江戸時代を代表する作庭家・小堀遠州の地元にその子・小堀宗慶が創建した菩提寺。苔の美しい枯山水と池泉庭園からなる“遠州好みの庭”は滋賀県指定名勝。
江戸時代中期に作庭/造園の庭園
-
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園

六義園
Rikugien Garden, Bunkyo-ku, Tokyo -
兵庫県の庭園 | 朝来市・神崎郡の庭園

應聖寺庭園
Osho-ji Temple Garden, Fukusaki, Hyogo -
長野県の庭園 | 茅野・諏訪の庭園

地蔵寺庭園
Jizoji Temple Garden, Suwa, Nagano

近江孤篷庵

中の茶屋・清水崑展示館
歴史的な国際都市・長崎市の貴重な江戸時代の文化財庭園。“三大花街”丸山のお茶屋がルーツ、現在は漫画家・清水菎のミュージアムにも。長崎市指定文化財(史跡)。

マリエール神水苑
“水前寺成趣園”好きなら訪れて欲しい!肥後熊本藩主・細川氏の江津湖畔の別荘跡に残る、広大な池泉の美しい大名庭園。現在は結婚式場として活用中。

旧安田庭園
両国国技館に隣接!江戸時代の大名庭園がそのルーツ、明治時代に“安田財閥”安田善次郎の本邸となった東京の近代の名庭園の一つ。東京都指定文化財(名勝)。

東光寺庭園
近年はライトアップも人気…京都の大本山で活躍した高僧を輩出した“岐阜の苔寺”、近年は若い力で“開かれたお寺”へ。苔とドウダンツツジの紅葉が美しい庭園も。山県市指定文化財(名勝)。

興禅寺庭園“看雲庭”
木曽義仲が眠る寺院に重森三玲が作庭、2019年に国登録文化財庭園となった“日本一広い石庭”。大名茶人・金森宗和作庭の“万松庭”や小口基實による枯山水庭園も。

旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園
江戸時代に秋田を治めた久保田藩主・佐竹氏の別邸に作庭され、近代の有名作庭家も“東北では無二の名園”と絶賛した国指定文化財の大名庭園。

妙経寺庭園
“豊後の小京都”杵築の城下町に残る大分県指定文化財庭園。江戸時代“築山師”淡州住秦治郎兵衛兼利が作庭、重森三玲に師事した吉河功が修復の枯山水庭園。

熊谷美術館(熊谷家住宅)庭園
萩藩御用達として毛利家や奇兵隊の財政を支えた豪商の国指定重要文化財のお屋敷は庭園も◎。シーボルトから贈られた“日本最古のピアノ”も!

太田家住宅
国の重要伝統的建造物群保存地区の古い町並み残る“鞆の浦”の代表的な商家/町家建築。三条実美ら京都の公卿が眺めたお庭も素敵!国指定重要文化財。

吉水園
広島藩主・浅野家の大名庭園『縮景園』も手掛けた京都の作庭家・清水七郎右衛門も関わった芸北の名園。モリアオガエルと共に広島県指定文化財(名勝)。

友泉亭公園
福岡藩6代藩主・黒田継高が江戸時代中期に造営した別荘“友泉亭”がルーツの福岡市指定文化財庭園。炭鉱王“貝島財閥”貝島家ゆかりの近代和風建築も。


















