木戸孝允旧宅(旧木戸家庭園)

Former Kido Takayoshi Residence Garden, Hagi, Yamaguchi

“維新の三傑”木戸孝允(桂小五郎)が生まれ育った萩藩の武家屋敷の庭園は、出雲流庭園の影響が…?国指定史跡。

庭園フォトギャラリーGarden Photo Gallery

木戸孝允旧宅(旧木戸孝允家庭園)について

「木戸孝允旧宅」(きどたかよしきゅうたく)は明治維新の立役者“維新の三傑”の一人・木戸孝允桂小五郎)の生家。氏が暮らした当時の面影を残す武家屋敷と庭園が国指定史跡となっています。

2021年7月に約7年ぶりに萩へ。幕末の志士や明治維新後に政府の要職を務めた人材を多数輩出した萩。そのうちの一人、山縣有朋が椿山荘・無鄰菴など“山県三名園”を作り上げたバックグラウンドとして、萩の城下町では“庭園”が身近な存在だったことが影響している(のだと思う)。

…と言いつつ前回来た時は全然庭園って目線で巡ってなかったんだけど。2015年にユネスコ世界遺産『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』にも登録された萩の城下町は偉人の武家屋敷や町家に多数庭園が残ります。

この木戸孝允旧宅や先に紹介した国指定重要文化財『菊屋家住宅』等のある一帯は国の重要伝統的建造物群保存地区からは少し外れている一方で、『史跡萩城城下町』として国指定史跡となっている珍しい例。
木戸孝允旧宅と、同じく公開施設の『青木周弼旧宅』のある“江戸屋横町”は下級〜中級武家屋敷の門や塀が連続する古い町並みを残しています。

で、木戸孝允の話。大人になってからは“木戸孝允”、若い頃は“桂小五郎”、だから桂家に生まれて後に改名したんだろう——ってずっと思い込んでたんだけど…実は?木戸孝允が生まれたのは“和田家”。萩藩医・和田昌景の長男として生まれた小五郎。8歳の若さで桂家に養子に入り“桂小五郎”となりました。

でもそこから桂家に移り住んだかと言うとそうでもなく。養子となり桂家の家督を継ぐも養父母が早く亡くなり、まだ少年だった小五郎は生家の和田家で江戸へ留学に出るハタチまで過ごしました。
藩の中で頭角を表し薩長同盟を主導して以降の活躍については省略。(Wikipedia見て)

この邸宅はやがて和田家から木戸家と引き継がれ、1926年(大正15年)に木戸孝允の孫・木戸幸一(こちらも有名政治家、後の太平洋戦争時には内大臣)から萩町に寄贈。昭和〜平成にかけて修理は繰り返しているものの(あと土間が見学用の玄関に代用されたりはしてるけど)、基本は小五郎少年が過ごした当時の姿をそのまま現代へと残しています。

邸宅内では古写真や小五郎の幼少期の書を表装した掛け軸など、桂小五郎/木戸孝允の人生にふれられる各種展示が。
そして庭園がすごく興味深い。茶砂の中に短冊石や割とカラフルな飛び石を組合せた園路——作風がモロに江戸時代後期に松江〜出雲で流行り始めた“出雲流庭園”!『菊屋家住宅』の書院庭園も出雲流っぽいって書いたけど、こちらの方がその特徴を残している。

父親・和田昌景は萩よりも東の現・周南市の出だけど直接島根にルーツがあるわけでもなさそうだし、萩に出雲流庭園を持ち込んだ庭師/植木屋さんが居たのかな…。
あくまで中級武家屋敷の、決して大きくない庭園ながらも園路や三尊石組、ぶっといマツやソテツの植栽も興味が惹かれる良い庭園。(萩って日本海側で寒冷そうなのに蘇鉄。後から植えられたものなのかなー)

なおこの木戸孝允旧宅も対象の「萩市文化財施設1日券」(9施設で310円。ちなみに菊屋家は対象外です、念のため。)は9施設いずれも素晴らしいので萩観光のマストアイテム。むしろ値上げしていいと思う…!

(2021年7月訪問。以下の情報は訪問時の情報です。最新の情報は各種公式サイトをご確認ください。)

アクセス・住所 / Locations

JR山陰本線 東萩駅より徒歩25分
JR山陰本線 玉江駅より徒歩25分強
JR山陰本線 萩駅より約3km
萩駅・東萩駅より路線バス(循環バス)「萩美術館・城下町入口」バス停下車 徒歩4分
※萩駅・東萩駅にレンタサイクルあり

〒758-0072 山口県萩市呉服町2-37 MAP

投稿者プロフィール

イトウマサトシ
イトウマサトシ
Instagram約9万フォロワーの日本庭園メディア『おにわさん』中の人。これまで足を運んで紹介した庭園の数は2,000以上。執筆・お仕事のご依頼も受け付けています!ご連絡はSNSのDMよりお願いいたします。
PICK UP - TOUR / EVENT
MEDIA / COLUMN
最新の庭園情報は約10万人がフォローする
【おにわさん】のSNSから。