茶庭・露地庭・茶室の庭園

茶庭・露地庭・茶室の庭園の記事が264件あります。

今日のPICK UP

見浜園

Mihamaen Garden, Chiba

都会のオアシス…幕張新都心の現代建築も借景の、平成年代に作庭の池泉回遊式日本庭園。数寄屋建築の巨匠の門下による数寄屋建築/茶室“松籟亭”も。

漸草庵 百代の過客 / 草加松原

Zensoan Garden / Sokamatsubara, Soka, Saitama

松尾芭蕉が“おくのほそ道”で詠んだ国指定名勝・草加松原。その松原をのぞむ茶室と庭園は、日本文学を世界に伝えたドナルド・キーンによる命名。

舞娘茶屋 相馬樓

Soumaro Garden, Sakata, Yamagata

北前船で栄えた酒田の花街の面影と煌びやかな料亭文化を伝える近代和風建築。明治時代の国登録有形文化財には苔むした京風なお庭や『竹久夢二美術館』も。

中島公園 日本庭園 / 茶室・八窓庵

Nakajima Park Japanese Garden, Sapporo, Hokkaido

大名茶人・小堀遠州作の茶室が実は北海道に!北海道の国宝第一号の“八窓庵”(旧舎那院忘筌)のある日本庭園と、近代の造園家・長岡安平が設計の都市公園。

池上百竹亭

Ikegami Hyakuchikutei Garden, Matsumoto, Nagano

国宝『松本城』からすぐ近く。柳宗悦をはじめ多くの文化人/文人と親交のあった実業家・池上喜作の旧邸/茶室。俳人・荻原井泉水による石造物も残る無料公開庭園。

松浦史料博物館(旧松浦詮邸)庭園

Matsura Historical Museum Garden, Hirado, Nagasaki

最後の平戸藩主・松浦詮が明治時代に築いた別邸に開かれた歴史博物館。平戸城を望むお庭に、国登録有形文化財の茶室“閑雲亭”で茶道鎮信流の喫茶も。

南禅寺 菊水庭園

Nanzenji Kikusui Restaurant Garden, Kyoto

南禅寺参道の人気旅館/レストランに残る、“植治”小川治兵衛…ではなく近江の名作庭家“鈍穴流”花文が明治時代に作庭した回遊式庭園。

友泉亭公園

Yusentei Garden Park, Fukuoka

福岡藩6代藩主・黒田継高が江戸時代中期に造営した別荘“友泉亭”がルーツの福岡市指定文化財庭園。炭鉱王“貝島財閥”貝島家ゆかりの近代和風建築も。

膳所焼美術館

Zezeyaki Museum Garden, Otsu, Shiga

大名茶人・小堀遠州好みの“遠州七窯”の一つで将軍・家光への献茶にも用いられた“膳所焼”。近代日本画家・山元春挙も復興に尽力した窯元に残る茶室と庭園。

しょうざんリゾート京都庭園

Shozan Resort Garden, Kyoto

人呼んで“北山杉の秘園”。本阿弥光悦がかつて芸術村を開いた京都の洛北・鷹峯にたたずむ苔とモミジの緑が美しい穴場庭園。ユニークな酒樽茶室も見所!

大聖寺 鴻玉荘

Daishoji Kogyokuso Garden, Kaga, Ishikawa

北陸新幹線延伸で訪れたい、加賀温泉の少し先の“庭屋一如”な和のお屋敷と庭園!数寄屋建築の離れが素晴らしい東証上場企業創業者の旧邸。加賀市指定文化財。

出羽遊心館

Dewa Yushinkan Garden, Sakata, Yamagata

このスゴさ知って欲しい…!“京都迎賓館”並のスケールの現代数寄屋建築と、鳥海山/月山をのぞむ日本庭園と露地庭。京都の茶室の巨匠・中村昌生設計。

PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。