国の重要伝統的建造物群保存地区の“薩摩の小京都”知覧に残る国指定名勝『知覧麓庭園』の一つで唯一の池泉庭園。建築も県指定文化財。

国指定名勝の庭園
日本全国に約250箇所ある“庭園の国指定重要文化財”、国指定名勝。
10年前に日本庭園を巡りはじめた当時インターネット上に存在したほぼ唯一の庭園リストはWikipediaの国指定名勝の一覧だった。これを見て「日本にはこんなに庭園があるのか」と知りました。
その数、約250箇所。『おにわさん』では公開施設はほぼ全て、230箇所程を紹介しています。
今となっては『おにわさん』ではその数倍の数の庭園を巡っているけど、原点と言えるのがこのリスト。文化財保護法的には”名勝”についての説明はいろいろあるのですが、当サイト的には”ヒットチャート1位””シルバーディスク”的なゆるい捉え方で紹介。
-
兵庫県の庭園 | 但馬・豊岡市の庭園
香住海岸(岡見公園)
Kasumi Kaigan Coast, Kami, Hyogo -
京都市の庭園 | 左京区の庭園
無鄰菴
Murinan Garden, Kyoto -
愛媛県の庭園 | 大洲市・内子町の庭園
臥龍山荘
Garyu-Sanso Garden, Ozu, Ehime

知覧麓庭園 森重堅氏庭園

知覧麓庭園 佐多直忠氏庭園
日本で最も早く梅の花が咲く?文化財庭園は、国の重要伝統的建造物群保存地区“薩摩の小京都”知覧に残る国指定名勝『知覧麓庭園』の一つ。

知覧麓庭園 佐多民子氏庭園
国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定の“薩摩の小京都”知覧に残る国指定名勝『知覧麓庭園』の一つで、奇石/巨石と庭石が見所の枯山水庭園。

知覧麓庭園 佐多美舟氏庭園
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定の“薩摩の小京都”知覧に残る国指定名勝『知覧麓庭園』で最も豪華な石組の枯山水庭園!

知覧麓庭園 平山亮一氏庭園
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定の“薩摩の小京都”知覧に残る国指定名勝『知覧麓庭園』の一つで、鹿児島のサツキの名所庭園!

知覧麓庭園 平山克己氏庭園
国の重要伝統的建造物群保存地区の“薩摩の小京都”知覧に残る国指定名勝『知覧麓庭園』の一つ。刈込と一体化した雄大な借景が◎!

知覧麓庭園 西郷恵一郎氏庭園
国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定の“薩摩の小京都”知覧に残る国指定名勝『知覧麓庭園』の一つ。鋭い石組が見所の“鶴亀の庭”。

旧万徳院庭園
戦国大名・毛利氏の重臣として有名な吉川元春の子で元春と共に活躍した武将・吉川元長が別邸とした寺院から発掘された庭園。国指定名勝。

玄宮園(玄宮楽々園)
世界遺産の登録を目指す国宝“彦根城”のリフレクションも…江戸時代初期の四代藩主・井伊直興の代に作庭された大名庭園。国指定名勝。

楽々園(玄宮楽々園)
世界遺産の登録を目指す国宝“彦根城”の歴代城主・井伊家が代々隠居所とした藩主御殿“槻御殿”と枯山水庭園。玄宮園とともに国指定名勝。

吉川元春館跡庭園
戦国大名・毛利氏の重臣として有名な武将・吉川元春が自らの隠居所として築いた館跡から発掘された、450年前の庭園。国指定名勝。

沼津御用邸記念公園
明治時代に造営され、大正天皇・昭和天皇・上皇陛下も度々訪れ利用した皇室の別邸…“旧沼津御用邸苑地”として国指定名勝。