耕三寺 潮聲閣庭園

Kosanji Temple Choseikaku Garden, Setoda, Hiroshima

アート・スポット“耕三寺”を開いた金本耕三が母親の為に造営した、贅が尽くされた近代和風建築の名作。国登録有形文化財。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

耕三寺 潮聲閣庭園について

「耕三寺 潮聲閣」(こうさんじ・ちょうせいかく)は近年SNS映えで人気の寺院『耕三寺』の中で最初に建てられた国登録有形文化財の近代和風建築。主屋から眺められる日本庭園もあります。

広島県・尾道と愛媛県・今治を結ぶ“しまなみ海道”の途中、生口島の西部の港町・瀬戸田にある浄土真宗本願寺派の寺院『耕三寺』。
昭和初期に創建の比較的新しい寺院ですが、“西の日光”とも呼ばれる豪華な伽藍を持ち、うち15件の建築が国登録有形文化財となっています。

中でも彫刻家・杭谷一東により制作された現代庭園“未来心の丘”がインスタ映えスポットとして人気で、自分が初見だったのもそちらだったけど。「ここ行きたい!」と思ったのはarch-hiroshimaに掲載されていた『潮聲閣』。
これは…これまでも様々な“精巧な意匠の近代数寄屋建築”を見てきたけれど、その中でも最高級の贅の尽くされ方じゃない…?これは見たい…ってことで2021年春、三原からフェリーで瀬戸田を初めて訪れました。

15件の登録有形文化財のほぼ全てが1940年前後に建立されたのに先駆けて、この潮聲閣は1929年(昭和4年)に完成。耕三寺の開基・金本福松(金本耕三、耕三寺耕三)が母親の隠居所として、その母の故郷に造営したもの。その母方が亡くなられた後は住職の居宅として用いられました。

拝観の際の玄関口はかつての裏口(土間)からなので、実際の表玄関から見ていくと。総欅の式台に唐破風屋根、見上げると折上げ格天井に精巧な龍の彫刻…といきなりの豪華さ。
網代編みなど数寄屋風が所々に見えてくる廊下を通って、書院造りの大広間・次の間・御仏間・書斎の間から池泉回遊式庭園を眺めることができます(※降りて歩くのは不可)。

建物の豪華さ(至るところで見られる彫刻のきめ細やかさや襖絵・障壁画)と比べると庭園はめちゃ広いってわけではないけど(あくまで建物の豪華さとの比較の話)、巨大な伽藍石や手水鉢、そして庭石には奈良~大阪から瀬戸田まで運ばれた生駒石が主に用いられるなど、所々にその豪華ぶりが見て取れる。

中でも最も豪華なのが“老人室”。この建物の主役、和尚の母親の為の部屋で、日本画家・山下薫の花鳥画が描かれた折上げ格天井に、川上拙以による襖絵、そして金箔がふんだんに使われた床の間に欄間の彫刻…色々言葉を並べているけど、これはもうとにかく生で見て欲しい。

その向かいにあるのが応接室。外観・内装ともに洋風で、和洋折衷の近代らしい豪邸の肝になっています。ステンドグラスがまた美しいんだ。その間にある中庭も黒・赤・白・青(灰色)の小石や岩が上手く組み合わせ、近代的なかっこいい坪庭になっています。

繰り返しになるけど、言葉を色々並べたけどそれよりも生で見てほしい近代和風建築の名作。観覧には耕三寺入山料に加え+200円が必要ですが、余裕でその価値あり!
しまなみ海道サイクリングも結構前から“いつか走ってみたい”と憧れていたので楽しかった。瀬戸田、また行きたいな~。

(2021年4月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

瀬戸田港より徒歩7分(三原・尾道からフェリー)
JR山陽本線 尾道駅より路線バス「耕三寺」バス停下車 徒歩4分

〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は2,000以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。