氏が廃藩置県後、高松城内の藩主御殿の跡地に築造した和風建築で国指定重要文化財。大正時代に造られたもので、ソテツや松の並ぶ枯山水庭園「披雲閣庭園」も当時築庭されたもの。作庭は東京の庭師・大胡勘蔵。 披雲閣…

香風園
「香風園」は坂出市出身の実業家・貴族院議員の鎌田勝太郎の別邸に明治時代に造られた池泉回遊式庭園。建物側(茶室「時雨亭」)から庭園を眺めると「讃岐富士」の借景が素晴らしく、またこの庭園の隣には国登録有形文化財となっている近代洋風建築「鎌田共済…

明治神宮御苑
「明治神宮」は明治天皇を祭った神社。完成は大正時代で、広大な境内に広がる森林はなんと当時作られた人工林。 境内にある「明治神宮御苑」は、江戸時代には加藤清正をはじめとした熊本藩・加藤家や、彦根藩・井伊家の江戸屋敷の庭園だった場所。明治時代に…