JR松山駅から程近い場所にある「庚申庵」は江戸時代に俳人・栗田樗堂によって造られた草庵で、現在は「庚申庵史跡庭園」として市民の茶室などとして利用されています。愛媛県指定史跡。(2015年6月、2017年12月訪問。以下の情報は訪問時の情報で…
-
【お知らせ】2026年1月10日(土) 美術家・ミヤケマイさん主宰『大人の寺小屋 余白』で日本庭園に関する講義を担当。- 2025.11.20 -
【お知らせ】12/18(木) よみうりカルチャー『通常非公開の苔の名庭「岡林院」特別拝観と「ザ ソウドウ 東山 京都」庭園鑑賞とランチ』開催!- 2025.11.01 -
【お知らせ】『まいまい京都』で「おにわさん」担当者との庭園めぐり、11月~1月コースが受付中- 2025.11.01 -
【お知らせ】8/2(土) 静岡市・浮月楼内『浮月花寮』で開催の「終らない庭のアーカイヴ」トークイベントに「おにわさん」担当者が登壇。(参加無料)- 2025.07.22 -
【お知らせ】中日新聞社『庭~THE GARDEN』コラボ企画、中日ツアーズ『遠州の庭園めぐり』開催(2025年7月/名古屋発)- 2025.05.28 -
【お知らせ】2025年11月 クラブツーリズム『おにわさん厳選/至極の庭園めぐり』東海編開催- 2025.05.22 -
【お知らせ】3/1(金)国土交通省主催『令和5年度ガーデンツーリズム登録制度 登録証交付式・ 全国会議』でゲスト講演- 2024.03.01
-
【お知らせ】『ウチとソトをつなぐもの 沓脱の変遷と役割 中世・近世の庭園と建築から』(淡交社)発売中!- 2025.07.07 -
【お知らせ】静岡・SBSラジオ『Radio*East』毎月第2土曜日〜カレンフジPresents「おにわさん」放送中!- 2024.07.~ -
『おにわさん』はカレンフジ株式会社により運営されています。 -
【お知らせ】雑誌『&Premium(アンド プレミアム)』2025年8月号「心を整える、日本の旅。」に”おにわさん”担当者の“聖地”が掲載。- 2025.06.30 -
【note/コラム】雑誌『庭NIWA』vol.259では庭園アーカイヴ・プロジェクト『終らない庭のアーカイヴ』や著書『洲浜論』の原瑠璃彦さんが登場。- 2025.06.10 -
【お知らせ】4/8(火) ZIP-FM『MORNING BOOOOOOST』のTHE FOCUSに「おにわさん」担当者が出演。- 2025.04.06 -
【お知らせ】中日新聞 2025年3月24日号「MONDAY経済」に“ガーデンツーリズム”の可能性についてコメントを寄せています。- 2025.03.26 -
【コラム】『語りかける庭』展@京都・有斐斎 弘道館:トークイベント「庭と庭師のアーカイヴから露わになるもの」と「おにわさん」が目指すUX?の話- 2025.03.13 -
【お知らせ】「おにわさん」が初の監修、「2025 和を感じる12ヶ月 日本庭園カレンダー」発売開始!- 2024.09.18 -
【お知らせ】9/20(金)TOKYO FMのピーター・バラカンさんナビゲーター番組に「おにわさん」から2名がゲスト出演!- 2024.09.18 -
【メディア】日本経済新聞土曜版:日経プラスワン「なんでもランキング」に協力しました。- 2024.05.19 -
8/6 文化放送『編集長 稲垣吾郎』に「おにわさん」中の人が出演。稲垣吾郎さんとお庭トークしました。- 2023.08.06
【おにわさん】のSNSから。
AUTUMN LEAVES紅葉の名所・庭園
-
愛知県の庭園 | 尾張・津島市・一宮市の庭園

どうだん亭庭園
Doudan-tei Garden, Owariasahi, Aichi -
北海道の庭園 | 岩見沢・美唄の庭園

玉泉館跡地公園(玉泉園)
Gyokusenkan Ruins Garden, Iwamizawa, Hokkaido -
多摩の庭園 | 立川・日野・八王子の庭園

