明治維新後、江戸幕府15代目将軍・徳川慶喜公が約20年暮らした屋敷跡に残る池泉回遊式庭園。作庭は小川治兵衛。

七代目小川治兵衛の庭園
七代目小川治兵衛の庭園の記事が43件あります。
七代目小川治兵衛(おがわじへえ)は明治〜大正期の名庭園を数多く手がけた、近代を代表する名庭師。
「植治」の屋号でも知られる七代目小川治兵衛。おそらく最も有名な代表作と言えるのが、京都の山縣有朋の別邸「無鄰菴」。そのほかにも旧三菱財閥・岩崎家の各地の庭園を手がけるなど、名実ともに明治〜大正の近代期を代表する作庭家です。
植治の屋号は現代にも受け継がれており(⇒御庭植治株式会社)、また長男である小川白楊(八代目小川治兵衛)、甥である岩城亘太郎、弟子・田中泰阿弥や粕谷幸作も名園を手がけています。
今日のPICK UP
-
京都市の庭園 | 左京区の庭園
南禅寺 料庭八千代庭園
Nanzenji Garden restaurant Yachiyo, Kyoto -
山口県の庭園 | 山口市の庭園
松田屋ホテル庭園
Matsudaya Hotel Garden, Yamaguchi -
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園
旧古河庭園 “バラと洋館・日本庭園のライトアップ”
Kyu-Furukawa Garden (Lightup), Kita-ku, Tokyo
静岡県中部の庭園 | 静岡市の庭園

浮月楼庭園(徳川慶喜公屋敷跡)
Fugetsuro Garden, Shizuoka
2019年4月18日更新
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園

旧古河庭園
Kyu-Furukawa Garden, Kita-ku, Tokyo
7代目小川治兵衛が作庭した日本庭園と、ジョサイア・コンドル設計の洋庭と洋館。バラの名所でライトアップも。
2019年4月3日更新
京都市の庭園 | 左京区の庭園

光雲寺庭園
Koun-ji Temple Garden, Kyoto
「哲学の道」からも望める皇族ゆかりの寺院に、七代目小川治兵衛・植治の作庭した借景の美しい庭園。
2019年3月4日更新
京都市の庭園 | 北区の庭園

光悦寺庭園
Kotesu-ji Temple Garden, Kyoto
本阿弥光悦が過ごした芸術村の面影を残す庭園。光悦好みの竹垣“光悦垣”や、数多くの茶室の中には木村清兵衛や小川治兵衛が携わったものも。
2019年1月23日更新
神奈川県の庭園 | 鎌倉市の庭園

扇湖山荘庭園
Senkosanso Garden, Kamakura, Kanagawa
長尾欽弥の別荘に七代目小川治兵衛と岩城亘太郎が作庭を手がけた、鎌倉山からの相模湾の眺望が絶景の庭園。
2018年6月30日更新
東京23区西部の庭園 | 渋谷区・港区の庭園

国際文化会館庭園(旧岩崎邸庭園)
International House of Japan's Garden, Minato-ku, Tokyo
七代目小川治兵衛により旧三菱財閥の「岩崎家鳥居坂本邸」に造られた池泉回遊式庭園。前川國男らが手掛けた建築も国登録有形文化財。
2018年3月31日更新
伊豆の庭園 | 伊豆長岡・修善寺の庭園

三養荘庭園
Sanyo-so Garden, Izunokuni, Shizuoka
巨匠・村野藤吾が建築を手掛け、近代京都を代表する造園家・小川治兵衛が作庭を手掛けた近代和風旅館の庭園。
2018年1月31日更新