“ばけばけ”の舞台・松江の隠れた紅葉の名所庭園。松江藩主・堀尾氏ゆかりの寺院に松江城御用庭師が作庭、先代住職が改修した苔の美しいお庭。【要事前連絡】

オススメ度☆☆☆☆の庭園
-
大阪府の庭園 | 東大阪市の庭園
旧河澄家庭園
Former Kawazumi-ke Residence Garden, Higashiosaka, Osaka -
長野県の庭園 | 軽井沢町の庭園
室生犀星記念館(室生犀星旧居)
Murou Saisei House Garden, Karuizawa, Nagano -
石川県の庭園 | 金沢市の庭園
大友楼・茶寮 一井庵
Otomoro / Isseian Garden, Kanazawa, Ishikawa

桐岳寺庭園

螢雪寮(大村家住宅)庭園「創新苑」
韮崎市初の国登録有形文化財の建築となったノーベル賞受賞者・大村智博士の生家に、日本庭園協会賞受賞の山梨・田中造園が作庭した令和の日本庭園。

竹平楼 庭園
明治天皇が滞在された近代和風建築が国登録有形文化財。中山道宿場町の老舗料亭で、“小堀遠州の流れを汲む”庭園や歴史的人物の書画と共にお食事を。

小泉八雲旧居
2025年NHK朝ドラ“ばけばけ”の舞台に。小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が好み著書に記した武家屋敷と“日本の庭園”。作庭は根岸小石。国指定史跡。

白水阿弥陀堂 浄土庭園
平泉・奥州藤原氏出身の尼僧が建立した、平安時代から残る福島県唯一の国宝建築“阿弥陀堂”と世界遺産“毛越寺”と並ぶ東日本最大級の浄土式庭園。国指定史跡。

深田氏庭園
鎌倉時代から続く旧家に残る国指定文化財(名勝)の“山陰地方最古の庭園”。重森三玲が見出し、後醍醐天皇が隠岐配流の際に立ち寄り鑑賞したと伝わる庭園。

大聖護国寺「桂昌庭」
江戸幕府五代将軍・徳川綱吉の母・桂昌院ゆかりの寺院に、令和の時代に新たに作庭された美しい枯山水庭園“桂昌庭”。かわいい御朱印も人気…!

マリエール神水苑
“水前寺成趣園”好きなら訪れて欲しい!肥後熊本藩主・細川氏の江津湖畔の別荘跡に残る、広大な池泉の美しい大名庭園。現在は結婚式場として活用中。

舸子176「石の庭」
世界遺産の城下町・萩の重伝建地区“浜崎”。令和時代に町家を再生し開かれたレストラン/複合施設に、ボタニカルアレンジメンツ《TSUBAKI》作庭の庭園。

梅村庭園
北海道の貴重な文化財指定庭園の一つ。旧尾張藩士/実業家・梅村多十郎の明治時代の面影残す邸宅建築と庭園。函館の庭師・野中松太郎作庭。

石馬寺庭園「石馬の石庭」
聖徳太子により創建され、太子作の品々や国指定重要文化財の仏像11体を所蔵する名刹。美しい枯山水庭園“石馬の石庭”や紅葉の名所として人気の参道も◎!

すーぷらぼ / 庭政きらり
浜松の新しい人気古民家風レストランは、大正時代に建築の蔵と苔の美しい庭園が舞台のスープ専門店。地元浜松の造園会社・庭政作庭。