京王百草園
Keio Mogusaen Garden, Hino, Tokyo
-
京都府の庭園 | 京丹後市・与謝野町の庭園

田勇機業(たゆう)庭園(田茂井邸庭園)
Tayuu Garden, Kyotango, Kyoto -
滋賀県の庭園 | 長浜市の庭園

赤田氏庭園(赤田草野谷館)
Akada-shi House's Garden, Nagahama, Shiga -
熊本県の庭園 | 天草市の庭園

上田資料館(高浜焼 寿芳窯)庭園
Takahamayaki Juhogama / Ueda Residence Garden, Amakusa, Kumamoto
-
京都市の庭園 | 左京区の庭園

雪の銀閣寺(慈照寺)庭園
Ginkakuji (Jishoji) Temple Garden (Snow), Kyoto -
東京23区西部の庭園 | 北区・文京区の庭園

小石川後楽園(紅葉と雪)
Koishikawa Korakuen Garden (Autumn & Snow), Bunkyo-ku, Tokyo -
福井県の庭園 | 福井市の庭園

一乗谷朝倉氏遺跡 南陽寺跡庭園
Ichijodani Asakura Clans Ruins – Nanyo-ji Temple ruins Garden, Fukui
-
京都市の庭園 | 下京区の庭園

徳正寺 茶室“矩庵”
Tokushoji Temple Tearoom "Kuan", Kyoto -
京都市の庭園 | 東山区の庭園

建仁寺庭園 大雄苑・潮音庭
Kenninji Temple Garden, Gion, Kyoto -
京都市の庭園 | 左京区の庭園

白沙村荘庭園・橋本関雪記念館
Hakusasonso Garden & Hashimoto Kansetsu Art Museum, Kyoto

庚申庵史跡庭園

長建寺庭園
「長建寺」は松山城の北にある寺町の中にある寺院。江戸時代末期の作庭とされる池泉鑑賞式庭園が残ります。(2014年5月、2017年12月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。) 関連サイト / Rel…

赤坂迎賓館・游心亭庭園
贅を尽くした近代の宮殿建築(国宝)と、谷口吉郎の手掛けた和風建築。日本庭園の作庭は岩城亘太郎。

戸越公園
肥後熊本藩・細川家をはじめ、松江藩・松平不昧などの大名が入った江戸屋敷跡の、当時の面影を感じさせる日本庭園。

旧臼杵藩主稲葉家下屋敷庭園
城下町・臼杵を治めた稲葉氏の下屋敷として明治時代に建てられた御殿と回遊式庭園。

肥後細川庭園(ライトアップ)
熊本藩主・細川家の江戸屋敷より残る池泉回遊式庭園が、「竹あかり」で彩られる美しい庭園ライトアップ『ひごあかり』。

北畠氏館跡庭園
伊勢国司として勢力を誇った北畠氏の拠点の居館に管領・細川高国が作庭したと伝わる池泉回遊式庭園。国指定名勝。

専修寺庭園“雲幽園”
2017年に国宝となった大寺院。国宝茶室“如庵”の作者・織田有楽斎が携わった茶室のある庭園は三重県指定名勝。(庭園は要予約)

伊奈冨神社庭園 七島池
鈴鹿といえばなんといっても「鈴鹿サーキット」。サーキットの最寄駅から徒歩10分程のところにあるのが、鈴鹿サーキットの氏神様「伊奈冨神社」。 その前庭にあたる池泉回遊式庭園は「七島池」と呼ばれ、室町時代以前に作庭された庭園として三重県指定名勝…

尾上別荘庭園
「YOKKAICHI HARBOR 尾上別荘」は四日市港付近にある結婚式場・レストラン。かつては明治〜昭和初期に国会議員や実業家、棋士(名誉名人!)として活躍した四日市の名士・小菅剣之助の別邸のあった場所で、レストランもその邸宅をリノベーシ…

石田城五島氏庭園
幕末、日本で最後に建てられた城郭「石田城」と共に造られた藩主・五島氏のお屋敷と池泉回遊式の大名庭園。

福江武家屋敷跡庭園(福江武家屋敷通りふるさと館)
五島列島最大の島・福江島の中心部はかつては城下町。石田城の南西に江戸時代初期に成立した武家屋敷通りがあり、石塀や門がその面影を強く残しています。その武家屋敷通りの一番南に位置するのが五島市指定史跡の「福江武家屋敷跡」。五島氏の家臣の屋敷跡で…




